めろんぱんさんのプロフィール

めろんぱん

めろんぱん

ある保護猫との出会いが猫好きになったきっかけです。現在は、2匹の猫と1匹の犬と賑やかに暮らしています。猫が苦手だった過去の経験も活かしながら、猫の魅力を発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

職業・資格情報
職業:猫健康管理士

めろんぱんさんの書いた記事

猫が「気に入らなかったモノ」の活用法3つ

猫が「気に入らなかったモノ」の活用法3つ

愛猫は使ってくれないけれど、捨ててしまうのはもったいない。そんなタンスの肥やしはないでしょうか?今回は猫用品を他の猫たちに活かせる手段についてご紹介いたします。

めろんぱん

クーラーが苦手な猫のために…エアコンなしで暑さを和らげるアイデア5選

クーラーが苦手な猫のために…エアコンなしで暑さを和らげるアイ…

暑さも苦手だけれど、冷房はもっと苦手!!文字が読めたら思わず頷く猫も多いのではないでしょうか?今回は、クーラーは最終手段に取っておきたいという猫のための暑さ対策を5つご紹介…

めろんぱん

猫の寝起きが悪いときに注意すべき点3つ

猫の寝起きが悪いときに注意すべき点3つ

猫の一日のスケジュールは概ね一定です。よく眠る時間帯も規則性があることでしょう。しかし今日は寝起きが悪い。このようなことが何度か続くようであれば、少し注意深く様子を見て…

めろんぱん

猫のブラッシングがもたらすメリット5つ

猫のブラッシングがもたらすメリット5つ

猫は綺麗好きでよく毛繕いをします。セルフグルーミングだけでも十分なように感じますが、飼い主さんによるブラッシングも重要な役割を持っています。今回はブラッシングの効果につ…

めろんぱん

猫が『不機嫌』になってしまう理由5選!機嫌が悪い時、猫はどんな仕…

猫が『不機嫌』になってしまう理由5選!機嫌が悪い時、猫はど…

猫は些細なことでへそを曲げてしまいます。そのきっかけが曖昧なことが多いように感じますが、いくつか特徴があります。今回は猫が機嫌を損ねる理由についてご紹介いたします。

めろんぱん

猫が肥満になる理由と対策

猫が肥満になる理由と対策

猫は意外と太りやすく痩せにくい傾向にあります。大切な愛猫を肥満から守る手立てはあるのでしょうか?今回は猫の肥満の原因とその対策についてご紹介いたします。

めろんぱん

こんな行動はNGです!猫を不安にさせる飼い主の行動5つ

こんな行動はNGです!猫を不安にさせる飼い主の行動5つ

日常生活の中には、人間にとっては些細なことでも、猫にとっては強い不安の原因になることが存在します。今回は、猫を知らぬ間に不安にさせてしまう行動を5つご紹介いたします。

めろんぱん

ヒゲから分かる猫の「本心」4つ

ヒゲから分かる猫の「本心」4つ

猫の気持ちは犬以上に分かりにくいものですが、ヒゲの動きは猫の気持ちを察する大きな手がかりになります。今回は4つのヒゲの動きから、猫の気持ちに寄り添ってみたいと思います。

めろんぱん

猫にとっての『最高な飼い主』の特徴5つ

猫にとっての『最高な飼い主』の特徴5つ

猫の飼い主さんは皆、愛猫のために一生懸命だと思います。それでもふと頭をよぎるのは「うちの子は本当に幸せなのかな?」ということでしょう。今回は、猫目線から見た最高の飼い主…

めろんぱん

猫の集中力を高める方法3つ

猫の集中力を高める方法3つ

猫は集中力が高いというと、少々意外なイメージを持たれるかもしれません。どちらかと言うと飽きっぽい印象のある猫ですが、"あること"が関与すると驚異的な集中力を発揮…

めろんぱん

猫が急に飛びついてくる心理3選

猫が急に飛びついてくる心理3選

猫はとても身体能力が優れています。それは野生の猫のみならず、家猫でも同様です。突如飛びかかるという行動にも度々驚かされているのではないでしょうか?今回は猫が飛びかかる理…

