めろんぱんさんのプロフィール

めろんぱん

めろんぱん

ある保護猫との出会いが猫好きになったきっかけです。現在は、2匹の猫と1匹の犬と賑やかに暮らしています。猫が苦手だった過去の経験も活かしながら、猫の魅力を発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

職業・資格情報
職業:猫健康管理士

めろんぱんさんの書いた記事

猫に長生きしてもらうために今すぐにできる5つのこと

猫に長生きしてもらうために今すぐにできる5つのこと

大切な愛猫には健康でいてほしい、長生きしてほしい。その願いを自然な形で叶える方法はあるのでしょうか?今回は、猫の習性に添いながら実行できる長生きの秘訣をご紹介いたします。

めろんぱん

猫が棚や机から「わざと」物を落とす理由5つ

猫が棚や机から「わざと」物を落とす理由5つ

愛猫が、明らかに"わざと"物を落として困ることはありませんか?この行動にはどのようなメッセージが込められているのでしょう。今回は猫が物を落下させる理由に迫りたい…

めろんぱん

猫が飼い主のそばでご飯を食べなくなったときに考えられる理由5つ

猫が飼い主のそばでご飯を食べなくなったときに考えられる理由…

いつも飼い主さんの前で美味しそうに食事をしていた愛猫が、そばで食べてくれなくなったとき、残念な気持ちと同時に心配になりますよね。今回は猫が人前で食事をしなくなってしまう…

めろんぱん

猫の「アログルーミング」って何?

猫の「アログルーミング」って何?

グルーミングという言葉は聞いたことがあっても、アログルーミングはあまり馴染みがないかもしれません。一体どんなものなのでしょうか?今回は、グルーミングとアログルーミングに…

めろんぱん

猫が「お尻トントン」好きな3つの理由

猫が「お尻トントン」好きな3つの理由

猫界で密かに喜ばれているお尻トントン。その行為は、猫にとってどのような魅力が隠されているのでしょうか?今回はトントンにハマる理由についてご紹介いたします。

めろんぱん

猫を『イライラ』させる飼い主の行動5つ

猫を『イライラ』させる飼い主の行動5つ

私たちは日々の生活の中で、知らず知らずのうちに愛猫を不機嫌にさせてしまっている可能性があります。今回紹介する5つの行動は、どれも猫がイライラする要因になります。

めろんぱん

猫が骨折する危険のあるシーン3つ

猫が骨折する危険のあるシーン3つ

並外れた運動神経を持つ猫も骨折することがあります。それは外だけに限らず、室内でも思わぬところに危険が潜んでいます。今回は猫が骨折しやすいシチュエーションをご紹介いたしま…

めろんぱん

猫との生活にケージを取り入れたい5つの理由

猫との生活にケージを取り入れたい5つの理由

皆様は猫のケージに対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?一見窮屈そうな場所ですが、活用法によっては快適に過ごせる場面がいくつかあります。今回はケージのメリットにつ…

めろんぱん

猫が執着しがちなもの5つ

猫が執着しがちなもの5つ

猫は驚くほど細かいことにこだわります。今回は、日常でよく見られる執着しやすい事柄を5つ紹介し、その理由や対応について考えてみたいと思います。

めろんぱん

猫が『心から嬉しい時』にしている仕草や行動5選

猫が『心から嬉しい時』にしている仕草や行動5選

猫の感情表現は独特でユニークなものです。今回は、「猫の喜び」に焦点を当ててみたいと思います。日頃、愛猫が見せる仕草が嬉しさを伝えるものだと知ると嬉しくなるでしょう。

めろんぱん

猫が飼い主の『股の間』を好む理由3つ

猫が飼い主の『股の間』を好む理由3つ

猫はなぜ人の股の間を好むのでしょうか?足が痺れて大変な思いをしている飼い主さんからすると、その謎を解き明かしたいところですよね。今回は猫が足の間に入る理由と、複雑な心情…

めろんぱん

猫が『熱中症』になっている時の初期症状3選!早めに見極めて適切な…

猫が『熱中症』になっている時の初期症状3選!早めに見極めて…

熱中症は猫が発症しやすい危険な病気です。今回は、猫が熱中症になりやすい理由から初期症状、応急処置の方法についてご紹介いたします。

めろんぱん

『攻撃的』な猫の特徴5つ

『攻撃的』な猫の特徴5つ

猫が癒し系の動物というイメージが定着しつつある中、攻撃的な猫も存在することは事実です。怒りっぽい猫には猫なりの事情があります。今回は猫の攻撃性の特徴についてご紹介いたし…

