猫と障子
障子を利用している家で猫を飼っていると一つ問題が出てくることがあります。それは「猫が障子を破ってしまう」という問題です。
破れるたびに何度も張り替える飼い主の心労を考えると、なかなか大変なことだと思います。
そもそも猫はなぜ障子を破ってしまうのでしょうか。
ここでは猫の視点から考えた理由と対策についてまとめていきます。
悩まれている飼い主はぜひ読んで、今のトラブルの解決に役立ててもらえると幸いです。
1.音が好き
猫に好まれる「音」というものがあります。
例えばビニール袋のカサカサした音や紙袋のガサガサした音も好きで、よく気がつくと袋の中に入っていたりします。
この音と障子が似ており、あの破けるバリバリした音が好きで何度も繰り返してしまうという理由が挙げられます。
障子を破ることは猫にとって楽しいことであるために、繰り返してしまうのです。
この対策法としては難しいのですが破れにくい障子に張り替えたり、愛猫の爪を定期的に切ってあげることも大切です。
もしくは発想の転換でキャットタワーを設置して、障子を破ることよりもこっちの方が楽しいと思ってもらえると障子への影響を抑えることができます。
2.障子の向こうが気になる
猫には動くものを追いかける習性があります。
例えば障子が日光などに当たって影ができて、向こう側に虫やら鳥やら人間が動くことでその陰も一緒になって動きます。
その陰の動きが猫にとっては興味を引くものとなり、夢中になるのです。
そのまま夢中になりすぎて、障子の向こう側に何かいると思い突き破ってしまうということもあります。
対策としては思い切って障子をとってしまうことも手です。もしくは冬の季節などであれば厚手の段ボールやアクリル板などで補強することで防ぐこともできます。よく被害にあう障子だけでも守るといいでしょう。
3.運動不足
家で飼われていることで運動が足りず、その運動不足を解消するために動いているとその拍子に障子を破ってしまうというケースもあります。
その原因であれば事前に運動に付き合ってあげることで、障子への被害が減ります。
猫じゃらしやボールなどで猫に運動をさせましょう。
たっぷりの運動は猫もスッキリしますし、その後は睡眠に入る子がほとんどなので間違って障子を破ることも少なくなるでしょう。
まとめ
障子と猫の問題はなかなか解決が難しいかもしれません。
しかし出来るところから変えていくことで、少しずつ良い方向に向かうと思いますのでぜひ取り入れてみましょう。
お互いに住みやすくなるとそれまであったストレスも減ります。