餅月満太さんのプロフィール

餅月満太

餅月満太

もちづきまんたです。趣味の読書と人間関係の広さで、猫ちゃんに関して沢山リサーチしたいと思います。

職業・資格情報
資格:愛玩動物飼養管理士1級,ペット共生住宅管理士

餅月満太さんの書いた記事

絶対NG!死の危険性もある『猫のイタズラ』4選

絶対NG!死の危険性もある『猫のイタズラ』4選

猫は好奇心旺盛で運動量も豊富な動物です。猫自身はイタズラと思って行動しているのではありませんが、人間と暮らしていると危険な遊びとなってしまう場合が多くあります。それでは…

餅月満太

猫に懐いてもらうための心得4つ

猫に懐いてもらうための心得4つ

猫が懐いてくれると誇らしい気持ちになれるのは気のせいでしょうか?逆に猫が側から離れてしまうと寂しくなりますよね。猫から好かれるための方法を考えてみたいと思います。

餅月満太

猫のためにしたいキャリーケースの暑さ対策4つ

猫のためにしたいキャリーケースの暑さ対策4つ

猫は自分にとって涼しい場所も暖かい場所も移動をして見つける天才です。しかしキャリーケースに入っている時は出られませんから熱中症になってしまう事があります。それではどのよ…

餅月満太

気付かないうちにやっている『猫への虐待行為』6選!良かれと思って…

気付かないうちにやっている『猫への虐待行為』6選!良かれと…

知らないうちに飼い主の行動が猫を苦しめているかもしれません!考えたく無いですが間違っていた事があるかもしれません。今一度愛猫との生活を見直してみませんか?

餅月満太

猫飼いさん注意!換気の為に窓を開ける時のリスク3つ

猫飼いさん注意!換気の為に窓を開ける時のリスク3つ

環境を良くする為にも、家の換気は季節に関係なく大変に大切です。ただし猫を家族に迎えていると気をつけなければならない事があります。それでは家の中、特に「窓」に焦点を当てて…

餅月満太

初心者でも飼いやすい猫種4選

初心者でも飼いやすい猫種4選

猫を初めて飼う時はきっと緊張してしまいますよね。しかし様々な切り口から見ると飼いやすさは人それぞれ違ってくるようです。この度は比較的、猫が人間である飼い主の好き嫌いをし…

餅月満太

猫を長生きさせるために絶対気を付けるべきポイント5選

猫を長生きさせるために絶対気を付けるべきポイント5選

長生きは飼い主さんならどなたも望む事ですよね。若い頃からのちょっとした習慣で猫の免疫力が上がったりストレスが無くなったりと長生きをするための環境が整います。それでは愛猫…

餅月満太

猫に水を飲んでもらうための方法4つ

猫に水を飲んでもらうための方法4つ

猫は砂漠出身であまり水を飲まない動物と言われています。そのため年齢を重ねるに連れて尿路系病気の発症率が高くなります。予防のためにも愛猫にはぜひ日頃から水を飲んでもらえる…

餅月満太

猫にテレビを見せても大丈夫?目や脳への影響は?

猫にテレビを見せても大丈夫?目や脳への影響は?

電気に溢れている世の中ですが、ペットにはどのように影響があるのか知りたくなりますよね?大きな基準は全世界的に示されてはいますが、生身の身体はそれぞれに違う反応をするはず…

餅月満太

猫の病気の前兆かもしれない仕草や行動6つ

猫の病気の前兆かもしれない仕草や行動6つ

猫のちょっとした変調や不調を見逃してしまい軽症な状況が重症化してしまうことがあります。それではどのような猫からのサインに気が付けばよいのか考えてみたいと思います。

餅月満太

猫が出てくる夢の意味3つ

猫が出てくる夢の意味3つ

不思議な夢を見ると誰かに話したくなりますね!特に我らがアイドル猫が夢に登場すると、どのような事があるでしょうか?それでは色々と見ていきたいと思います。

餅月満太

猫が『キーボード』を好む心理4選!なぜわざわざ乗りたがるの?理由…

猫が『キーボード』を好む心理4選!なぜわざわざ乗りたがるの…

猫がキーボードの上を歩いて意味の分からない文字が画面上にあらわれてしまう経験は多くあるでしょう。なぜ猫はパソコンのキーボードが好きなのでしょうか、考えてみたいと思います。

