ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。
猫はあまり上手に食べる動物ではありません。どちらかというと、よくご飯をこぼして食べているでしょう。それではなぜ綺麗に食べる事ができないのか、猫の気持ちから考えてみたいと…
猫は表情から何を思っているのかわかりにくい場合がありますが、実は態度や仕草で表現していることがあります。「懐いている人」の前ではどのような態度や仕草をしているのでしょう…
突然愛猫の寿命があとわずか、と言われたらどうしますか?誰だってショックを受けるはずです。でも悲しんでばかりはしていられません。まだまだ愛猫の為にできることがあるはずです。
愛猫の体がゆらゆらと揺れている時、どんな原因があるのでしょうか?単なる老化の場合もありますが、気をつけるべき病気が原因のこともあります。猫がどんな病気にかかると体がゆら…
猫のマンゴーは楓の木の上ですでに2日間立ち往生していました。救助に来たCanopy cat rescueのトムの姿を見た猫は枝を飛び越えて助けを求めようとします。
ある小さな公園に顔を出すようになった2本足の猫、サエちゃん。人懐こいので人に飼われていた様子ですが、なぜ外にいるのでしょう?2本足で過酷な外の世界でこの先も、無事に生きて…
猫は全身を使って自分の気持ちを表現していますが、飼い主さんのような特別な人に送っている「大好きサイン」なるものが存在するようなのです。それは一体どんなサインなのか?気に…
元気にイキイキとした生活をしている猫たちは、どのような日常を生きているのでしょうか?ここでは、健康長寿の鍵を握る生活習慣を紹介いたします。
『チュンチュンいるね』『いっぱいいるね』バックハグで小鳥さんを観察するにゃんずさんに悶絶必至!しかし、実は…?Twitterで話題の写真をご堪能ください♪
我が子のように愛おしい愛猫でも、繰り返す「イタズラ」には頭を抱えてしまうものです。どうにかならないのでしょうか?今回は、猫が「イタズラ」を繰り返す心理状態や、対処法につ…
「飼い主さんの近くで眠る」というのが毎日の習慣になっている飼い猫はたくさんいますよね。その中でも「飼い主さんの顔の近くで眠る」という猫は、一体どのような気持ちでいるので…
猫は実に感情豊かな生き物です。表情筋が少ない為あまり顔には出ませんが、クールなマスクの裏には様々な思いを抱えているのです。そんな猫がイラついた時、ある仕草をすることがあ…
自由を満喫している猫に、キャリーバッグは嫌がられる事が多いでしょう。しかし猫と共に暮らす中で、キャリーバッグの存在は必要になります。猫を怖がらせたり嫌がらせたりしなくて…
愛犬の大親友は野良子猫。毎日楽しくじゃれあう姿を見て、犬の飼い主さんは子猫を家族に迎えることにしました。子猫との出会いから家族に迎えるまでのお話をご紹介します。
ある日、福井の譲渡型保護猫カフェ しあわせにゃん家さんの元へ1本の連絡が入りました。ガラス瓶に首がすっぽりと入ってしまい取れなくなっている子猫がいるというのです。ですが、…
飼い主さんがいつものように過ごしていても、実はそれが猫にとって不安を感じてしまう行動だったり、ちょっとした変化も猫には不安だったりします。今回は猫が不安になってしまう飼…
猫が甘える姿を見ることは多くの人が癒されると思います。こんな行動も甘えの行動の表し方なんだとちょっと意外な甘え方を集めてみましたので、ぜひ楽しんでください。
レンジフードの耐荷重って?美しい黒猫さんからレンジフードを守れ!Twitterで話題になっている黒猫 VS 黒猫写真をご堪能ください♡
猫が目を「しぱしぱ」、パチパチさせていると、どうしたのかと気になってしまいますよね。猫が目を「しぱしぱ」させているのは、何かの気持ちの表現だったり、人間と同じような理由…
当たり前ですが、猫と人とでは物事に対する捉え方も出来事への反応のしかたも異なります。飼い主さんが良いと思っても、彼らには良くない場合があるのです。優秀な飼い主さんはその…
猫は本能に従って行動しているだけなのですが、人から見るとそれが多くの学びとなることがあります。人にとっての理想の生き方をしているのが猫、と言っても言い過ぎではないかもし…
世の中には、猫から人へと感染する病気が存在します。些細なきっかけで起こる5種類の病気と、予防法について詳しく紹介いたします。
天井裏で猫が出産。子猫たちはいつか、壁の裏側に落ち込んでしまいました。救出に乗り出した隣人は壁を破壊、レスキューを頼んだ保護団体は天井を破壊!ついにこの手のレスキューに…
屋根裏で産まれた子猫たちの1匹が、壁の中に落ちてしまいました。シンクの下の板に穴を開けて救出します。幸い子猫にはまだ体力が十分残っていました。