めろんぱん

猫が飼い主に『嫌われた』と誤解してしまう行動5選

猫が飼い主に『嫌われた』と誤解してしまう行動5選

愛猫を思ってしたことが、"飼い主さん、私のこと嫌いなの?"と誤解されてしまうことがあります。それは特別な行動ではなく、案外よくしていることかもしれません。今回は…

めろんぱん

【あるある】猫が好きな人が必ず経験している5つのこと

【あるある】猫が好きな人が必ず経験している5つのこと

猫好きであるが故に経験する「あるある」があります。それは、猫が好きでないと理解し難いものが多いものです。今回は、猫好きさんの世界観を覗いてみたいと思います。

めろんぱん

猫の死を招く可能性がある『絶対NGな節約方法』5選

猫の死を招く可能性がある『絶対NGな節約方法』5選

今年の夏は、コロナ禍で「節約」が重視されるかもしれません。でも、過度な節約は猫の命を危険にさらす恐れがあります。今回は、死を招く可能性のある危険な節約術を5つご紹介いたし…

めろんぱん

猫が鳴きながら飼い主に寄ってくる時の心理5選

猫が鳴きながら飼い主に寄ってくる時の心理5選

「ニャー」と鳴きながら近づいてくる愛猫。そこにはどのような思いが込められているのでしょうか?今回は、鳴きながら飼い主さんの元へとやってくる猫の気持ちについて掘り下げてみ…

めろんぱん

猫が高いところから飼い主を見下ろす心理5つ

猫が高いところから飼い主を見下ろす心理5つ

猫は高い場所が好きですが、そこから飼い主さんを観察するように見るのはなぜなのでしょうか?馬鹿にされているとはあまり考えたくないですよね。今回は高い場所から見下ろす理由に…

めろんぱん

猫が飼い主さんの「ために」してくれること3つ

猫が飼い主さんの「ために」してくれること3つ

猫は母性本能が強い動物です。常に自分のことを考えているのではなく、飼い主さんのために一肌脱ぐ場面があります。今回は、飼い主さんのために愛猫がしてくれることについてご紹介…

めろんぱん

猫にNGな『おやつを与えるタイミング』3選

猫にNGな『おやつを与えるタイミング』3選

皆様は愛猫の間食をどうされていますか?実は、おやつには注意が必要なタイミングがあります。今回は、NGなタイミングを3つご紹介いたします。

めろんぱん

猫がウエットティッシュを食べる…考えられる原因と対策

猫がウエットティッシュを食べる…考えられる原因と対策

猫は気になるものはとことん追求したくなる動物です。そして、猫の遊びは狩りの練習や疑似体験なので、誤飲による動物病院の受診や緊急手術を必要とするケースもレアではありません…

めろんぱん

猫と犬を一緒に飼う時に必ず知っておかなければならないポイント5選

猫と犬を一緒に飼う時に必ず知っておかなければならないポイン…

猫と犬は一緒に暮らすことができるのでしょうか?そして一緒に暮らす場合、どのようなことに気をつければ良いのでしょうか?今回は猫と犬の同居に関する大切なポイントをご紹介いた…

めろんぱん

猫が「遊ぼう」と誘ってくる時のしぐさ5つ

猫が「遊ぼう」と誘ってくる時のしぐさ5つ

猫はクールなイメージが強いですが、人と遊ぶことも楽しみにしています。そして、様々なしぐさで遊んでほしいことをアピールします。今回は、猫が遊びに誘うしぐさを5つご紹介いたし…

めろんぱん

猫砂がキラキラしてる!?それって「尿路結石」かも…

猫砂がキラキラしてる!?それって「尿路結石」かも…

オシッコの色がいつもと違う、なぜかキラキラしてる!?このような尿の変化は尿路結石のサインかもしれません!今回は尿路結石についてご紹介いたします。

めろんぱん

猫が飼い主の持ち物を隠す理由5つ

猫が飼い主の持ち物を隠す理由5つ

少し油断するとすぐに愛猫に物を隠されてしまう。こんなお悩みはないでしょうか?猫が飼い主さんの私物を隠すのには様々な理由があります。今回はものを隠したがる真相を追ってみた…

