平松育子画像

平松育子

院長
山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

平松育子さんが監修したレポート一覧

猫の早食いを放置するとかかる『超危険な病気』3選

猫の早食いを放置するとかかる『超危険な病気』3選

人間でも言えることですが、日々の食事の早食いはやはり良いことではないと思われます。実際にはどんな病気の恐れがあるのかを調べてみました。

橋本まんも

猫に食べさせてはいけない『夏野菜』5つ

猫に食べさせてはいけない『夏野菜』5つ

色鮮やかな夏野菜。見ているだけで食欲が湧いてきます。猫にもたまには野菜を食べさせると健康に良いかも!と思うかもしれません。でも、本当に大丈夫なのでしょうか?真実を確認し…

ひよしりん

猫の瞳孔が開いている時にやってはいけないNG行為4つ

猫の瞳孔が開いている時にやってはいけないNG行為4つ

猫の目って不思議ですよね。瞳孔が開いている時や細くなっている時がありますが、瞳孔が開いている時にも理由があるんです!そんな時、飼い主さんがやってはいけないこともあるんで…

玲愛

猫が突然怖がりになった…考えられる原因と対処法4つ

猫が突然怖がりになった…考えられる原因と対処法4つ

突然猫ちゃんが何かに怯えている様子になった場合、猫ちゃんが何に恐怖や不安を感じているのかを特定し、その原因に合わせた対処法を試してみましょう。中には病気やケガが原因であ…

chii(4匹のかーちゃん)

猫が骨折する危険のあるシーン3つ

猫が骨折する危険のあるシーン3つ

並外れた運動神経を持つ猫も骨折することがあります。それは外だけに限らず、室内でも思わぬところに危険が潜んでいます。今回は猫が骨折しやすいシチュエーションをご紹介いたしま…

めろんぱん

猫の『水分不足サイン』3選!こんな症状が出ていたら超危険な証拠

猫の『水分不足サイン』3選!こんな症状が出ていたら超危険な…

これから暑くなってくる季節では水分不足に注意する必要が出てきます。こんな症状が見られたら危険な状態というものをピックアップしてみました。

橋本まんも

猫に絶対与えてはいけない『果物』4選!愛猫が亡くなってしまう可能…

猫に絶対与えてはいけない『果物』4選!愛猫が亡くなってしま…

甘くて美味しい果物。愛猫と一緒に味わいたい!そう思うことがあるかもしれません。でも体に良さそうだから大丈夫、と与えてしまうのは早計かも…。これからご紹介する果物は猫に与え…

ひよしりん

猫の呼吸がいつもと違うときに考えられること3つ

猫の呼吸がいつもと違うときに考えられること3つ

猫が苦しそうな息をしていたら、どうしたら良いでしょうか?呼吸は猫が苦しいだけではなく、重大な原因も潜んでいますので慌てず速やかに行動しなければなりません。それでは見てい…

餅月満太

猫に絶対NGな『首輪』5選!こんな首輪は買うべきではない!

猫に絶対NGな『首輪』5選!こんな首輪は買うべきではない!

迷子札を付けておける首輪。猫の命を守る上で大切なものですが、きちんと選ばないと逆に負担をかけてしまうことがあります。どんな首輪は買うべきではないのか、チェックして行きま…

ひよしりん

猫はトマトを食べても大丈夫?与える際の注意点4つ

猫はトマトを食べても大丈夫?与える際の注意点4つ

夏野菜の代表であるトマト。栄養成分がたっぷり含まれており、健康維持には欠かせない野菜の一つです。日頃、ご家庭の食卓に並ぶことも多いでしょう。人間と同様「健康のために」と…

そらじろう

ごはんを食べない猫には、おやつを与えて補うべき?

ごはんを食べない猫には、おやつを与えて補うべき?

あまりご飯を食べない猫ちゃんにはせめておやつだけでも与えた方がいいのでしょうか。そんな疑問を持つ飼い主さんにお答えするために、詳しく調べてみました。

橋本まんも

アイスクリームやかき氷、猫に食べさせても大丈夫?

アイスクリームやかき氷、猫に食べさせても大丈夫?

暑い夏がやってきましたね。猫ちゃんにもアイスクリームなどの冷たいものを食べさせてあげたい…と思っている飼い主さんは多いでしょう。でもそれ、食べさせて大丈夫なんでしょうか?