東日本大震災では、かなりの猫が長期に渡って強いストレス下に置かれ苦しい思いをしました。災害でなくても引っ越し・家族が増えた・工事の音など、猫のストレス要因は山ほどありま…
猫には、実は大好きな「飼い主よりも優先したいこと」があります。飼い主がこの事を事前に把握しておけば、共同生活がスムーズになりますので、ぜひこの機会に覚えておいて下さい。
気合いは十分だ!コロナ疲れも憂鬱な気分もぜ〜んぶ吹き飛ばしてくれそう!明らかに強そうな猫さんがTwitterで話題になっています♡
猫にも「臭い」と感じる匂いがあります。人間よりも嗅覚の鋭い猫が苦手と思う匂いはどのようなものなのでしょうか。
いつも愛猫に癒されていて、一緒に生きてくれるだけで感謝の気持ちが湧いてきます。そんな愛猫への飼い主の「気持ちの伝え方」について調べてみました。
猫は表情や仕草で、様々な感情を表しています。猫が「心細い」とき、飼い主さんとしては、心配ですよね。猫が見せるサインを知っていれば、すぐに気づいてあげられるはずです。今回…
ストレス社会において、弱者への「虐待」は後を絶ちません。それは時に、猫やその他の動物に及ぶことも。もしも動物虐待に遭遇したら…通報すべき機関や伝えるべきポイントをお教えし…
十中八九、猫は風呂ギライ。戦いの火ぶたは切られた!猫を洗いたい人間と、絶対洗われたくない猫の攻防。
足が麻痺した猫のレスキューがこの夏は続きました。そのため、これ以上のセンターからの麻痺した猫の引き出しができないと言われ、四肢麻痺の子猫は殺処分になる運命に...
飼い主さんの行動いかんでは、猫が「見捨てられた」と思ってしまうことがあるかもしれません。それはどんな行動なのでしょうか?愛猫に勘違いされないよう、注意して行く必要があり…
日々の生活の中で、知らぬ間に人間の行動が愛猫の「老化」を早めている可能性があります。ここでは、そのような残念な行動をピックアップいたします。さらに、健康寿命を伸ばす方法…
飼い主さんから『3日分の米』を瞬時に奪った猫さんがTwitterで話題に!『何だか大変そうですね…』他人事感が否めない猫さんに思わずにっこり…♡
トイレで砂かけをするのは、よく見かける猫の仕草ですよね。では、トイレ以外で架空の場所に砂をかけている時の猫はどのような気持ちなのでしょうか。理由と共に考えてみましょう。
猫ってマイペースな子が多いですよね。でも甘えたいときだってあるんです♡ 本記事では、猫が飼い主に「撫でてほしい」と思っているときに見せる、可愛すぎる仕草についてご紹介した…
なんだか猫の様子がおかしい…。近づくと逃げるしこちらを警戒しているようだ。こんなことがあったらそれは「用心深い猫」なのかもしれません。そのような特徴を持つ猫がしがちな行動…
「猫のやけどは治りにくい」と言われています。なるべくやけどをさせたくありませんが、人間と一緒の暮らしには意外と危険性がひそんでいます。それでは人間が気が付きにくい、ヤケ…
「母猫と引き離されて子猫だけが神社に捨てられている」との連絡が福井の譲渡型保護猫カフェ しあわせにゃん家さんの元へ入りました。なぜそんなことになってしまったのでしょうか。…
東京練馬で起きた、飼い主さんが亡くなった為に猫4匹が残されてしまったという案件Vo.3です。既に2匹の確保はできたのですが、残された2匹も無事捕まえなければいけません。結果やい…
万が一の時などの為、猫に首輪を付ける飼い主さんは、多いと思います。たくさんの種類の首輪が販売されていますが、その中でも猫の命を危険にさらしてしまうような首輪があるのです…
猫は孤独に強いといいますが、本当に留守番が得意なのでしょうか?また、外泊を伴う留守番中にはどのようなことに気をつければ良いのでしょうか?今回は、猫の留守番についてご紹介…
お掃除ロボットを颯爽と乗りこなす猫さんが話題です。この日も余裕の表情でドライブを楽しんでいたのですが...珍事件に抱腹絶倒です!
愛猫をなくした飼い主さんは悲しみのあまり、なかなか立ち直るきっかけがつかめない方もいると思います。そんな方々への少しでも手助けになれればと思います。
愛猫から変な臭いがする。ひょっとしたら、不調を抱えているかもしれません。今回は、気をつけてほしい猫の体臭や口臭についてご紹介いたします。
猫の「しっぽ」はとても繊細で、表現力も豊かです。猫にとってしっぽの役割は大変重要で、しっぽが自由に動かせないと運動能力に支障をきたします。それでは見てみましょう。
猫と触れ合うにはどのような事を気をつければよいでしょうか。猫と人間では種が違います。お互いに歩み寄れるような触れ合いを行っていきましょう。
TNR後に目が腫れてきてしまった、アイロちゃんという猫がいました。警戒心が強く、捕獲するのに一苦労する子です。果たして無事に捕まってくれたのでしょうか?そして腫れた目の行く…