めろんぱん

猫を心の病気にしてしまう飼い主のNG行為3つ

猫を心の病気にしてしまう飼い主のNG行為3つ

猫も心を痛め、時には病気になってしまうことがあります。さらに、残念ながら飼い主さんの些細な行動が原因になることもあります。今回は猫の心の病とその引き金となる人間の行動を…

めろんぱん

猫が雨の日に暴れる理由3つ

猫が雨の日に暴れる理由3つ

雨の日の猫は大人しいイメージがありますが、落ち着かずに走り回ってしまう猫もいます。それにはいくつか理由があり、特に家猫に多い傾向があります。今回は雨の日の異変についてご…

めろんぱん

絶対NG!猫が恐怖を感じる叱り方5つ

絶対NG!猫が恐怖を感じる叱り方5つ

猫と暮らしていると、叱らなければならない場面に遭遇します。猫にも躾をすることは重要ですが、方法を誤ると虐待になってしまいます。今回は絶対にやめてほしい猫の叱り方をご紹介…

めろんぱん

猫から頼られる飼い主の特徴5選!どんな飼い主になるのが理想的?

猫から頼られる飼い主の特徴5選!どんな飼い主になるのが理想…

猫が思わず頼りにしたくなる飼い主さんとは、どのような人物でしょうか?今回は頼れる飼い主さんの特徴を5つご紹介いたします。猫は人と楽しく過ごすために、どのようなことを望んで…

めろんぱん

猫ウンザリ…飼い主の余計なお世話行動5つ

猫ウンザリ…飼い主の余計なお世話行動5つ

我々が良かと思ってしているお世話の中には、残念ながらありがた迷惑になっているものがあります。今回は、猫にとってストレスになり得るやりすぎなお世話を5つご紹介いたします。

めろんぱん

飼い主が寝ているときに猫が上に乗る心理5つ

飼い主が寝ているときに猫が上に乗る心理5つ

飼い主さんが眠っていると、必ず愛猫が乗ってくるというご家庭も多いでしょう。そこにはどのような思いが込められているのでしょうか?今回は、上に乗る猫の気持ちについて考えてみ…

めろんぱん

猫が飼い主の後を追いかけてくる理由5つ

猫が飼い主の後を追いかけてくる理由5つ

にわかに信じがたいことかもしれませんが、猫も犬のように飼い主さんの後を追いかけて歩くことがあります。まるでストーカーです。今回は、猫が飼い主さんを追いかける理由について…

めろんぱん

猫に引っ掻かれやすい人の特徴5つ

猫に引っ掻かれやすい人の特徴5つ

猫が好きなのによく引っ掻かれてしまう。猫に嫌われているのでしょうか?実は、そうとは限りません。今回は猫に引っ掻かれやすい人の特徴をご紹介いたします。

めろんぱん

飼い主からの愛を確信している猫の特徴5つ

飼い主からの愛を確信している猫の特徴5つ

猫は飼い主さんの愛情をしっかりと受け止めてくれています。そして、愛猫も飼い主さんへ愛を伝えてきます。今回は、飼い主さんの愛を確信している猫が見せる特徴的な行動をご紹介い…

めろんぱん

猫が飼い主に「お土産」を持ってくる心理3つ

猫が飼い主に「お土産」を持ってくる心理3つ

猫は愛情表現でお土産を持ってくるは嘘!?愛猫が捕らえた虫や小動物を飼い主さんの元へ持ってくる行動には衝撃的な理由がありました!今回は、猫のお土産の真相に迫りたいと思います。

めろんぱん

飼い主が愛猫に救われたなぁと思うこと5つ

飼い主が愛猫に救われたなぁと思うこと5つ

猫が心の支えになってくれていると感じることはないでしょうか?今回は日常生活の中で、猫に救われたと感じることをいくつかご紹介いたします。

めろんぱん

猫が「目をそらす」ときに考えられること3つ

猫が「目をそらす」ときに考えられること3つ

猫はあまり視線が合う動物ではないですよね。それを無礼と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、猫なりに理由があるのです。今回は猫が目をそらす理由についてご紹介いたします。

めろんぱん

猫が飼い主をじっと見つめている時に考えられる要求5つ

猫が飼い主をじっと見つめている時に考えられる要求5つ

猫が飼い主さんを見つめる理由は多々あれど、やはり要求が多いでしょう。つぶらな瞳で切実に訴える愛猫にはどのような思いが込められているのでしょうか?今回は、よくある猫の要求…

めろんぱん

猫の『構わないでアピール』3選!構うべきではないタイミングとは?