めろんぱん

猫が『幸福感を得られること』5つ

猫が『幸福感を得られること』5つ

大好きな猫と暮らすとき、一番に考えることは「幸せ」でしょう。猫にとっての幸せとはどのようなものなのでしょうか?今回は猫の幸福感について考えてみたいと思います。

めろんぱん

抜ける周期は?意外と知らない『猫のヒゲ』のヒミツ5つ

抜ける周期は?意外と知らない『猫のヒゲ』のヒミツ5つ

猫の顔を描くとき、強調する部位はヒゲでしょう。シンボルマークともいえるヒゲですが、とても奥が深いのです。今回は、知っているようで知らない猫のヒゲの世界へとご案内いたしま…

めろんぱん

猫が『超楽しい時』にする仕草や鳴き声5選!どんな時に楽しいと感じ…

猫が『超楽しい時』にする仕草や鳴き声5選!どんな時に楽しい…

猫にも楽しくて気分が上がるときがあります。このような場面では、猫特有のサインで楽しさをアピールします。今回は、猫の心が弾んでいるときに見られる特徴をご紹介いたします。

めろんぱん

この時期特に気をつけたい!猫の『食中毒』対策5つ

この時期特に気をつけたい!猫の『食中毒』対策5つ

ジメジメとした梅雨時期や、夏場に気をつけたい食中毒。食中毒の魔の手は人間のみならず、愛猫にも忍び寄る危険性があります。今回は、大切な愛猫を食中毒から守る方法をご紹介いた…

めろんぱん

猫が『しんみり』しちゃう瞬間3つ

猫が『しんみり』しちゃう瞬間3つ

妙に哀愁漂う愛猫に、切なさを感じることがあるでしょう。本当にしんみりとしていることもあれば、人間の誤解もあります。今回は猫が本当にしんみりする場面を3つと、番外編としてダ…

めろんぱん

猫が『スキンシップ不足』な時のサイン3つ

猫が『スキンシップ不足』な時のサイン3つ

人と暮らす猫にはスキンシップが必要です。構いすぎもストレスになりますが、逆に不足しても不安定になってしまいます。今回は、スキンシップが不足している猫に見られる特徴的なサ…

めろんぱん

猫のウンチが『異常に臭い』原因3選!ニオイを消すための対策から考…

猫のウンチが『異常に臭い』原因3選!ニオイを消すための対策…

猫の便は衝撃を受けるほど臭いものです。なぜ猫の便は臭いのでしょうか?さらに、悪臭が増す場合も原因があるのでしょうか?今回は猫の便臭についてご紹介いたします。

めろんぱん

動けなくなった老猫のお世話ポイントと注意すること5つ

動けなくなった老猫のお世話ポイントと注意すること5つ

猫はまだ若いと思っていてもあっという間に高齢になってしまいます。もしも大切な愛猫が寝たきりになってしまった場合、どうサポートしてあげれば良いのでしょうか?今回は猫の介護…

めろんぱん

猫の「網戸トラブル」を回避する秘策4つ

猫の「網戸トラブル」を回避する秘策4つ

夏のトラブルといえば「網戸」。猫と暮らしていくためには避けて通れない問題です。今回は、積極的に網戸を活用するための秘策を4つご紹介いたします。

めろんぱん

夏涼しくて冬温かい!猫大喜びの「猫ちぐら」ってなに?

夏涼しくて冬温かい!猫大喜びの「猫ちぐら」ってなに?

知っているようで知らない猫ちぐら。とても高価なものですが、どのような特徴があるのでしょうか?

めろんぱん

猫が「この人は信頼できる」と確信したときに見せる仕草5つ

猫が「この人は信頼できる」と確信したときに見せる仕草5つ

言葉を交わすことができなくても、猫と人は信頼関係を築くことができます。猫が人を信頼しているときは、どのような仕草が見られるのでしょうか?今回は信頼を表す5つの仕草をご紹介…

めろんぱん

猫に長生きしてもらうために今すぐにできる5つのこと

猫に長生きしてもらうために今すぐにできる5つのこと

大切な愛猫には健康でいてほしい、長生きしてほしい。その願いを自然な形で叶える方法はあるのでしょうか?今回は、猫の習性に添いながら実行できる長生きの秘訣をご紹介いたします。

めろんぱん

猫が棚や机から「わざと」物を落とす理由5つ

猫が棚や机から「わざと」物を落とす理由5つ

愛猫が、明らかに"わざと"物を落として困ることはありませんか?この行動にはどのようなメッセージが込められているのでしょう。今回は猫が物を落下させる理由に迫りたい…

めろんぱん

猫が飼い主のそばでご飯を食べなくなったときに考えられる理由5つ

猫が飼い主のそばでご飯を食べなくなったときに考えられる理由…

いつも飼い主さんの前で美味しそうに食事をしていた愛猫が、そばで食べてくれなくなったとき、残念な気持ちと同時に心配になりますよね。今回は猫が人前で食事をしなくなってしまう…

めろんぱん

猫の「アログルーミング」って何?

