猫が危機を感じてしまう飼い主の行動
猫はとても繊細な動物です。飼い主さんの何気ない行動でも「怖い」と感じてしまうことがあります。
今回はトラウマ体験になりかねない、飼い主さんのNG行動を5つ紹介いたします。
1.叩こうとする
猫を実際に叩く行為は虐待です。いかなる理由があっても、手をあげることは許されません。では、叩くふりはどうなのでしょうか?
これも虐待に近い行動です。大きな手を振りあげられたら怖いに決まっているでしょう。
直接叩かれないにしても、叩かれるのと同じくらいの恐怖心を植え付けることになってしまいます。
2.大きな声を出す
猫は、五感のなかで聴覚が最も優れています。だから音には敏感なのです。猫には地声が大きい人や、低い声の人が苦手という特徴がありますが、それ以上に苦手な声があります。
それは怒鳴り声です。猫を直接怒鳴ることがなくても、大声をあげていれば警戒されてしまいます。場合によっては懐かなくなる可能性もあります。
熱中しやすいスポーツ観戦や、感情的になりやすいニュースをご覧になる際は「猫がいる」ということを忘れないように気をつけましょう。
3.猫にドッキリを仕掛ける
猫がビックリした時に見せる驚愕反応は、見ようによっては面白いと感じるかもしれません。だからといって、ドッキリを仕掛けるのはNGです。
猫が咄嗟に飛び上がるのは、まさに生命に危機を感じているからで、日常的にこのような体験を繰り返せばトラウマになってしまいます。
驚愕反応から怪我に繋がるリスクもあるので、故意に驚かせる行動は控えましょう。
4.危険なものを放置する
猫はビニール袋や紐に興味を示します。遊ばせること自体は良いのですが、放置するのは危険です。
紐には誤飲のリスクがあり、ビニール袋は絡んでしまう危険性があります。飼い主さんが不在の時に袋が絡まってしまったら大変なことになりますよね。
猫は1度怖い経験をすると、その対象になった出来事やものに対して強い恐怖を感じるようになります。
身も心も穏やかではいられなくなってしまうので、危険なものを放置しないように気をつけましょう。
5.閉じ込められる
猫は狭い場所が落ち着くといいますが、長時間閉じ込められるとトラウマ体験になってしまいます。
わざと閉じ込めることはないかもしれませんが、偶然が重なると思わぬ閉じ込めに遭う可能性があります。
例えば収納の整理をしている最中に、猫が入り込んだことに気づかずに閉めてしまうというシチュエーションです。状況によっては熱中症になる恐れがあります。
他にも浴室や洗濯機など、トラウマどころか命を落としかねない場面は意外とあるものです。
扉などを閉める前に、必ず猫がいないか確認するように心がけましょう。
猫がパニックになるとどうなる?
猫にもパニック発作のような現象が起こります。とはいえ、人間のように過呼吸が起こるわけではありません。
猫がパニックに陥ると暴れたり、威嚇したり、攻撃的になることがあります。このような場面に遭遇した場合は、しばらく見守るしかありません。
下手に声をかけたり、抱きかかえようとすると逆にパニックを悪化させてしまいます。とにかく静かにするしかないのです。
猫は警戒心が強く、慎重で、常に周囲を気にしています。このような性質から、パニックになりやすいといわれています。
まとめ
猫は感覚が鋭いので、些細な出来事に身の危険を感じやすい傾向にあります。時には、飼い主さんの何気ない行動がトラウマ体験につながってしまいます。
猫が苦手なことや怖いと感じることを理解して、日頃から気をつけるようにしてください。
トラウマ級に怖いと感じた経験は、後の猫生に影響を及ぼします。
飼い主さんとの関係性にも亀裂が生じる可能性があるので、面白がって驚愕反応を起こさせないようにしましょう。