コラム

ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。

「コラム」の記事一覧

猫が飼い主の帰宅時に『スリスリ』する時の気持ち4つ 喜ばれる応え方…
猫が飼い主の帰宅時に『スリスリ』する時の気持ち4つ 喜ばれる…

外出先から戻った時に、猫がスリスリと頭を擦りつけてくることがあります。猫はどんな気持ちで飼い主にスリスリするのでしょうか?飼い主がどんな風に応えたら、猫は喜ぶのでしょう…

こばやしきよ
猫が『幸せを呼ぶ』と言われる理由5つ♡幸運を招く猫の特徴とは
猫が『幸せを呼ぶ』と言われる理由5つ♡幸運を招く猫の特徴とは

どのような猫も、人間の側にいてくれるだけで幸せを運んでくれます。しかし、身体の特徴を捉えてもっと幸せを運んでくれると言われている猫たちがいます。それでは見ていきましょう。

餅月満太
猫の『爪を切らない』時の大きなリスク3つ 爪切りを嫌がる時の対処法…
猫の『爪を切らない』時の大きなリスク3つ 爪切りを嫌がる時の…

猫が嫌がるからとそのまま爪を切らずにいると、猫と飼い主さんにとって健康に関わるリスクがたくさんあります。しかし猫に爪切りをしようとしても嫌がって悪戦苦闘してしまうことは…

ましろ
猫が『誤飲』してしまった時の絶対NG行為2つ 正しい対処法を解説
猫が『誤飲』してしまった時の絶対NG行為2つ 正しい対処法を解説

猫がキャットフード以外の物を食べることがないと信じたいですが、遊んでいる時などにゴミや小さいおもちゃ等を誤飲してしまうことがあります。また、人の食べ物を口にして中毒を起…

tonakai
世界の『高級猫』ランキングTOP3+1!気になる金額の決まり方
世界の『高級猫』ランキングTOP3+1!気になる金額の決まり方

日本で人気の猫種を買おうとすると、数十万することも珍しくありません。しかし世界にはその上を行く高い猫種がいくつもあり、中でも現在トップクラスといわれているのがこれから挙…

Chimoma
亡くなった猫が飼い主に願う『たった4つのこと』
亡くなった猫が飼い主に願う『たった4つのこと』

大事な愛猫が虹の橋を渡ってしまうことは猫の飼い主が避けて通れない運命です。遅かれ早かれ、いつか必ず別れの日は訪れます。今回は旅立った猫が残された飼い主に願うことを紹介し…

大竹晋平
猫の飼い主がよく悩む『噛み癖』対策4つ 噛む理由別に解説!
猫の飼い主がよく悩む『噛み癖』対策4つ 噛む理由別に解説!

猫の「噛み癖」に悩んでいるという飼い主は多いことでしょう。噛まれると痛いだけでなく、ケガをしてしまうこともあります。なぜ猫は噛んでしまうのでしょうか?おすすめの「噛み癖…

こばやしきよ
野良猫と飼い猫の『寿命』が大きく変わる5つの理由
野良猫と飼い猫の『寿命』が大きく変わる5つの理由

同じ猫でも、外で暮らす猫と人に飼われている猫では、その寿命は大きく異なります。飼い猫の平均寿命が15歳ほどなのに対し、野良猫はなんと3~5年ほど。なぜそこまで、違うのでしょう…

インクレディブル
駐車場に遺棄された子猫…保護されふわふわの美姿に!
駐車場に遺棄された子猫…保護されふわふわの美姿に!