玲愛

猫の老化を早めてしまうNG食生活4つ

猫の老化を早めてしまうNG食生活4つ

食生活の面から老化を遅らせるには、「食べ過ぎを避け、栄養を偏らせない」こととされています。猫の場合も同じです。老化を遅らせ元気に長生きするには、まずは正しく食べること。…

Chimoma

猫がキャットタワーを使わなくなった時に考えられる原因5つ

猫がキャットタワーを使わなくなった時に考えられる原因5つ

お気に入りで愛猫が良く使っていたキャットタワー。なぜか突然使わなくなってしまった。どうしてなのかと慌てますよね。そんな時は以下のような原因が考えられます。ぜひチェックし…

ひよしりん

絶対NG!死の危険性もある『猫のイタズラ』4選

絶対NG!死の危険性もある『猫のイタズラ』4選

猫は好奇心旺盛で運動量も豊富な動物です。猫自身はイタズラと思って行動しているのではありませんが、人間と暮らしていると危険な遊びとなってしまう場合が多くあります。それでは…

餅月満太

猫が『熱中症』になっている時の初期症状3選!早めに見極めて適切な…

猫が『熱中症』になっている時の初期症状3選!早めに見極めて…

熱中症は猫が発症しやすい危険な病気です。今回は、猫が熱中症になりやすい理由から初期症状、応急処置の方法についてご紹介いたします。

めろんぱん

猫のカラダに良いコト4選

猫のカラダに良いコト4選

大切な家族である愛猫にはいつまでも健康で長生きしてほしいですよね。猫の健康を守るポイントはどれもシンプルなものばかりなので、飼い主さんの工夫で実現することができます。今…

chii(4匹のかーちゃん)

猫が不幸になる絶対NG行為5選

猫が不幸になる絶対NG行為5選

猫を飼ううえでどんなことがNGとなるのでしょうか。猫に幸せに暮らしてもらうために注意したいことをご紹介します。猫も飼い主さんも幸せになるために参考にしてみてください。

tonakai

猫が落下した後に注意すべき症状5つ

猫が落下した後に注意すべき症状5つ

いくら運動神経抜群な猫でも、落下すると危険です。意外と家庭内でも事故が多いのです。落下した後、これからご紹介するような症状が出ていたら気をつけましょう。すぐには出なくて…

ひよしりん

最悪死に至る?猫がする『想定外の問題行動』4選

最悪死に至る?猫がする『想定外の問題行動』4選

飼い主さんが予想もしていなかった猫の行動で、猫が最悪の事態になってしまうことがあります。その中から、4つの行動をご紹介します。猫の事故を防ぐための参考にしてみてください。

tonakai

猫に与えてはいけない『NGおやつ』4選

猫に与えてはいけない『NGおやつ』4選

猫に与えてはいけない食品の代表格は「ネギ類(タマネギ、ニンニクなど)」。しかし、ネギをおやつで与える方などまずいないでしょう。ここで挙げるNGおやつとは、晩酌時やお誕生日…

Chimoma

猫の『よだれ』でわかる超危険な病気4選

猫の『よだれ』でわかる超危険な病気4選

犬はよだれを垂らすこともありますが、普段猫のよだれというのはあまり耳にしません。それだけに猫がよだれを垂らすというのは健康状態になんらかの異常があり大きな問題を抱えてい…

ナッツ

気付かないうちにやっている『猫への虐待行為』6選!良かれと思って…

気付かないうちにやっている『猫への虐待行為』6選!良かれと…

知らないうちに飼い主の行動が猫を苦しめているかもしれません!考えたく無いですが間違っていた事があるかもしれません。今一度愛猫との生活を見直してみませんか?

餅月満太

猫が暑がっている時の仕草や行動5つ

猫が暑がっている時の仕草や行動5つ

猫は暑いとどのようなサインを見せるかご存じでしょうか。暑さを感じている時にとる仕草や行動を知っていれば、熱中症の予防や暑さ対策にも役立てられます。本記事では、夏になった…

猫島いのり

飼い主と一緒に寝てる猫の「睡眠の質」は大丈夫?

飼い主と一緒に寝てる猫の「睡眠の質」は大丈夫?