餅月満太

命の危険も!猫に酸化したキャットフードを与えるリスク2つ

命の危険も!猫に酸化したキャットフードを与えるリスク2つ

キャットフードは悪くならないでしょう?と考えている飼い主さんがいらっしゃるかもしれません。残念ながら一度フードの袋の口を開けると酸化は進んでしまいます。

餅月満太

子猫がトイレを覚えないときに考えられる理由5つ

子猫がトイレを覚えないときに考えられる理由5つ

猫を家に迎えた時の心配事の一つがトイレでしょう。なぜトイレの場所を覚えてくれないのか理由は明確かもしれません!それでは見ていきましょう。

餅月満太

猫を飼うとできなくなる『4つのこと』 絶対に安易な気持ちでは飼わな…

猫を飼うとできなくなる『4つのこと』 絶対に安易な気持ちでは…

猫と暮らすにはお互い居心地の良いスタイルを探る必要がありますが、飼い主の生活パターンに猫を合わせすぎるのは問題です。それでは猫にも寄り添うにはどうしたら良いでしょうか?

餅月満太

猫のスゴイ身体能力4つ

猫のスゴイ身体能力4つ

猫は可愛いだけではなく驚くような能力を秘めています。いざという時に「能ある鷹は爪を隠す」様子をそのまま猫は表現してくれます。それではビックリの猫の姿を見てみましょう。

餅月満太

猫のむら食いは単なるわがまま?実は隠れたその他の理由4つ

猫のむら食いは単なるわがまま?実は隠れたその他の理由4つ

猫もそれぞれ食べ方は違います。一度に沢山食べれる猫、ちょこっとしか食べられない猫、しかし食べなかったり食べたりはどの猫にもあるようです。それではムラ食いについて考えてみ…

餅月満太

白黒猫の模様のヒミツ!色の割合で性格も違う?

白黒猫の模様のヒミツ!色の割合で性格も違う?

白と黒は対照的な色です。白、黒の持つイメージは人それぞれ違ってくるでしょう。それでは猫の被毛色には特徴的な要素はあるのでしょうか?それでは白と黒の世界を見ていきましょう。

餅月満太

初心者猫飼いさん必見!『スルーしてもOK』なこと5つ

初心者猫飼いさん必見!『スルーしてもOK』なこと5つ

猫の要求を全て聞いてしまったら飼い主の生活はどうなってしまうでしょう??飼い主も猫もお互いの時間を大切に、そして一日の中でも共有できる時は一緒にする事が大切です。それで…

餅月満太

初めてのキャットシッター!準備すること、気を付けること

初めてのキャットシッター!準備すること、気を付けること

猫は留守番が得意とは言われていますが、24時間前後の留守番はよくありません。その場合に考えなければならないのは、留守中に猫のお世話をしてくれる人を捜すことです。それではキ…

餅月満太

猫は自分や家族の『名前』を理解してる?

猫は自分や家族の『名前』を理解してる?

名前を呼んでも来てくれないと嘆く飼い主さんは多くいるかもしれません。本当に猫は名前を呼ばれても気が付かないのでしょうか?それでは猫の気質から考えてみたいと思います。

餅月満太

猫がゴキブリを捕まえるのをやめさせる方法3つ

猫がゴキブリを捕まえるのをやめさせる方法3つ

猫にとって狩りは本能的なものであり、獲物をお土産として持ってくるのは飼い主に対する感謝や愛情であり怒ってはいけません。しかしゴキブリは見た目だけではなく体自体にも危険物…

餅月満太

猫が大好きだったものを食べなくなった時の心理5つ

猫が大好きだったものを食べなくなった時の心理5つ

猫のご飯をローテーションする飼い主さんも多いくらい「猫の好み」への試行錯誤は続きますよね。少しでも猫の気持ちになってフードを選ぶと猫の好みに近い食べ物を選択する事ができ…

餅月満太

猫のために飼い主がつい我慢してしまうこと4つ

猫のために飼い主がつい我慢してしまうこと4つ

猫には何故逆らえないのでしょうか?猫の思い通りに時間が過ぎているように感じますが、不思議と嫌な気持ちはしませんよね?猫のための飼い主のあるある行動をご紹介いたします。

餅月満太

実は猫が嫌がっている『飼い主の生活習慣』6選!何事もやりすぎはNG!

