猫が出てくる夢の意味3つ

猫が出てくる夢の意味3つ

不思議な夢を見ると誰かに話したくなりますね!特に我らがアイドル猫が夢に登場すると、どのような事があるでしょうか?それでは色々と見ていきたいと思います。

夢の分析は?

空を見る二匹の猫のシルエット

夢の分析はフロイト派、ユング派、その他様々な学者の派によって解釈が大きく分かれるようです。夢を見る人の精神状態や、無意識での心理状態などでも全く意味が異なってくる興味深い世界です。

1. 人間関係を表す

お茶をする人と猫

猫が夢に登場する事で、現在の人間関係の善し悪しを表している事があります。出てくる猫と人間の関わり方で現在の状況が良い状態の証明であったり、注意しなければいけない人間関係を表している場合とあります。

2. 恋愛関係

カップルと猫

猫のしなやかな動きや小悪魔的な表情から、女性の象徴と表現されます。男性の象徴になりやすい「犬」とも対比される事が多いようです。

猫や子猫の夢を男性が見る場合は、現在の恋愛に注意が必要な場合が多いようです。女性が子猫の夢を見ると子宝を授かるとも言われます。

3. 前触れ

空の模様

猫の夢は何かの前触れの可能性があります。猫に対する印象が良ければおおむね幸運、悪ければトラブルが近づいていると診断できます。

白い猫や黒い猫など被毛の色も特徴的に感じまが「白だから幸福」「黒は不吉」とはなりません。どちらも登場する猫の様子と見る人の気持ちが大切になります。

猫の表情、毛並み、気持ち

こちらを見る八割れ猫

夢に出てくる猫の表情が明るければ良いことの前触れ、悲しそうだったりイライラしている猫の夢はトラブルなど注意喚起が考えられます。

被毛の色ではなく、登場する猫達の毛艶や毛並みが綺麗か否かが重要です。猫の毛が綺麗でツヤツヤのフワフワであれば良い状況を表しています。しかし毛が抜けたりバラバラであったり見た目が健康そうでない被毛の状態の猫の夢を見る人は状況が悪いと診断されます。

そして猫が登場して来た時に「可愛い、楽しい、嬉しい」と感じる時は吉夢、「怖い、痛い、悲しい」などと感じる場合はトラブルが関係しています。

番外編:昔飼っていた猫の夢

夕日の前にいる猫

愛猫との別れを受け入れられている飼い主は楽しく遊ぶ様子の夢を見るようで、この場合は全く問題がありません。

しかし愛猫が悲しそうな様子だったり、愛猫が生き返るような夢は飼い主の心が愛猫との別れを受け入れられていないので、愛猫の旅立ちを邪魔してしまいます。愛猫への執着が夢となって出てくるのはお互いによくありません。

まとめ

眠る猫

猫が出てくる夢の意味3つについてお伝えいたしました。人間の住んでいるこの世の中は計算で語れない事も多く存在しています。

夢には意味があるとも無いとも解釈の分かれるところですが、自分の身の回りで起きる事を楽しめるか楽しめないかで人生の喜びも変わってきます。

夢を前向きに捉えて、自分自身の気持ちを高めて充実した人生を送りたいですね。

スポンサーリンク