甘えん坊の猫ちゃんは飼い主さんが就寝しようとすると、先回りして寝具の上にいるなどということもあるようです。このように一緒に眠ろうとする猫はとても可愛いですが、心配なのは…

ナッツ

猫の死を招く可能性がある『絶対NGな節約方法』5選

猫の死を招く可能性がある『絶対NGな節約方法』5選

今年の夏は、コロナ禍で「節約」が重視されるかもしれません。でも、過度な節約は猫の命を危険にさらす恐れがあります。今回は、死を招く可能性のある危険な節約術を5つご紹介いたし…

めろんぱん

猫にテレビを見せても大丈夫?目や脳への影響は?

猫にテレビを見せても大丈夫?目や脳への影響は?

電気に溢れている世の中ですが、ペットにはどのように影響があるのか知りたくなりますよね?大きな基準は全世界的に示されてはいますが、生身の身体はそれぞれに違う反応をするはず…

餅月満太

猫の病気の前兆かもしれない仕草や行動6つ

猫の病気の前兆かもしれない仕草や行動6つ

猫のちょっとした変調や不調を見逃してしまい軽症な状況が重症化してしまうことがあります。それではどのような猫からのサインに気が付けばよいのか考えてみたいと思います。

餅月満太

猫に噛まれたときの正しい対処法4つ

猫に噛まれたときの正しい対処法4つ

猫に引っ掻かれるという言葉をよく聞きますが、肉食動物である猫は爪だけでなく歯も非常に鋭いのが特徴です。そんな猫に噛まれるのは考えただけで痛そうですが、危険は怪我をするだ…

ナッツ

命の危険も!猫に酸化したキャットフードを与えるリスク2つ

命の危険も!猫に酸化したキャットフードを与えるリスク2つ

キャットフードは悪くならないでしょう?と考えている飼い主さんがいらっしゃるかもしれません。残念ながら一度フードの袋の口を開けると酸化は進んでしまいます。

餅月満太

愛猫についついやっちゃう『猫吸い』実はストレス?

愛猫についついやっちゃう『猫吸い』実はストレス?

猫のもふもふな毛に顔をうずめて、幸せな気分を味わうことができる猫吸い。しかし、やり方を誤ってしまうと、猫にとって大きなストレスとなってしまうこともあるってご存じですか?…

猫島いのり

猫に絶対してはいけない『間違った暑さ対策』3選!ついついやってし…

猫に絶対してはいけない『間違った暑さ対策』3選!ついついや…

暑い時期になりましたね。もちろん猫ちゃんにも暑さ対策は必要ですが、間違った暑さ対策もあるんです!皆さんは間違った暑さ対策をしてはいませんか?一度見直してみましょう。

玲愛

子猫がトイレを覚えないときに考えられる理由5つ

子猫がトイレを覚えないときに考えられる理由5つ

猫を家に迎えた時の心配事の一つがトイレでしょう。なぜトイレの場所を覚えてくれないのか理由は明確かもしれません!それでは見ていきましょう。

餅月満太

猫が梅雨時期にかかりやすい病気4つ

猫が梅雨時期にかかりやすい病気4つ

ジメジメした梅雨の時期は猫が病気をしやすい季節になります。気温が高くなり湿度も高くなることで猫の体にどんな問題を与えやすくなるのでしょうか。かかりやすい病気を知っておく…

ウルフ・バロン

猫のおへそはどこにある?

猫のおへそはどこにある?

突然ですがあなたは愛猫のおへその位置がわかりますか?意外と猫のおへそって見つけるのが難しいので、実際に「愛猫のおへその位置がわからない……」という飼い主はたくさんいるここ…

ウルフ・バロン

猫が急に大暴れするのはなぜ?4つの理由

猫が急に大暴れするのはなぜ?4つの理由

普段大人しい性格の愛猫がいきなり大暴れすることがある。そんな経験をもつ飼い主はたくさんいると思います。なぜ猫は急にバタバタ走り回ったり暴れたりするのでしょうか。考えられ…

ウルフ・バロン

食欲旺盛だった猫が急に食べなくなったときの対処法5つ

食欲旺盛だった猫が急に食べなくなったときの対処法5つ

食欲旺盛だった猫ちゃんが突然ごはんを食べなくなってしまうと、いったいどうしたんだろうと心配になってしまいますよね。今回は【猫の食欲がなくなった時の対処法】を5つ解説いた…

chii(4匹のかーちゃん)

猫砂がキラキラしてる!?それって「尿路結石」かも…

猫砂がキラキラしてる!?それって「尿路結石」かも…

オシッコの色がいつもと違う、なぜかキラキラしてる!?このような尿の変化は尿路結石のサインかもしれません!今回は尿路結石についてご紹介いたします。

めろんぱん

猫が中毒になってしまう危険な食べ物3つ

猫が中毒になってしまう危険な食べ物3つ

人間にはとても美味しくて健康に良い物でも、猫にとっては食べると命に関わりかねない危険な食べ物があります。例えばネギ類やアボガド、チョコレート、アルコール類、カフェインな…

ナッツ

猫の爪が『脱皮』した!放っておいて大丈夫?