搬送車が行き交う危険がいっぱいの駐車場に遺棄された生後わずかの子猫達。心ない人間の手によって粗末に扱われた命を救ったのもまた人間…。ミルクボランティアさんの奮闘で命が繋が…

ジュリアーノ
猫が『人の股の間』を好む心理4つ 入りたくなるタイミングはいつ?
猫が『人の股の間』を好む心理4つ 入りたくなるタイミングはい…

猫はあぐらの中心や足の間など、人の股の間に入ることを好みます。一体なぜなのでしょうか?何とも猫らしい理由と、入りたくなるタイミングについて紹介いたします。

めろんぱん
猫が『ストレス』を感じると起きる3つの変化 効果的な解消法とは
猫が『ストレス』を感じると起きる3つの変化 効果的な解消法とは

猫はストレスに弱い動物です。ストレスがかかり続けると、体調を崩してしまうこともあります。そのため、飼い主が早く気づいて対処してあげることが大切なのです。猫がストレスを感…

こばやしきよ
猫と『頻繁に目が合う』時の5つのワケ 注意しなければいけないことも…
猫と『頻繁に目が合う』時の5つのワケ 注意しなければいけない…

猫と視線が合ったとき、どのように対応すればよいのでしょうか?愛猫であれば問題ないことが多いですが、初対面などまだ信頼関係のない猫の場合は、注意が必要です。まずは猫と目が…

インクレディブル
猫と人間が『共有できるおやつ』2選♪与え方と注意点も
猫と人間が『共有できるおやつ』2選♪与え方と注意点も

大事な猫と楽しいおやつタイムを共有したいと考える飼い主さんは少なくないはず。しかし、猫と人間では食べられるものは大きく異なります。そこで今回は猫も人間も美味しく食べられ…

大竹晋平
猫に『ヤキモチ』を焼かせてしまった時に飼い主がすべき対処法4つ
猫に『ヤキモチ』を焼かせてしまった時に飼い主がすべき対処法4つ

自由気ままに見える猫も、飼い主さんの行動によってはヤキモチを焼いてしまうことがあります。猫がヤキモチを焼いている場合、どのように対処したら猫が許してくれるのかをご紹介し…

tonakai
猫に『羞恥心』はあるの?2つの説と失敗したときの心理とは
猫に『羞恥心』はあるの?2つの説と失敗したときの心理とは

猫は恥ずかしさを感じるのでしょうか?よく猫の仕草から恥ずかしさ感じているように見られます。しかし実のところはどのような心理が働いているのでしょうか?それでは、見ていきま…

餅月満太
猫にとって有毒な『秋の食べもの』5選 理由と摂取時の危険性とは
猫にとって有毒な『秋の食べもの』5選 理由と摂取時の危険性とは

人間は美味しく食べられるけれど、猫が食べると危険という食材は多々あります。今回は、秋の食べ物の中から5つ危険なものを紹介いたします。具体的な危険性についても詳しく解説いた…

めろんぱん
猫から『愛される飼い主』が絶対“しない”4つのこと
猫から『愛される飼い主』が絶対“しない”4つのこと

猫から愛される飼い主には、共通点があります。それは、猫が嫌がることをしないということ。では、猫が嫌がることとは何でしょうか?それを避ければ、猫との距離が縮まるかもしれま…

こばやしきよ
猫が『二本足』で立つ瞬間5つ!?気になる理由と心境とは?
猫が『二本足』で立つ瞬間5つ!?気になる理由と心境とは?

猫がつかまり立ちしたり、二本足で立っていたりする姿を写真で見ると、まるで中に人がいて、踊ったり何かをしたりしているようです。飼い主さんの笑顔をよそに、ますます面白い直立…

Chimoma
猫の『おしりが臭いとき』の理由4選!詳しい対処法を解説
猫の『おしりが臭いとき』の理由4選!詳しい対処法を解説

「愛猫のお尻が臭い!!」と感じたら、何かしらのトラブルが起きているかもしれません。よくある原因4つと、具体的な対処法について解説いたします。

めろんぱん
猫に『嫌われない接し方』の超重要ポイント4つ!
猫に『嫌われない接し方』の超重要ポイント4つ!