猫の「アログルーミング」って何?

グルーミングという言葉は聞いたことがあっても、アログルーミングはあまり馴染みがないかもしれません。一体どんなものなのでしょうか?今回は、グルーミングとアログルーミングに…

めろんぱん

猫が「お尻トントン」好きな3つの理由

猫が「お尻トントン」好きな3つの理由

猫界で密かに喜ばれているお尻トントン。その行為は、猫にとってどのような魅力が隠されているのでしょうか?今回はトントンにハマる理由についてご紹介いたします。

めろんぱん

猫を『イライラ』させる飼い主の行動5つ

猫を『イライラ』させる飼い主の行動5つ

私たちは日々の生活の中で、知らず知らずのうちに愛猫を不機嫌にさせてしまっている可能性があります。今回紹介する5つの行動は、どれも猫がイライラする要因になります。

めろんぱん

猫が骨折する危険のあるシーン3つ

猫が骨折する危険のあるシーン3つ

並外れた運動神経を持つ猫も骨折することがあります。それは外だけに限らず、室内でも思わぬところに危険が潜んでいます。今回は猫が骨折しやすいシチュエーションをご紹介いたしま…

めろんぱん

猫との生活にケージを取り入れたい5つの理由

猫との生活にケージを取り入れたい5つの理由

皆様は猫のケージに対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?一見窮屈そうな場所ですが、活用法によっては快適に過ごせる場面がいくつかあります。今回はケージのメリットにつ…

めろんぱん

猫が執着しがちなもの5つ

猫が執着しがちなもの5つ

猫は驚くほど細かいことにこだわります。今回は、日常でよく見られる執着しやすい事柄を5つ紹介し、その理由や対応について考えてみたいと思います。

めろんぱん

猫が『心から嬉しい時』にしている仕草や行動5選

猫が『心から嬉しい時』にしている仕草や行動5選

猫の感情表現は独特でユニークなものです。今回は、「猫の喜び」に焦点を当ててみたいと思います。日頃、愛猫が見せる仕草が嬉しさを伝えるものだと知ると嬉しくなるでしょう。

めろんぱん

猫が飼い主の『股の間』を好む理由3つ

猫が飼い主の『股の間』を好む理由3つ

猫はなぜ人の股の間を好むのでしょうか?足が痺れて大変な思いをしている飼い主さんからすると、その謎を解き明かしたいところですよね。今回は猫が足の間に入る理由と、複雑な心情…

めろんぱん

猫が『熱中症』になっている時の初期症状3選!早めに見極めて適切な…

猫が『熱中症』になっている時の初期症状3選!早めに見極めて…

熱中症は猫が発症しやすい危険な病気です。今回は、猫が熱中症になりやすい理由から初期症状、応急処置の方法についてご紹介いたします。

めろんぱん

『攻撃的』な猫の特徴5つ

『攻撃的』な猫の特徴5つ

猫が癒し系の動物というイメージが定着しつつある中、攻撃的な猫も存在することは事実です。怒りっぽい猫には猫なりの事情があります。今回は猫の攻撃性の特徴についてご紹介いたし…

めろんぱん

猫が飼い主に『嫌われた』と誤解してしまう行動5選

猫が飼い主に『嫌われた』と誤解してしまう行動5選

愛猫を思ってしたことが、"飼い主さん、私のこと嫌いなの?"と誤解されてしまうことがあります。それは特別な行動ではなく、案外よくしていることかもしれません。今回は…

めろんぱん

【あるある】猫が好きな人が必ず経験している5つのこと

【あるある】猫が好きな人が必ず経験している5つのこと

猫好きであるが故に経験する「あるある」があります。それは、猫が好きでないと理解し難いものが多いものです。今回は、猫好きさんの世界観を覗いてみたいと思います。

めろんぱん

猫の死を招く可能性がある『絶対NGな節約方法』5選

猫の死を招く可能性がある『絶対NGな節約方法』5選

今年の夏は、コロナ禍で「節約」が重視されるかもしれません。でも、過度な節約は猫の命を危険にさらす恐れがあります。今回は、死を招く可能性のある危険な節約術を5つご紹介いたし…

