めろんぱんさんのプロフィール

めろんぱん

めろんぱん

ある保護猫との出会いが猫好きになったきっかけです。現在は、2匹の猫と1匹の犬と賑やかに暮らしています。猫が苦手だった過去の経験も活かしながら、猫の魅力を発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

職業・資格情報
職業:猫健康管理士

めろんぱんさんの書いた記事

猫から頼られる飼い主の特徴5選!どんな飼い主になるのが理想的?

猫から頼られる飼い主の特徴5選!どんな飼い主になるのが理想…

猫が思わず頼りにしたくなる飼い主さんとは、どのような人物でしょうか?今回は頼れる飼い主さんの特徴を5つご紹介いたします。猫は人と楽しく過ごすために、どのようなことを望んで…

めろんぱん

猫ウンザリ…飼い主の余計なお世話行動5つ

猫ウンザリ…飼い主の余計なお世話行動5つ

我々が良かと思ってしているお世話の中には、残念ながらありがた迷惑になっているものがあります。今回は、猫にとってストレスになり得るやりすぎなお世話を5つご紹介いたします。

めろんぱん

飼い主が寝ているときに猫が上に乗る心理5つ

飼い主が寝ているときに猫が上に乗る心理5つ

飼い主さんが眠っていると、必ず愛猫が乗ってくるというご家庭も多いでしょう。そこにはどのような思いが込められているのでしょうか?今回は、上に乗る猫の気持ちについて考えてみ…

めろんぱん

猫が飼い主の後を追いかけてくる理由5つ

猫が飼い主の後を追いかけてくる理由5つ

にわかに信じがたいことかもしれませんが、猫も犬のように飼い主さんの後を追いかけて歩くことがあります。まるでストーカーです。今回は、猫が飼い主さんを追いかける理由について…

めろんぱん

猫に引っ掻かれやすい人の特徴5つ

猫に引っ掻かれやすい人の特徴5つ

猫が好きなのによく引っ掻かれてしまう。猫に嫌われているのでしょうか?実は、そうとは限りません。今回は猫に引っ掻かれやすい人の特徴をご紹介いたします。

めろんぱん

飼い主からの愛を確信している猫の特徴5つ

飼い主からの愛を確信している猫の特徴5つ

猫は飼い主さんの愛情をしっかりと受け止めてくれています。そして、愛猫も飼い主さんへ愛を伝えてきます。今回は、飼い主さんの愛を確信している猫が見せる特徴的な行動をご紹介い…

めろんぱん

猫が飼い主に「お土産」を持ってくる心理3つ

猫が飼い主に「お土産」を持ってくる心理3つ

猫は愛情表現でお土産を持ってくるは嘘!?愛猫が捕らえた虫や小動物を飼い主さんの元へ持ってくる行動には衝撃的な理由がありました!今回は、猫のお土産の真相に迫りたいと思います。

めろんぱん

飼い主が愛猫に救われたなぁと思うこと5つ

飼い主が愛猫に救われたなぁと思うこと5つ

猫が心の支えになってくれていると感じることはないでしょうか?今回は日常生活の中で、猫に救われたと感じることをいくつかご紹介いたします。

めろんぱん

猫が「目をそらす」ときに考えられること3つ

猫が「目をそらす」ときに考えられること3つ

猫はあまり視線が合う動物ではないですよね。それを無礼と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、猫なりに理由があるのです。今回は猫が目をそらす理由についてご紹介いたします。

めろんぱん

猫が飼い主をじっと見つめている時に考えられる要求5つ

猫が飼い主をじっと見つめている時に考えられる要求5つ

猫が飼い主さんを見つめる理由は多々あれど、やはり要求が多いでしょう。つぶらな瞳で切実に訴える愛猫にはどのような思いが込められているのでしょうか?今回は、よくある猫の要求…

めろんぱん

猫の『構わないでアピール』3選!構うべきではないタイミングとは?