愛する飼い猫とは、お互い常に相思相愛の関係でいたいもの。ちょっとでもそっぽを向かれると、「嫌われた…?!」と不安になってしまう飼い主も多いのではないでしょうか。猫に嫌われ…

しばた はるか
猫は『人の気持ち』を理解している?3つの説と落ち込んでいる時に寄っ…
猫は『人の気持ち』を理解している?3つの説と落ち込んでいる時…

飼い主さんが落ち込んでいる時に寄り添ってくれる猫は結構多いのだそうです。しかし猫はなぜそのような行動を取るのでしょうか。本記事では、猫が人の気持ちを理解しているかどうか…

玲愛
病に引き裂かれた飼い主と猫…奇跡の再会に感涙
病に引き裂かれた飼い主と猫…奇跡の再会に感涙

幸せに暮らす男性とキジトラ猫さんでしたが、ある日男性は病に倒れてしまいます。その後、里親さんのもとで暮らす猫さんが、ある日、介護施設にいるパパさんを訪ねることになりまし…

m&m
猫に『パン』が危険すぎる5つの理由 与えてしまった時の恐ろしい症状…
猫に『パン』が危険すぎる5つの理由 与えてしまった時の恐ろし…

あまり害がなさそうなパンですが、猫が食べると恐ろしい症状を引き起こす可能性があります。ここでは猫にとってのパンの危険性や、誤って食べた場合の症状や対処法について詳しく紹…

めろんぱん
猫の『換毛期対策』3選!気にするべき時期と対策しなかった時に起きて…
猫の『換毛期対策』3選!気にするべき時期と対策しなかった時に…

猫には換毛期があり、その時期になると抜け毛が増えます。換毛期のケアは重要で怠るとトラブルを起こしてしまうことも。気をつけた方がいい時期と換毛期の対策をご紹介します。

こばやしきよ
猫がいる部屋で『ノミ』を見つけた時にするべき3つのこと 室内飼いで…
猫がいる部屋で『ノミ』を見つけた時にするべき3つのこと 室内…

ノミに咬まれると強い痒みに悩まされるだけでなく、アレルギー反応やウイルス・寄生虫の媒介など、健康被害の危険にもさらされます。さらに人にも他の同居動物(犬・ハムスター・う…

Chimoma
猫の見逃しNGな『不安サイン』5つ サインが見えた時飼い主はどうすれ…
猫の見逃しNGな『不安サイン』5つ サインが見えた時飼い主はど…

警戒心が強く、ストレスに弱い猫は人と同じように不安な気持ちを抱いてしまうこともあります。猫はどのような不安サインを飼い主に見せるのでしょうか。また、そんな時に飼い主さん…

ましろ
猫が『居心地がいい家』の条件3つ あなたの家はいくつ当てはまる?
猫が『居心地がいい家』の条件3つ あなたの家はいくつ当てはま…

あなたは「猫にとっての居心地がいい家」と聞くと、どのような空間を想像しますか?猫にとっての居心地の良い家の条件とはいったいどのようなものを指すのでしょうか。今回は、猫が…

玲愛
猫が『ため息』をつくタイミング4選 意外すぎる理由と心境を解説!
猫が『ため息』をつくタイミング4選 意外すぎる理由と心境を解…

人間のため息は結構目立つ行為ですが、猫のため息はあまり目立たないため、気付かない飼い主さんも多いかもしれません。人がため息をつくタイミングは、安堵をした時もありますが、…

nicosuke-pko
前足に障がいを持って生まれた子猫……成長した麗しい姿に感動!
前足に障がいを持って生まれた子猫……成長した麗しい姿に感動!