実は猫が嫌がっている『飼い主の生活習慣』6選!何事もやりす…

猫はとても我慢強い動物として有名です。愛猫が気にしないようにしている飼い主の行動が実はあるかもしれません。それでは気をつけなければいけないポイントをご紹介しましょう。

餅月満太

愛猫の「お気に入り」を新品に交換するときの注意点4つ

愛猫の「お気に入り」を新品に交換するときの注意点4つ

猫が気に入っている物を新しく変更しなければならないタイミングは多分何度かあるでしょう。なるべく愛猫に違和感なく取り替えるにはどうしたらよいでしょうか?

餅月満太

猫が誤飲したとき『絶対やってはいけない』こと4つ

猫が誤飲したとき『絶対やってはいけない』こと4つ

猫は口に入れて物を確認することもあり、猫の周りに誤飲をしてしまいそうな物を置かないことは鉄則ですが、万が一という危険性は常にあります。それでは誤飲した場合はどうしたらよ…

餅月満太

猫の『毛色』ごとの性格8選!今すぐ愛猫の毛色をチェックしてみて♡

猫の『毛色』ごとの性格8選!今すぐ愛猫の毛色をチェックして…

猫の性格は「雄と雌の違い」「猫種の違い」「飼われている環境の違い」で変化してきますが、被毛の色でも違うのでしょうか?代表的な様々な柄から、猫の性格を考えていきたいと思い…

餅月満太

猫のベッドはどれぐらいの頻度で洗うべき?

猫のベッドはどれぐらいの頻度で洗うべき?

猫は人間以上によく眠っています。気持ちの良い寝具で質の良い眠りを求める飼い主のように、猫の眠りも快適にしてあげたいですよね。それでは見ていきましょう。

餅月満太

猫の爪とぎグッズお取替えの目安はいつ?

猫の爪とぎグッズお取替えの目安はいつ?

飼い主が見た愛猫の大好きな仕草の一つに爪とぎがあります。家の中を破壊されかねない猫の爪とぎ対策に爪とぎグッズは活躍してくれますよね。それでは猫の大好きな爪とぎグッズの寿…

餅月満太

猫トイレの砂が散らかる理由5つ

猫トイレの砂が散らかる理由5つ

猫を家族に迎えると必ず用意する物の一つにトイレがあり、ほぼ猫砂を利用するトイレを選択することになるでしょう。トイレ姿の可愛い猫ですが猫砂には案外困る事があるようですね。

餅月満太

猫を無視し続けると起きる危険なこと5つ

猫を無視し続けると起きる危険なこと5つ

猫との暮らしが長くなるとお互いに距離感をつかめてくるでしょう。猫からの遊んでサインに気付いていても「後でね」と構ってあげることが少なくなっているかもしれません。大事にな…

餅月満太

猫にお風呂は絶対必要?シャンプー頻度とコツ3つ

猫にお風呂は絶対必要?シャンプー頻度とコツ3つ

いくら可愛い愛猫でも、お風呂に入れるのはとても大変ですよね!出来る事ならシャンプーはしたくない、と思う飼い主さんは多いでしょう。シャンプーは必要なのか、手際良く進める方…

餅月満太

猫は時計が読める?体内時計が正確な理由4つ

猫は時計が読める?体内時計が正確な理由4つ

猫が起こしてくれるので目覚まし時計は無いのと思う飼い主さんは少なくないようです。猫はどうしてこのように時間が正確なのでしょうか、考えてみたいと思います。

餅月満太

猫が眠たいのに寝ない理由4つ

猫が眠たいのに寝ない理由4つ

猫っていつも寝ているよね?とお気づきのように一日におおよそ12〜14時間寝ている猫にとって眠る事はとても大切な時間です。その睡眠を妨げてしまうのはどのような事が原因でしょう…

餅月満太

猫に絶対NGの『住環境』5つ

猫に絶対NGの『住環境』5つ

猫が気持ちよく暮らせるにはどのような環境を作ればよいでしょうか?年々動物と住む人が増えてきています。改めて猫にとって好ましく無い空間を考えてみたいと思います。

餅月満太

帰宅時に玄関にいる猫…ずっとそこで待ってたの?

帰宅時に玄関にいる猫…ずっとそこで待ってたの?

帰宅をすると出かけた時と同じ姿で待っている猫を目撃してしまった?!な〜んて事は多くあり嬉しいですよね!もしかして留守中、寝る事も食べる事もしなかったのでしょうか?

