猫の食生活で知っておきたい『豆知識』5選

猫の食生活で知っておきたい『豆知識』5選

猫の食事は、人のものとは違います。猫には猫の最適な食事のとりかたがあるのです。豆知識として覚えておけば、たいせつな愛猫の健康維持につながるでしょう。ぜひチェックしてみてください。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

1.肉食動物

肉に興味を示す猫

猫は完全な肉食動物です。そのため、肉や魚だけのたんぱく質を食べさせていればよいと思われがちですが…。もちろんたんぱく質は大事なのですが、他にも脂肪やビタミン、ミネラルなどが必要です。

肉や魚の切り身を与えているだけでは、栄養的には不十分です。もし生の食事をさせるなら、ネズミやヒヨコなどを丸ごと与える必要があります。そのような小動物のエサも販売がありますが、そのグロさから多くの飼い主さんがちゅうちょするところでしょう。

コスト的な面からいっても、キャットフードを選択する方が多いのではないでしょうか?

2.キャットフードには種類がある

キャットフード

栄養的にすぐれ、すぐ愛猫に与えられて便利なキャットフードですが、いくつか種類があります。それを知らずに与えていると、栄養不足などになってしまうかもしれません。

キャットフードには「総合栄養食」「一般食」「間食」があります。猫の栄養源として毎日与えるのに適しているのが「総合栄養食」です。

「一般食」はあくまでも補助的なフードで、主食としては適していません。たまに与える程度がよいでしょう。

「間食」はいわゆるおやつです。嗜好性が高いので猫が好んで食べますが、栄養的には微妙といわざるをえません。与えすぎは肥満になるリスクも。

ほどほどにするのが一番です。もしおやつを与えた場合は、総合栄養食の1日分の摂取カロリーから、おやつ分のカロリーを差し引くようにしてください。

3.魚ばかりを与えてはいけない

けりぐるみにかじりつく猫

日本は猫といえば好きな食べ物は「魚」というイメージがありますが、実際魚ばかりを与えていると健康を害することがあるようです。

マグロを使ったキャットフードばかりを食べていた猫が、イエローファットを発症した例があります。イエローファットとは、猫のお腹や胸にある皮下脂肪が酸化し、炎症を起こす病気です。

原因はマグロに含まれる「不飽和脂肪酸」。摂取しすぎると危険です。不飽和脂肪酸が含まれる魚はマグロだけではなく、サバやイワシ、アジ、カツオなどがあります。

特にサバはダントツで不飽和脂肪酸が多いので、与える際は量に注意しましょう。

4.猫に必要な栄養素とは?

食事中の子猫

少々前述しましたが、猫にはたんぱく質、脂肪、ミネラル、ビタミンが必要です。全ての栄養素をバランスよく摂取しなければいけません。それにはキャットフードを与えるのが最適です。

手作りご飯を与える飼い主さんもいますが、専門知識がないと栄養バランスを保つのは難しいでしょう。安易な手作り食は避けた方が無難です。どうしても与えたければ、キャットフードの上にトッピングして与えることをオススメします。

5.1日に必要な食事量

お皿に盛ってあるフード

愛猫がほしがるからといって、ほしがるだけご飯を与えていると肥満になってしまう可能性があります。やり方はいくつかありますので、飼い主さんがピンとくるものを選んでください。

キャットフードのパッケージには体重別の1日の目安量が記載されていますが、賛否両論あります。やはりしっかりとした給与量が知りたければ、計算するのがベストです。

まとめ

そらくん

飼い主さんにとって食生活が重要なように、猫にとっても重要なファクターです。体を作り上げているものですから、慎重に管理してあげましょう。この記事がお役に立てば幸いです。

スポンサーリンク