前足の肘関節が欠損している子猫が保護されました。その後、治療を経て問題なく生活が送れるようになった子猫は驚きの成長を遂げました。

m&m
猫に人間が飲む『牛乳』は絶対NG!5つの理由と与えた時の危険性
猫に人間が飲む『牛乳』は絶対NG!5つの理由と与えた時の危険性

健康のために毎日牛乳を飲んでいるという方もいるかと思いますが、猫に人間用の牛乳を与えるのは危険です。飼い主さんが飲んでいる牛乳を愛猫が欲しがっても、飲ませないようにして…

森下 咲
猫の病気の中でも恐れられている『慢性腎臓病』の特徴2つ 発覚した後…
猫の病気の中でも恐れられている『慢性腎臓病』の特徴2つ 発覚…

猫の慢性腎臓病は死亡原因の上位に挙げられる、気をつけたい病気のひとつです。慢性腎臓病にはどのような特徴があるのでしょうか?もし、愛猫が慢性腎臓病と診断されてしまったら、…

こばやしきよ
猫の鳴き声『グゥ』にはどんな意味があるの?5つのケースと同じ意味を…
猫の鳴き声『グゥ』にはどんな意味があるの?5つのケースと同じ…

猫の鳴き声は全て魅力的です。今回の「ぐぅ」は初めて聞くとびっくりしてしまうかもしれません。様々な気持ちが込められている「ぐぅ」について見ていきましょう。

餅月満太
『鳴かない猫種』4選!理由とそれぞれの特徴や性格
『鳴かない猫種』4選!理由とそれぞれの特徴や性格

猫は可愛いけど大声で鳴かれると困ってしまう。そう思ってしまい猫の飼育を諦めている方も多いですよね。実は猫の品種によっては、あまり鳴かないこともあります。今回は鳴くことが…

大竹晋平
猫の可愛い『鼻チュー』の意味3選♡ 知っておきたい注意点も
猫の可愛い『鼻チュー』の意味3選♡ 知っておきたい注意点も

仲の良い猫同士が鼻と鼻を突き合わせてキスをしているように見える行動のことを、猫好きの方々は「鼻チュー」とか「鼻キス」などと呼んでいます。猫同士のコミュニケーションの一環…

nicosuke-pko
猫に『近寄って欲しくない場所』の場所別対策方法4選!
猫に『近寄って欲しくない場所』の場所別対策方法4選!

危険の及ぶ場所には、猫を近づけたくないですよね。しかし、なかなか猫には人間の気持ちは通じません。そのような場合にはどうしたら良いのか考えてみましょう。

餅月満太
猫に「おいで!」で寄ってくるようにする5つの方法
猫に「おいで!」で寄ってくるようにする5つの方法

猫は犬と同様、もしくはそれ以上に賢い動物です。「おいで!」という掛け声で呼び寄せるという芸も、コツを掴めばマスターできる可能性があります。今回は、その方法を詳しく紹介い…

めろんぱん
愛猫が好む『猫砂』を探す3つのコツ!嫌がっているときの反応にも注目
愛猫が好む『猫砂』を探す3つのコツ!嫌がっているときの反応に…

猫を飼う上で絶対に欠かせないアイテムである猫砂。猫砂にはいろいろな種類がありますが、猫によって好みの猫砂は変わってきます。そこで今回は愛猫が好む猫砂を選ぶ時のポイントに…

猫島いのり
猫に噛まれて救急病院に行った友人の話
猫に噛まれて救急病院に行った友人の話

研究者の友人が飼っている猫に手を噛まれて腕が2倍ぐらいに腫れあがってしまったとの話を聞きました。抗生物質の点滴で対応できたようですが、気を付けないといけないようです。

古江美保
猫が人の『寝室』を好む理由3つ♪
猫が人の『寝室』を好む理由3つ♪

猫は自分のベッドや布団があるにも関わらず、飼い主さんの寝室に来て寝ることがよくあります。なぜ猫は人の寝室に入ってくるのでしょうか。今回は猫が人の寝室を好む3つの理由を解説…

牧野麻里
猫に『あだ名』は良くないの?付ける場合の4つの注意点
猫に『あだ名』は良くないの?付ける場合の4つの注意点

可愛い愛猫には、ニックネームをつけてフレンドリーに接したいと思う飼い主さんも少なくないはずです。しかし、猫にニックネームやあだ名をつける際には気を付けなければならない点…

