こんな叱り方してない?猫の心を傷つけてしまうNGな叱り方とは?
「どうせ猫は人間の言葉や行動の意味なんて理解できないから…」と思って、感情のままに愛猫を叱ったりしていませんか?
猫は人間が思っている以上に人間のことをしっかりと見ていますし、理不尽な叱り方や猫にとって大きなストレスになる叱り方をしてしまうと、心に大きな傷を負わせてしまう可能性もあるのです。
愛猫との関係を悪化させないためにも「NGな叱り方」について把握しておき、猫の心を傷つけないように配慮していくことが大事といえるでしょう。
ということで、さっそく「猫の心を傷つけてしまう叱り方」について解説をしてまいります。
1.「叩く」「蹴る」などの手や足が出るような叱り方
飼い主さんが苛ついてしまうようなイタズラを愛猫がしてしまった時など、思わず感情に任せて手や足を出したりしていませんか?
このような叱り方は猫に大きな恐怖感を抱かせてしまう可能性があるので、絶対におすすめできません。
猫からしてみたら人間の力はとても強く感じますし、からだの大きさも全然違います。そんな人間からいきなり叩かれたり、蹴られたりしたら、猫にとってトラウマを植え付けてしまうこともあるのです。
愛猫に対してイラッとしてしまった時は感情的にならず、一旦冷静になることを意識してみましょう。
2.大声で叱り続ける
猫は、大声や大きな物音に対して「恐怖を感じるもの」「警戒すべきもの」として捉えています。
そのため、大声で猫を叱り続けてしまうと大きなストレスを与えてしまったり、飼い主さんとの関係にヒビが入ってしまう可能性もあるのです。
また、猫は低い声に対してもビックリしてしまう傾向にあるので、猫を叱る時は小声で、尚且つできるだけ高い声を意識するとよいでしょう。
3.「ごはんを抜く」などの罰を与えるような叱り方
「悪いことをしたから」といって猫に罰を与えたところで、猫は叱られている理由や、罰を与えられている理由を理解できないケースも多々あります。
「ごはんを抜く」「部屋に閉じ込める」などの罰は、猫にとって(理不尽なことをされている)と感じてしまい、深く傷ついてしまう可能性もあるので絶対にやめましょう。
まとめ
猫は人間が思っている以上にとても繊細で、ささいなことがキッカケで傷ついてしまう可能性もあります。
猫が悪さをしてしまった時は怒りに身を任せて叱るのではなく、なぜそのような悪さを猫がしてしまったのか冷静に考えて、再発防止に取り組むのが最善の方法といえるでしょう。