猫のケージは意外と便利!!
使用に関して議論が分かれるケージですが、上手に活用することで猫自身も快適に過ごすことができるようになります。今回は、愛猫との生活にケージを取り入れるメリットをいくつかご紹介いたします。
1. 安全基地になる
猫の生活には自分だけの落ち着ける空間、「安全基地」が必要です。特に多頭飼育においては重要で、部屋を分けられない場合やタワーの設置が困難な場合にはケージを活用すると便利です。
ケージ内にトイレ・新鮮な水・ご飯などを置いてあげることで、気兼ねなく自分の空間で安心することができます。臆病な性格であれば布を被せてあげることも有効です。
2. 脱走予防
これまで以上に「換気」が重要視される今、猫がいるご家庭で気をつけなければならないのが脱走です。たとえ網戸があっても万全とはいえません。そこで、掃除中や換気中の短時間のみケージを活用することで安全に空気を入れ替えることができるようになります。終了後は、安全を確保したうえで愛猫を解放してあげてください。
3. 留守番中や調理中の安全確保
子猫やヤンチャな性格の猫は、少し目を離すとイタズラをしていることがあります。飼い主さんが家にいて、愛猫に気を配れる状況であれば問題ないのですが、それが困難な場面がいくつかあります。
その代表例が、留守番と調理中です。留守番中は猫だけになってしまいますし、調理中は火を使ううえに手が離せないことも多々ある、危険な場面です。少しゆとりのあるケージに、安全基地で紹介した準備を整えておくことで安心して仕事や家事に集中することができます。
帰宅後は必ず解放して遊んであげる、調理の合間に時々「良い子だね」と声をかけることで、愛猫も"ここに入ると褒められる"と覚えてくれるようになります。
4. 多頭飼育下で食事療法が必要になったとき
食事療法で用いる療法食は、獣医さんの診断の元で処方される食事です。健康面に問題のない猫は、療法食を食べることで必要な栄養が摂取できないほか、かえって健康を害することがあります。
多頭飼育という環境では、療法食を食べる猫と通常の食事を摂る猫を分けることに苦戦することがあるでしょう。そこで、食事のときだけケージを活用するとスムーズに分けることができます。さらに療法食のケース以外にも、食事を食べるペースがゆっくりで横取りされてしまう猫をケージで食べさせることも有効です。食事のみケージを活用する場合は、小さいサイズのものでも大丈夫です。
5. 安静が必要なとき
避妊・去勢手術の後やワクチン接種後など、安静を必要とする際に少しケージの中に入ることで安全に過ごすことができます。
そして、心肺に疾患を抱えた猫と生活する際にはケージがよく活躍します。飼い主さんが不測の事態に対応できない就寝時や、休息が必要とされる状況の際にケージを活用すると良いでしょう。ケージの外で過ごす時間を大切にすることで、ケージへの抵抗が軽減することも期待できます。
ケージ活用に関する注意点
ケージを活用する際は、明確な目的を持って使用することが大切です。例えば、留守番や食事療法のため、子猫が家庭に馴染むまでの短期活用などです。それぞれの目的に応じた対応(水やトイレの完備)も重要になります。また、室内で思いっきり遊ぶ時間を作ることでメリハリが生まれ、ケージで過ごすことへのとトレス対策にも繋がります。
まとめ
今日のねこちゃんより:リン♀ / 2歳 / マンチカン / 4.6kg
ケージは安全面、ストレスへの配慮に注意しながら活用することが大切です。ご家庭の事情や、愛猫の状態に合わせて上手に取り入れてみてください。