猫の『構わないでアピール』3選!構うべきではないタイミング…

猫も虫の居所が悪いときがあります。その場合、今は関わりたくないとアピールします。今回は、猫が構ってほしくないときの行動についてご紹介いたします。

めろんぱん

猫が「プルルル」と鳴くときの心理5つ

猫が「プルルル」と鳴くときの心理5つ

猫が「プルルル」や「クルルル」と鳴く声を聞いたことがありますか?とても珍しく不思議な鳴き方です。今回は、にわかに信じ難い貴重な鳴き声と猫の気持ちについてご紹介いたします。

めろんぱん

実は勘違いしてるかも!猫の6つの迷信

実は勘違いしてるかも!猫の6つの迷信

猫にまつわる迷信の中には、真相が少し異なるものがあります。今回は、特に誤解を生じやすい6つの迷信をピックアップしていきます。改めて猫についての謎を紐解いていきましょう。

めろんぱん

発症したら命を落とす怖い病気『FIP(猫伝染性腹膜炎)』とは

発症したら命を落とす怖い病気『FIP(猫伝染性腹膜炎)』とは

FIPは一度発症してしまうと、命を落としてしまう可能性が極めて高い恐ろしい病です。

めろんぱん

猫用と犬用のオモチャの違い3つ

猫用と犬用のオモチャの違い3つ

今や、動物用のオモチャは百均にもクオリティの高いオモチャが揃う時代になりました。でも、よく見ると「猫用」「犬用」で少し違いがあります。今回は、猫と犬のオモチャの具体的な…

めろんぱん

やってみよう!猫にオススメな芸3選

やってみよう!猫にオススメな芸3選

"お家時間"を楽しむために、愛猫に芸を教えてみてはいかがでしょうか?犬とは異なりむずかしいイメージがありますが、コツを掴むと簡単な技を習得することができます。今…

めろんぱん

実はあれも?!猫が甘える時にする意外な仕草5つ

実はあれも?!猫が甘える時にする意外な仕草5つ

猫は人間とは全く異なる仕草で愛情を表現します。ちょっぴり甘えたいときは、さりげなくその気持ちを伝えてくるのです。今回は意外だけれど、実は甘えているときに見せる仕草をご紹…

めろんぱん

【小さすぎ!】猫がピタピタな箱を好む理由3つ

【小さすぎ!】猫がピタピタな箱を好む理由3つ

猫は、どういうわけか小さな箱を好みます。人間の目線からすると窮屈そうで、別のサイズの箱を用意したくなります。それでもコンパクトサイズにこだわるのには、猫なりの理由があり…

めろんぱん

緊急時に猫をすぐさま呼び寄せる方法3つ

緊急時に猫をすぐさま呼び寄せる方法3つ

猫をそばに呼び寄せるのは難しいことのように思うでしょう。しかし、実際には急用で呼び寄せなければならない場面が多々あります。今回は、愛猫をすぐに呼び寄せる方法をご紹介いた…

めろんぱん

猫の座る位置でわかる心理5選!あなたの愛猫がどこに座ってるかチェ…

猫の座る位置でわかる心理5選!あなたの愛猫がどこに座ってる…

猫の心の動きは座る位置にも表れます。普段はあまり座らない場所に座ってみたり、座り方に変化が見られたら「なぜ?」と疑問に思ってみてください。愛猫の意外な思いが見えてくるか…

めろんぱん

猫がヒゲを『ピーン』と伸ばすときの心理3つ

猫がヒゲを『ピーン』と伸ばすときの心理3つ

様々ある猫のヒゲの動きの中で、ピーンと張っている状態はどのようなときなのでしょうか?今回はよく見ると面白い、猫のヒゲから読み取れる猫の気持ちについてご紹介いたします。

めろんぱん

猫が自分よりも強いと思っている相手にする仕草3つ

猫が自分よりも強いと思っている相手にする仕草3つ

猫の中にも強い猫と弱い猫がいます。明らかに適わない相手に遭遇したとき、弱い猫はどのような行動に出るのでしょうか?今回は強い猫に対して見せる降参の仕草をご紹介いたします。

めろんぱん

猫の食事中にしてはいけないNG行為3つ

猫の食事中にしてはいけないNG行為3つ

人間が落ち着いて食事を楽しみたいように、猫も安心して食事に集中することを強く望んでいます。今回は、猫がリラックスして食事をとるための配慮について考えてみたいと思います。

めろんぱん

猫が急に遊びに飽きてしまう理由5つ

猫が急に遊びに飽きてしまう理由5つ

遊んでアピールをしてきたかと思えば、すぐに遊ぶことをやめてしまう。飽きっぽい愛猫に振り回される飼い主さんも多いでしょう。今回は猫が突然飽きる理由についてご紹介いたします。

