猫が骨折する危険のあるシーン3つ

猫が骨折する危険のあるシーン3つ

並外れた運動神経を持つ猫も骨折することがあります。それは外だけに限らず、室内でも思わぬところに危険が潜んでいます。今回は猫が骨折しやすいシチュエーションをご紹介いたします。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫が骨折する要因

手当を受ける猫

猫は優れた身体能力を持っています。だから、骨折とはあまり縁がないイメージが強いでしょう。しかし、骨折の危機は意外と身近な場面に潜んでいます。猫だって油断すれば骨が折れてしまうのです。

ここでは、猫が骨折する要因の中で特に多いシチュエーションを3つご紹介いたします。

1.交通事故

横断歩道を渡る猫

猫は交通事故に遭いやすい動物です。京大・動物心理学研究チームによると、猫は「クルマと直面したときに恐怖で身動きが取れなくなってしまう」という特徴を事故に遭いやすい要因として示唆しています。

そして、人間よりもはるかに体の小さな猫は車体に巻き込まれることが多く、事故による骨折部位は複数に及ぶことが多いのです。中でも、足・肋骨・脊椎・骨盤の骨折が多い傾向にあります。

さらに骨折だけにとどまらず、内蔵の損傷や神経の損傷まで及ぶことがあります。大切な神経がダメージを受けることによって命に関わる事態にまで発展することがあります。

大切な愛猫を交通事故から守るためには、「完全室内飼育の徹底」に尽きるでしょう。故意に外出させないのはもちろんのこと、予期せぬ脱走にも十分気をつけるようにしてください。

2.転落

窓から身を乗り出す猫

交通事故に次いで多いのは、転落による骨折です。"猫は落下しても必ず足から着地することができる"という驚異的な技を持っていますが、それにも限度があります。

高層マンションのように極端な高い場所や、落下した先に障害物があるなどの悪条件が揃うことで、家庭内でも骨折する可能性があります。

開放骨折の場合は出血や感染症の危険性があり、顎の骨を折ると口が閉じられなくなってしまうことがあります。そして、打ちどころが悪ければ命を落としてしまうこともあるのです。

3.飼い主さんによる痛ましい事故

男性に添い寝する猫

飼い主さんのうっかりから愛猫を危険に晒してしまうこともあります。特に甘えん坊要素の強い猫が添い寝を求めてくる場合や、そこら中でゴロゴロと寝転がったりする場合です。

添い寝の際に、飼い主さんが大きく寝返りを打ち圧迫してしまう、床で寝転んでいることに気づかずに踏んでしまうなど、痛ましい事故によって骨折することがあります。

足元に注意しながら歩く、極端に寝相が悪い場合は布団の中に愛猫を入れないなど、お互いに悲しい思いをしなくて済むように気をつけましょう。

骨折の症状と猫の自然治癒力

エリザベスカラーを巻く猫

猫は本能的に体調不良を隠す傾向にあります。骨折に関しても同様です。次のような症状がある場合は骨折を疑い、動物病院へ連れていきましょう。

  • 足を引きずる
  • 体に触れられることを極端に嫌がる
  • 体に不自然な腫れがある
  • 元気がなく食欲もないなど

猫は、得意のゴロゴロ音で骨折を治癒させることができるといいます。とはいえ、これは厳しい野生の世界で生き抜くための手段にすぎません。愛猫に骨折の疑いがある場合は、速やかに動物病院を受診してください。

放置すると後遺症が残り、その後の猫生を大きく左右してしまう可能性があります。

まとめ

高いところにいる猫

猫は高い運動能力と自然治癒力を持ち合わせているものの、やはり注意するに越したことはありません。特に家庭内での骨折は、飼い主さんの精神的なダメージにも繋がるでしょう。

上下運動を楽しむスペースには物を置かず、衝突する危険性のあるものは片付けるなどの対策を心がけましょう。

スポンサーリンク