畳とフローリング、猫にとってどっちが好ましい?
和の雰囲気を楽しめる「畳」と、洋風の雰囲気を楽しめる「フローリング」。猫を飼う上で「畳の部屋(もしくは洋室の部屋)じゃないといけない」といった決まりは特にありません。
しかし、畳もフローリングも猫を飼う上で一長一短あることをご存じでしょうか。
今回は猫を飼う上で畳とフローリングどちらが良いのか、メリットやデメリットを紹介しながら詳しく解説をしてまいります。
畳の部屋で猫をお世話するメリットとデメリットは?
それでは、さっそく畳の部屋で猫を飼うメリットとデメリットから解説していきましょう。
畳ならではの良さや悪さの特徴について、参考にして頂けたら幸いです。
畳の部屋のメリットは?
畳の部屋で猫を飼う場合、以下のようなメリットが挙げられます。
- 爪とぎ等でボロボロになっても交換しやすい
- 畳のほどよい固さが気に入る猫もいる
猫にとって、畳の質感は猫用の爪とぎにも似ています。なので、畳を爪とぎ代わりに使う猫は多いといえるでしょう。
しかし、猫に畳をボロボロにされてしまったとしても、傷んでしまった畳を1畳ごと交換できるため、修復もしやすいといえます。
また、畳はフローリングよりも柔らかく寝心地も比較的良いため、畳の上で眠ることに快感を覚える猫も多いのです。
畳の部屋のデメリットは?
一見メリットも多そうに見える畳ですが、ここでデメリットについても見ていきましょう。
畳の部屋で猫を飼うデメリットは以下のような点が挙げられます。
- 爪とぎされるとボロボロになりやすい
- 猫によっては畳のにおいを気にする場合もある
フローリングに比べると、畳は柔らかさがある分、爪とぎされた時のダメージも大きいといえます。
比較的簡単に交換できるとはいえ、頻繫に爪とぎされてすぐにボロボロになってしまう…という場合は費用もかなりかさみます。
また、猫は人間よりもにおいに敏感なので、猫によっては畳独特のにおいを嫌がる子もいるかもしれません。
フローリングの部屋で猫をお世話するメリットとデメリットは?
次に、フローリングの部屋で猫を飼う上でのメリットとデメリットを紹介してまいります。
フローリングの部屋のメリットは?
最近では全室フローリングの家がかなり増えてきていますよね。そんなフローリングのメリットですが、以下のようなものが挙げられます。
- 粗相や嘔吐した時に掃除がしやすい
- ダニがわきにくい
猫が粗相をしたり、嘔吐してしまうといったことは決して珍しいことではありません。
体調不良じゃなくても、粗相や嘔吐をしてしまうことはあるでしょう。しかし、フローリングであれば猫に粗相や嘔吐をされてしまっても掃除がしやすい為、汚れにくいです。
また、畳の場合だとダニが湧く可能性がありますが、フローリングの場合だとその心配もないため、猫をダニから守りやすいといえるでしょう。
フローリングの部屋のデメリットは?
当然フローリングの部屋にもデメリットはあり、以下のような特徴が挙げられます。
- 爪などで傷がついたり汚れてしまった時の修復が大変
- フローリングの固さが気になって眠れない子もいる
畳の場合は、爪とぎでボロボロになっても丸ごと交換してしまえば簡単に綺麗にできますが、フローリングの場合は修復も比較的大変といえるでしょう。
また、猫によってはフローリングならではのゴツゴツとした固さが気になってしまう子もいるようです。さらに滑りやすいので足腰に負担がくる場合もあるかもしれません。
まとめ
畳もフローリングも、それぞれ良さと悪さがあります。
猫によって好みも変わってきますし、飼い主さんの生活スタイルによっても、適切な床は変わってくるといえるでしょう。
愛猫が床を傷つける頻度や、お世話をする上での手間、愛猫の好みなどを基準にして、愛猫と自分に合ったものを選ぶことをおすすめします。