めろんぱん

猫が勝手に開けてしまう物と防止策3選

猫が勝手に開けてしまう物と防止策3選

猫の前足は、犬よりもしなやかな動きができます。そして、爪も自由に出し入れできるので、実は器用なのです。今回は、器用な猫が勝手に開けてしまう物とその対策についてご紹介いた…

めろんぱん

猫の飼い主がすべき新型コロナ対策5つ

猫の飼い主がすべき新型コロナ対策5つ

もはや、いつ・どこで・誰が新型コロナウイルスに感染しても不思議ではない状況になりつつあります。その中で、どのように予防することが好ましいのでしょう。今回は"猫の飼い…

めろんぱん

猫が喜ぶ『愛情表現』の方法5つ

猫が喜ぶ『愛情表現』の方法5つ

猫と暮らしていれば、愛猫に気持ちを伝えたいと思うでしょう。特に愛情表現は大切です。しかし、猫とは会話をすることができません。そこで、今回は猫に愛を伝える方法についてご紹…

めろんぱん

今がチャンス!愛猫とおうちデートを楽しむ工夫5つ

今がチャンス!愛猫とおうちデートを楽しむ工夫5つ

新型コロナの影響で外出自粛が求められています。少々寂しい気もしますが、猫と暮らす飼い主の皆様、愛猫とまったりおうちデートはいかがでしょうか?今回は愛猫と家で楽しく過ごす…

めろんぱん

猫の前でテレワークをするときに注意したいこと3つ

猫の前でテレワークをするときに注意したいこと3つ

猫がいるご家庭でのテレワークには、思わぬハプニングが待ち受けているかもしれません。今回は猫の目の前でパソコン作業をする際に注意したいことをご紹介いたします。

めろんぱん

猫の近くで喫煙はNG!どのくらいの距離からOK?

猫の近くで喫煙はNG!どのくらいの距離からOK?

煙草は猫にも悪影響を及ぼす存在です。猫の目の前で喫煙することはもってのほかですが、受動喫煙の恐怖はそれだけではありません。今回は煙草が与える影響について考えてみたいと思…

めろんぱん

猫が飼い主に『体当たり』をしてくる時の心理3つ

猫が飼い主に『体当たり』をしてくる時の心理3つ

猫は、飼い主さんに対して体当たりをすることがあります。ゴツンゴツンと何度もぶつかってくるのはなぜなのでしょうか?今回は猫が体当たりをする理由についてご紹介いたします。

めろんぱん

勘違いしてない?猫の行動の本当の意味5つ

勘違いしてない?猫の行動の本当の意味5つ

人間と猫の認識には明らかな違いがあります。そして、この認識の差が誤解を招くことが多々あります。今回は、誤解されやすい猫の行動についてその真相に迫りたいと思います。

めろんぱん

気をつけて!猫がおちいる「精神病」3つ

気をつけて!猫がおちいる「精神病」3つ

精神的な病は、人間に限らず猫にも起こり得るものです。中には人間と共通するものもありますが、その背景はやはり猫ならではのものになります。今回は代表的な病を3つご紹介いたしま…

めろんぱん

【猫飼いのみなさんへ】万が一の新型コロナ感染に必須の備えをチェック

【猫飼いのみなさんへ】万が一の新型コロナ感染に必須の備えを…

戦後最大の危機ともいえる現在、猫の飼い主さんにとって、感染や隔離措置は不安を煽るものでしょう。実際に感染してしまった場合に備えて"今"できることを考えてみたいと…

めろんぱん

大人の猫が『子猫モード』になる瞬間5つ

大人の猫が『子猫モード』になる瞬間5つ

体は立派な大人。でも心はピュアな子ども。猫には珍しくない現象です。貫禄たっぷりな猫が突如子猫モードになるのも猫の魅力の一つです。今回は大人が子猫モードを発動する瞬間をご…

めろんぱん

猫のストレス解消3つの方法

猫のストレス解消3つの方法

猫は自由気ままなように見えて、実は繊細です。人間同様に猫にもストレスを感じることがあります。今回は、猫自身が行っているストレス解消法についてご紹介いたします。

めろんぱん

猫に首輪って必要?気をつけるべきこと3つ

猫に首輪って必要?気をつけるべきこと3つ

室内飼育の猫に首輪は必要なのでしょうか?また、首輪にまつわる伝承の真相はいかなるものなのでしょうか?今回は猫の首輪について、注目してほしいポイントをご紹介いたします。

めろんぱん

チューリップは猫に絶対NG!命に関わる春の花5つ

チューリップは猫に絶対NG!命に関わる春の花5つ

今年も花々が咲き誇る季節がやって来ました!気が滅入るようなニュースが多い中、花を見ると癒されますよね。でも、猫にとって花は危険がいっぱいです。そこで、今回は要注意な春の…

めろんぱん

猫も花粉症になるってホント?症状は?

