猫が「この人は信頼できる」と確信したときに見せる仕草5つ

猫が「この人は信頼できる」と確信したときに見せる仕草5つ

言葉を交わすことができなくても、猫と人は信頼関係を築くことができます。猫が人を信頼しているときは、どのような仕草が見られるのでしょうか?今回は信頼を表す5つの仕草をご紹介いたします。

猫が心を開いてくれたときに見られる仕草

こちらを見上げて鳴いている猫

猫は警戒心が強い動物ですが、信頼できる人には心を許し、甘えてくれるようになります。次に紹介する5つの仕草は、猫が信頼できる人にしか見せない姿になります。

1. お腹を見せる

お腹を出して仰向けに眠る猫

腹部には大切な内臓が詰まっています。急所と呼べるこの部位は、通常ガードするものです。人前でお腹を見せて眠るヘソ天や、ゴロンと転がってお腹を見せる行為は信頼の証です。とはいえ、ほとんどの場合は直接触れてほしいという要求ではないので要注意です。

ヘソ天は安心して眠れている状態なので、そっと見守りましょう。そして、人の目を見ながらお腹を見せてくるのは遊んでほしいという要求になります。できる限り応えてあげましょう。

2. 顔のそばで眠る

女性に抱きしめられて一緒にベッドで眠る猫

通常、独り立ちした猫は誰かと添い寝することはありません。猫同士でも、余程の信頼関係がなければ一緒に眠ろうとはしないものなのです。だから、人と一緒に眠ること自体が心を許しくれていることになります。中でも、顔のそばで眠ってくれるということは強い信頼を寄せています。

さらに、顔におしりを向けられながら添い寝される人は特に信頼されています。一見、おしりを向けられると嫌われているのかと思いますが、そうではないのです。猫におしりを向けて一緒に眠ってくれることは、複雑ながらも喜ばしいことなのです。

3. 「ふみふみ」をする

毛布をふみふみしている猫

猫が前足で柔らかいものを踏む行動は、通称「ふみふみ」と呼ばれています。これは元々、母乳の出を良くするために子猫が母猫に対して行う行動です。成猫は、柔らかい質感の毛布や座布団などにふみふみをすることによって、母猫を思い出しています。

このふみふみを人にする場合も同様の理由です。とはいえ、人が単なる毛布の代用品などではありません。誰にでもするわけではないからです。猫が思わずふみふみをしたくなる人は、安心して甘えられる母猫のような存在なのです。

ちなみにふみふみをほとんどしない猫がいます。飼い主さんからすると「信頼されていないのかな」と残念に思うでしょう。でも、安心してください。子猫時代に十分母猫に甘えてきた猫は、大人になるとふみふみを自然としなくなるのです。

4. 顔や手を舐める

女性の鼻を舐める猫

顔のそばで眠ることと同様に、顔周辺を舐めることも人に対して強い信頼を寄せている行為になります。猫が自分以外の相手を舐めるのは「アログルーミング」といい、毛繕いの一種になります。

顔や頭は自分で舐めることが出来ない部位です。強い信頼関係で結ばれた猫同士では、お互いに舐めにくい場所を舐めて綺麗にしてあげるのです。

猫は人を「体の大きな猫」と認識しているので、信頼しているうえに仲間だと思っているのでしょう。猫が顔や手を舐めてくれたら、優しく撫でてお返しをしてあげてください。

5. トイレに砂をかけない

猫用トイレの中で砂を掻いている猫

猫はにおいに敏感で、においが残ることを嫌がります。これは野生の名残で、家猫もトイレの後には必ず猫砂を熱心にかけています。ところが、排泄物が丸出しの状態でトイレから去っていく猫がいます。

これは完全に野生を忘れ、安心しきっている状態です。そして、飼い主さんがこまめに掃除している証でもあります。自分がわざわざ砂をかけなくても、飼い主さんが綺麗に掃除してくれるから大丈夫と信頼しているのです。

まとめ

べるくん

今回は、信頼できる人に見せる猫の仕草を5つ紹介させていただきました。猫好きにとって、猫に信頼されることは嬉しいことでしょう。

猫に信頼されやすい人は、猫のペースに合わせてあげる・嫌がることをしないなどの特徴を持っています。猫からの信頼は初対面が重要です。

初対面では目を直視せず、猫から近づいてくれること待ちましょう。さらに先ほどのふたつの特徴が合わさることで、安心して信頼できる人として頼りにしてくれるようになります。

スポンサーリンク