猫の爪が『脱皮』した!放っておいて大丈夫?

床に猫の爪が落ちていたことはありませんか?これは古くなった爪の外側部分が自然とはがれ落ちたもの。これを世間では便宜上『脱皮』と呼んでいます。放っておいて全く問題はなく、…

Chimoma

猫を心の病気にしてしまう飼い主のNG行為3つ

猫を心の病気にしてしまう飼い主のNG行為3つ

猫も心を痛め、時には病気になってしまうことがあります。さらに、残念ながら飼い主さんの些細な行動が原因になることもあります。今回は猫の心の病とその引き金となる人間の行動を…

めろんぱん

猫が雨の日に暴れる理由3つ

猫が雨の日に暴れる理由3つ

雨の日の猫は大人しいイメージがありますが、落ち着かずに走り回ってしまう猫もいます。それにはいくつか理由があり、特に家猫に多い傾向があります。今回は雨の日の異変についてご…

めろんぱん

猫のむら食いは単なるわがまま?実は隠れたその他の理由4つ

猫のむら食いは単なるわがまま?実は隠れたその他の理由4つ

猫もそれぞれ食べ方は違います。一度に沢山食べれる猫、ちょこっとしか食べられない猫、しかし食べなかったり食べたりはどの猫にもあるようです。それではムラ食いについて考えてみ…

餅月満太

爪とぎだけじゃ足りない?猫が自分の爪を噛む理由3つ

爪とぎだけじゃ足りない?猫が自分の爪を噛む理由3つ

爪とぎだけでなく猫ちゃんが自分の爪を噛んでいる場面を見たことはありますか。人間のようにお手入れをしている猫ちゃんの理由を調べてみました。

橋本まんも

猫が自分の死期を悟る理由3つ

猫が自分の死期を悟る理由3つ

猫は自分の死期が近いと感じると誰にも見つからない場所に隠れようとしたり、お世話になった飼い主に対していつも以上に甘えることがあります。猫は一体自分の死期をどうやって悟る…

ウルフ・バロン

猫が大好きだったものを食べなくなった時の心理5つ

猫が大好きだったものを食べなくなった時の心理5つ

猫のご飯をローテーションする飼い主さんも多いくらい「猫の好み」への試行錯誤は続きますよね。少しでも猫の気持ちになってフードを選ぶと猫の好みに近い食べ物を選択する事ができ…

餅月満太

【介護】寝たきりになった猫の食事の注意点3つ

【介護】寝たきりになった猫の食事の注意点3つ

猫ちゃんも人間と同じように介護が必要なるときがあります。その際重要な「食事」において注意点をまとめてみました。

橋本まんも

突然攻撃的に…猫の『激怒症候群』とは?正しい対処法4つ

突然攻撃的に…猫の『激怒症候群』とは?正しい対処法4つ

猫はきまぐれな性格をしていますから、機嫌良くなでられていると思ったら、突然機嫌が悪くなることもあります。しかし今回のタイトルにもなっている「激怒症候群」はそのような気ま…

ナッツ

猫が死に至る『家の中のモノ』3選

猫が死に至る『家の中のモノ』3選

猫ちゃんと暮らす日常の中では猫ちゃんにとって危険なものも潜んでいたりします。飼い主さんはしっかりと把握して愛猫に万が一のことがないように気を付けましょう。

橋本まんも

猫が誤飲したとき『絶対やってはいけない』こと4つ

猫が誤飲したとき『絶対やってはいけない』こと4つ

猫は口に入れて物を確認することもあり、猫の周りに誤飲をしてしまいそうな物を置かないことは鉄則ですが、万が一という危険性は常にあります。それでは誤飲した場合はどうしたらよ…

餅月満太