猫の『構わないでアピール』3選!構うべきではないタイミング…

猫も虫の居所が悪いときがあります。その場合、今は関わりたくないとアピールします。今回は、猫が構ってほしくないときの行動についてご紹介いたします。

めろんぱん

猫が「プルルル」と鳴くときの心理5つ

猫が「プルルル」と鳴くときの心理5つ

猫が「プルルル」や「クルルル」と鳴く声を聞いたことがありますか?とても珍しく不思議な鳴き方です。今回は、にわかに信じ難い貴重な鳴き声と猫の気持ちについてご紹介いたします。

めろんぱん

実は勘違いしてるかも!猫の6つの迷信

実は勘違いしてるかも!猫の6つの迷信

猫にまつわる迷信の中には、真相が少し異なるものがあります。今回は、特に誤解を生じやすい6つの迷信をピックアップしていきます。改めて猫についての謎を紐解いていきましょう。

めろんぱん

発症したら命を落とす怖い病気『FIP(猫伝染性腹膜炎)』とは

発症したら命を落とす怖い病気『FIP(猫伝染性腹膜炎)』とは

FIPは一度発症してしまうと、命を落としてしまう可能性が極めて高い恐ろしい病です。

めろんぱん

猫用と犬用のオモチャの違い3つ

猫用と犬用のオモチャの違い3つ

今や、動物用のオモチャは百均にもクオリティの高いオモチャが揃う時代になりました。でも、よく見ると「猫用」「犬用」で少し違いがあります。今回は、猫と犬のオモチャの具体的な…

めろんぱん

やってみよう!猫にオススメな芸3選

やってみよう!猫にオススメな芸3選

"お家時間"を楽しむために、愛猫に芸を教えてみてはいかがでしょうか?犬とは異なりむずかしいイメージがありますが、コツを掴むと簡単な技を習得することができます。今…

めろんぱん

実はあれも?!猫が甘える時にする意外な仕草5つ

実はあれも?!猫が甘える時にする意外な仕草5つ

猫は人間とは全く異なる仕草で愛情を表現します。ちょっぴり甘えたいときは、さりげなくその気持ちを伝えてくるのです。今回は意外だけれど、実は甘えているときに見せる仕草をご紹…

めろんぱん

【小さすぎ!】猫がピタピタな箱を好む理由3つ

【小さすぎ!】猫がピタピタな箱を好む理由3つ

猫は、どういうわけか小さな箱を好みます。人間の目線からすると窮屈そうで、別のサイズの箱を用意したくなります。それでもコンパクトサイズにこだわるのには、猫なりの理由があり…

めろんぱん

緊急時に猫をすぐさま呼び寄せる方法3つ

緊急時に猫をすぐさま呼び寄せる方法3つ

猫をそばに呼び寄せるのは難しいことのように思うでしょう。しかし、実際には急用で呼び寄せなければならない場面が多々あります。今回は、愛猫をすぐに呼び寄せる方法をご紹介いた…

めろんぱん

猫の座る位置でわかる心理5選!あなたの愛猫がどこに座ってるかチェ…

猫の座る位置でわかる心理5選!あなたの愛猫がどこに座ってる…

猫の心の動きは座る位置にも表れます。普段はあまり座らない場所に座ってみたり、座り方に変化が見られたら「なぜ?」と疑問に思ってみてください。愛猫の意外な思いが見えてくるか…

めろんぱん

猫がヒゲを『ピーン』と伸ばすときの心理3つ

猫がヒゲを『ピーン』と伸ばすときの心理3つ

様々ある猫のヒゲの動きの中で、ピーンと張っている状態はどのようなときなのでしょうか?今回はよく見ると面白い、猫のヒゲから読み取れる猫の気持ちについてご紹介いたします。

めろんぱん

猫が自分よりも強いと思っている相手にする仕草3つ

猫が自分よりも強いと思っている相手にする仕草3つ

猫の中にも強い猫と弱い猫がいます。明らかに適わない相手に遭遇したとき、弱い猫はどのような行動に出るのでしょうか?今回は強い猫に対して見せる降参の仕草をご紹介いたします。

めろんぱん