猫も花粉症になるってホント?症状は?

猫も花粉症になります!しかし、気づきにくいうえに他の疾患である可能性も否めないため、判別が重要になります。今回は猫の花粉症についてご紹介いたします。

めろんぱん

猫が『けりぐるみ』の虜になる理由3つ

猫が『けりぐるみ』の虜になる理由3つ

猫はなぜけりぐるみの虜になるのでしょうか?中には結構乱暴に蹴りを入れる猫もいますが、どのような意味が込められているのでしょう。今回は猫とけりぐるみについてご紹介いたしま…

めろんぱん

飼い主をバカにしている猫の行動3つ

飼い主をバカにしている猫の行動3つ

猫が人をバカにするとはどのようなことなのでしょうか?そして、なぜバカにされてしまう人がいるのでしょうか?今回はバカにされてしまう飼い主さんをテーマにご紹介いたします。

めろんぱん

愛猫が飼い主に噛みつく時にチェックすべきこと5つ

愛猫が飼い主に噛みつく時にチェックすべきこと5つ

猫は理由もなく人に噛みついたりはしません。不意をつかれる攻撃にも、その前兆やきっかけが存在します。今回は猫に噛み付かれたときにチェックしてほしいポイントをご紹介いたしま…

めろんぱん

猫が虫を食べる…これって大丈夫なの?

猫が虫を食べる…これって大丈夫なの?

普段は野生を忘れている猫も、突然ワイルドな一面を見せることがあります。中でも虫を食べる行為は、驚愕とする出来事であり心配事でもあります。今回は猫とリアルな狩りについて見…

めろんぱん

猫が毛づくろいをするのはなぜ?意味があるの?

猫が毛づくろいをするのはなぜ?意味があるの?

猫は起きている時間の約3~4割を毛繕いに費やしています。これほどまでに毛繕いにこだわる理由は何なのでしょうか?今回は、意外と多い毛繕いの役割についてご紹介いたします。

めろんぱん

猫は洗わなくても臭わないって本当?

猫は洗わなくても臭わないって本当?

日頃あまり意識していないかもしれませんが、猫は臭くない気がしませんか?シャンプーをしていないのにも関わらず体臭が目立たないのは何故なのでしょう。今回は猫の体臭が気になら…

めろんぱん

寒い時期こそ気をつけて!猫の水分不足を補う方法5つ

寒い時期こそ気をつけて!猫の水分不足を補う方法5つ

猫に水分補給を促すのは意外と大変です。しかも、積極的に水を飲んでほしい季節は夏だけではありません。今回は、まだ肌寒さが残るこの季節だからこそ必要な水分補給についてご紹介…

めろんぱん

原因は遺伝!予防法のない恐ろしい病気「多発性嚢胞腎」

原因は遺伝!予防法のない恐ろしい病気「多発性嚢胞腎」

多発性嚢胞腎とは腎臓に液体が溜まった袋状のもの「嚢胞(のうほう)」ができ、腎臓の機能を徐々に低下させていく病。大小様々な大きさの袋があちこちに出現するためこのような病名に…

めろんぱん

猫が『撫でて欲しい』と思っている場所ランキングTOP5

猫が『撫でて欲しい』と思っている場所ランキングTOP5

猫は人に撫でられることを嫌っているのではありません。猫を撫でて怒られてしまったという方は、好まない部位を撫でてしまったのかもしれません。猫はどこを撫でると喜ぶのでしょう…

めろんぱん

甘えたい猫がよくする行動5つ

甘えたい猫がよくする行動5つ

猫だって甘えたいときはあります。そしてその思いは行動に現れます。猫が甘えを求めているときのしぐさはどのようなものなのでしょうか?今回は甘えん坊な猫についてご紹介いたしま…

めろんぱん

猫も「トリミングサロン」に行った方が良いの?

猫も「トリミングサロン」に行った方が良いの?

猫がサロンに通う光景はあまり印象にないかもしれません。それでもサロンの料金表には確かに猫の料金の記載があります。猫も積極的に通うべきなのでしょうか?今回は猫のトリミング…

めろんぱん