猫を無視し続けると起きる危険なこと5つ

猫を無視し続けると起きる危険なこと5つ

猫との暮らしが長くなるとお互いに距離感をつかめてくるでしょう。猫からの遊んでサインに気付いていても「後でね」と構ってあげることが少なくなっているかもしれません。大事になる前に対処できるように見ていきたいと思います。

猫の構ってサインとは?

寝転がってこちらをみる子猫

飼い主に向かって「ニャ〜!」と言って来たり、じ〜っとこちらを見つめてくるときは、猫の相手をしてあげましょう。同じように足にスリスリしてくる、飼い主の身体に頭突きをしてくる、飼い主の行動の邪魔をする、後ろからずっとついてくる、目の前でダッシュして逃げる場合も猫の構ってほしいサインです。

1. 食欲が落ちてしまう

餌をみつめる猫

大好きな飼い主に無視をされ続けると、猫は大きなストレスを溜めてしまいます。ストレスを溜めるとまずは食欲が落ちてくるでしょう。いつもは食べるご飯を多目に残すようになったり、ご飯の催促に来なくなってはいませんか?

2. 攻撃的になる

噛む猫

無視を続けていると、落ち込むより攻撃性を出してくる猫も多くいます。いつもより鳴き方が激しかったり、すぐに噛み付いてきたり、夜中に走り回ったりなど今までとは違う行動が見られたときは注意が必要です。

3. 排泄の粗相が起こる

トイレの横にいる猫

今まで失敗しなかった猫がトイレ以外の場所で粗相をしてしまう場合は、何かあると思ってよいでしょう。高齢であれば催してからトイレまで間に合わなかったと考えられますが、元気な猫が突然粗相をする時は、抗議をしている可能性があります。

4. グルーミングが増える

自分の手を舐める猫

猫は綺麗好きなのでセルフグルーミングはよく見かけるでしょう。しかしグルーミングを爪とぎと同じように、嫌な事から気持ちを落ち着かせるためにしている場合もあります。

グルーミングの時間が長くなった、同じ場所を何度も舐めている、皮膚に炎症が起きるほど舐め続けている時は、無視された猫がリラックスしようとしているのかもしれません。

5. 嘔吐や下痢などの不調症状が出る

吐く猫

無視をされると猫の好奇心や楽しみが満たされないので、消化器へ問題を起こしてしまう事があります。その結果、食べても吐いてしまう、消化不良から下痢をしてしまうなどの不調が見られることがあります。

構いすぎるのも危険

抱いた猫に構いすぎる女性

猫が一人の時間を満喫している時に邪魔をしたり、無理矢理側に来るように抱っこをしたり構いすぎるのも無視をするのと同じように猫へ悪影響を及ぼします。

猫から要求のあったタイミングで短時間で大丈夫ですから、構うようにしてあげましょう。

まとめ

不満げに寝そべる猫

猫を無視し続けると起きる危険なこと5つについてお伝えいたしました。

猫との距離をうまく保てると、人間関係もスムーズにいくと言われています。飼い主と愛猫の組み合わせでお互いに生き方が変わってきます。どのような関係を作っていくかは、飼い主や愛猫の性格と生活リズムが深く関わってくるでしょう。

よりよい関係を築けるように、愛猫の要求に応えられる余裕を持って生活をしたいですね。

スポンサーリンク