餅月満太

ボロボロ…猫がカーテンを上る5つの理由と対策

ボロボロ…猫がカーテンを上る5つの理由と対策

猫がカーテンに駆け上る姿は豪快で頼もしく可愛いです!しかしそのために美しかったカーテンはボロボロになってしまいますよね。カーテンの存在をどうしたら良いのでしょうか?

餅月満太

【危険】家の中で猫に起こりがちな事故6つ

【危険】家の中で猫に起こりがちな事故6つ

猫と暮らし始め、危険な物が家の中に多く存在している事に気が付く飼い主さんは少なくないでしょう。運動能力も優れて身の危険を守る術も持っている猫ですが、人間の暮らしにはやは…

餅月満太

猫の平熱って何度?熱がある時にする行動5つ

猫の平熱って何度?熱がある時にする行動5つ

猫は具合の悪さをあまりはっきりと出しません。明らかに猫の様子がおかしいときは、相当猫の身体に負担がきていると思って間違いがないでしょう。それではみていきましょう。

餅月満太

亡くなった愛猫を悲しませないで!飼い主がしてはいけないこと4つ

亡くなった愛猫を悲しませないで!飼い主がしてはいけないこと…

命には限りがあるのですが、「死」は受け入れ難いのが実情です。しかし愛猫の死を実感できなければ飼い主自身だけではなく亡くなった愛猫にも影響があります。それでは少しずつ考え…

餅月満太

猫って実は…飼い主しか知らない手がかかるポイント4選

猫って実は…飼い主しか知らない手がかかるポイント4選

「猫って手間がかからないよね〜!」と言われ、嘘ばっかりと考える飼い主さんは多いのではないでしょうか。猫と飼い主さんの関係は十人十色で様々なドラマがあるでしょう。それでは…

餅月満太

猫のストレス解消法4つ

猫のストレス解消法4つ

猫はどのような時に、ストレスを溜めてしまうのでしょうか。せっかくでしたら、楽しく幸せに暮らしてほしいと飼い主さんは思っていますよね!それでは、ストレスを解消するための方…

餅月満太

猫がお手入れを嫌いになってしまうNG行為3つ

猫がお手入れを嫌いになってしまうNG行為3つ

猫のお手入れで流血騒ぎになってしまう飼い主さんも多い事でしょう。愛猫にも飼い主さんにお手入れをストレスにしないためには、お手入れまでの流れを苦手にさせないと良いでしょう…

餅月満太

『猫を喜ばせる行動』5選!デキる飼い主はコレをやっている!

『猫を喜ばせる行動』5選!デキる飼い主はコレをやっている!

猫からデキると思われていると実感できると嬉しいのですが、猫の様子から想像しないとダメですよね?一般的に抑えておかなければならないデキる飼い主のポイントを探ってみたいと思…

餅月満太

憧れの猫との生活に最低限必要なこと4つ

憧れの猫との生活に最低限必要なこと4つ

猫と実際に暮らしてみれば実は可愛いだけではないと気付くかもしれません。日常を共に過ごすと当たり前のように全てを受け入れる必要があります。それでは猫と暮らすために用意する…

餅月満太

猫も夢を見るの?寝ているときにピクピクする理由

猫も夢を見るの?寝ているときにピクピクする理由

猫の寝ている姿は私達の心を穏やかにしてくれます。寝ている猫がピクピクしている姿を見かけたことがあるでしょうか?あまり見かけることのない、ピクピクについて考えてみたいと思…

餅月満太

猫から学ぶ『ストレス解消法』4選!にゃんこの暮らしにはヒントがた…

猫から学ぶ『ストレス解消法』4選!にゃんこの暮らしにはヒン…

猫が側にいるだけで、なぜ人間には笑顔が溢れてくるのでしょうか?それは猫の日々の暮らし方にヒントがあるようですよ。それでは愛すべき動物である猫から色々なことを教えてもらい…

餅月満太

猫が人の食事をほしがって困るときの対策3つ

猫が人の食事をほしがって困るときの対策3つ

おねだりをされると、思わず猫に自分の食べ物をあげてしまいそうになってしまいますが…。ちょっと待ってください!本当にあげて良いのでしょうか?それでは食事の風景を考えてみたい…

餅月満太

猫の『マウンティング』行動3つ

猫の『マウンティング』行動3つ

猫と暮らさないとなかなかマウンティング行動と遭遇する事はないかもしれません。愛らしい動物である猫も一見びっくりするような動きをすることがあります。それではマウンティング…

餅月満太