大竹晋平
猫の『耳ダニ』の特徴2つ 異常に耳を気にしていたら要注意
猫の『耳ダニ』の特徴2つ 異常に耳を気にしていたら要注意

猫が耳をとても気にしている様子が見られたら、耳ダニに感染している可能性があります。猫の耳に耳ダニが寄生すると、2つの特徴的な症状が見られます。耳ダニ症の特徴や予防法などを…

tonakai
猫が『ぼーっと』している時に考えていること4つ
猫が『ぼーっと』している時に考えていること4つ

「食う・寝る・遊ぶ」しか考えていないように見える元気印が、ある日ぼんやり外を見つめている。「何かあったのかな。何か私がいけないことでも?」と、飼い主さんはいろいろ考えて…

Chimoma
傷を負って排水管を彷徨う子猫…ずっとのお家でゴロスリ猫に♡
傷を負って排水管を彷徨う子猫…ずっとのお家でゴロスリ猫に♡

夫婦で保護猫活動をしている「にこねこ」さん。今回は、地元のボランティアさんが流血しながら保護した子猫の成長記を紹介いたします。

めろんぱん
猫が『メロメロになる匂い』3選♡特徴と使い方とは?
猫が『メロメロになる匂い』3選♡特徴と使い方とは?

嗅覚が優れた猫にとって匂いの種類はとても重要です。臭くて嗅ぎたくない匂いがある一方、猫の心を掴んで離さない大好きな香りも存在します。今回は猫を虜にする匂いを3つ紹介します。

大竹晋平
『捨て猫』が増えてしまう理由4つ 防ぐために人間ができること
『捨て猫』が増えてしまう理由4つ 防ぐために人間ができること

悲しいことに、捨て猫は後を絶ちません。保護活動も盛んに行われていますが、それでもすべての猫を救えるわけではないのです。捨てられてしまった猫は、弱って死んでしまうことがあ…

こばやしきよ
猫の“粗相が増えた”時に疑うべき病気5つ 病気別で他の症状も解説
猫の“粗相が増えた”時に疑うべき病気5つ 病気別で他の症状も解説

猫はトイレにこだわりが強く、気に入らないと粗相をすることがあります。でも、トイレ環境がよいのに、粗相する場合は?もしかすると、病気が原因かもしれません。チェックして行き…

インクレディブル
猫が『暇』を感じた時にする仕草5つ どんなときに感じるの?
猫が『暇』を感じた時にする仕草5つ どんなときに感じるの?

猫も「暇」を感じることがあります。暇な時の仕草とは?そもそもどのような時に暇になるの?今回は「暇を持て余した猫」について詳しく紹介いたします。

めろんぱん
猫の『鼻』でわかる!?心理状態3つ
猫の『鼻』でわかる!?心理状態3つ

猫にとって鼻は「あらゆる情報を得るための大切な器官」のひとつです。鼻を使って猫は毎日多くの情報をゲットし、そしてさまざまな気持ちを抱えています。今回はそんな猫の鼻によっ…

猫島いのり
猫を飼う時に『狭い部屋』はNG?最高の環境を作り出す3つの方法
猫を飼う時に『狭い部屋』はNG?最高の環境を作り出す3つの方法

猫を飼う時の条件に部屋の広さを入れている方も多いと思います。ですが本当に狭い部屋で猫を飼うのはNGなのでしょうか。実はこんな工夫をするだけで狭い部屋でも快適に猫と暮らすこ…

玲愛
猫は自分のことを『人間』だと思っている?人のような面白い仕草4つ
猫は自分のことを『人間』だと思っている?人のような面白い仕…

猫を飼っていると、時々人のような仕草をする愛猫に思わず笑ってしまうことがあるのではないでしょうか。愛猫の人間じみた仕草に、「自分のことを人間だと思っているのかな」と感じ…

森下 咲