めろんぱん

猫が鳴きながら飼い主に寄ってくる時の心理5選

猫が鳴きながら飼い主に寄ってくる時の心理5選

「ニャー」と鳴きながら近づいてくる愛猫。そこにはどのような思いが込められているのでしょうか?今回は、鳴きながら飼い主さんの元へとやってくる猫の気持ちについて掘り下げてみ…

めろんぱん

猫が高いところから飼い主を見下ろす心理5つ

猫が高いところから飼い主を見下ろす心理5つ

猫は高い場所が好きですが、そこから飼い主さんを観察するように見るのはなぜなのでしょうか?馬鹿にされているとはあまり考えたくないですよね。今回は高い場所から見下ろす理由に…

めろんぱん

猫が飼い主さんの「ために」してくれること3つ

猫が飼い主さんの「ために」してくれること3つ

猫は母性本能が強い動物です。常に自分のことを考えているのではなく、飼い主さんのために一肌脱ぐ場面があります。今回は、飼い主さんのために愛猫がしてくれることについてご紹介…

めろんぱん

猫にNGな『おやつを与えるタイミング』3選

猫にNGな『おやつを与えるタイミング』3選

皆様は愛猫の間食をどうされていますか?実は、おやつには注意が必要なタイミングがあります。今回は、NGなタイミングを3つご紹介いたします。

めろんぱん

猫がウエットティッシュを食べる…考えられる原因と対策

猫がウエットティッシュを食べる…考えられる原因と対策

猫は気になるものはとことん追求したくなる動物です。そして、猫の遊びは狩りの練習や疑似体験なので、誤飲による動物病院の受診や緊急手術を必要とするケースもレアではありません…

めろんぱん

猫と犬を一緒に飼う時に必ず知っておかなければならないポイント5選

猫と犬を一緒に飼う時に必ず知っておかなければならないポイン…

猫と犬は一緒に暮らすことができるのでしょうか?そして一緒に暮らす場合、どのようなことに気をつければ良いのでしょうか?今回は猫と犬の同居に関する大切なポイントをご紹介いた…

めろんぱん

猫が「遊ぼう」と誘ってくる時のしぐさ5つ

猫が「遊ぼう」と誘ってくる時のしぐさ5つ

猫はクールなイメージが強いですが、人と遊ぶことも楽しみにしています。そして、様々なしぐさで遊んでほしいことをアピールします。今回は、猫が遊びに誘うしぐさを5つご紹介いたし…

めろんぱん

猫砂がキラキラしてる!?それって「尿路結石」かも…

猫砂がキラキラしてる!?それって「尿路結石」かも…

オシッコの色がいつもと違う、なぜかキラキラしてる!?このような尿の変化は尿路結石のサインかもしれません!今回は尿路結石についてご紹介いたします。

めろんぱん

猫が飼い主の持ち物を隠す理由5つ

猫が飼い主の持ち物を隠す理由5つ

少し油断するとすぐに愛猫に物を隠されてしまう。こんなお悩みはないでしょうか?猫が飼い主さんの私物を隠すのには様々な理由があります。今回はものを隠したがる真相を追ってみた…

めろんぱん

猫を心の病気にしてしまう飼い主のNG行為3つ

猫を心の病気にしてしまう飼い主のNG行為3つ

猫も心を痛め、時には病気になってしまうことがあります。さらに、残念ながら飼い主さんの些細な行動が原因になることもあります。今回は猫の心の病とその引き金となる人間の行動を…

めろんぱん

猫が雨の日に暴れる理由3つ

猫が雨の日に暴れる理由3つ

雨の日の猫は大人しいイメージがありますが、落ち着かずに走り回ってしまう猫もいます。それにはいくつか理由があり、特に家猫に多い傾向があります。今回は雨の日の異変についてご…

めろんぱん

絶対NG!猫が恐怖を感じる叱り方5つ

絶対NG!猫が恐怖を感じる叱り方5つ

猫と暮らしていると、叱らなければならない場面に遭遇します。猫にも躾をすることは重要ですが、方法を誤ると虐待になってしまいます。今回は絶対にやめてほしい猫の叱り方をご紹介…

めろんぱん