1.座り方
猫の座り方として有名なのが「香箱座り」や「スフィンクス座り」ですね。
香箱座りは前脚を折りたたんで体の下に入れている状態の座り方で、スフィンクス座りは香箱座りから前脚を折りたたまず伸ばしている状態です。
スフィンクス座りは何かあればいつでもその場から逃げられる座り方のため、信頼度は少し低い可能性があります。
一方、後ろ脚を横向きに投げ出している場合は信頼度が高めと言えるでしょう。
ただし猫の体型によっては前脚を折りたたむのが窮屈だという理由から、あえて香箱座りではなくスフィンクス座りをする子もいますので、座り方だけで判別できない場合には他の部分もチェックしてみると良いでしょう。
2.いつもいる場所
飼い主さんが移動すると愛猫がついてくることもありますよね。
ご飯が欲しいなどの目的が特にないのにも関わらず飼い主さんのあとをついてくる猫は信頼してくれていると言えるでしょう。
また飼い主さんが寛いでいる時に愛猫がじっとこちらを見ていることも。
甘えん坊な猫であれば飼い主さんにいつでも撫でてもらえるように手の届く位置にいることが多いです。
ちなみに、ベタベタされるのが苦手な性格の猫は、飼い主さんの手の届かない場所にいることが多いかもしれません。
撫でられたいわけじゃない、でも飼い主さんが見える位置にいないと安心できない…という気持ちの表れなのでしょうね。
3.しっぽ
飼い主さんに名前を呼ばれたり「おいで」と声をかけてもらった時にしっぽがピンと立っていたら、愛猫からの信頼度はMAXと言っていいでしょう。
大好きな飼い主さんに呼ばれてとても嬉しい、という気持ちの表れがしっぽに反映されているんですね。
この時にしっぽ全体をプルプルと震わせていたら、嬉しすぎて興奮気味になっていることを表しています。初めて見る飼い主さんは驚いてしまうかも知れませんが、これも猫の愛情表現なんですね。
「しっぽの短い猫はどうなんだ」と疑問に思う方もいらっしゃるかも知れませんが、実はしっぽが短くても震わせていることは見て分かります。しっぽと一緒におしりがプルプルしていることが多いからです(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか。他にも猫は信頼している相手の体に乗ってきたり、目の前でふみふみを披露してくれることもあります。
特に猫が甘えん坊の場合は、飼い主さんがこういった仕草を目撃することも多いでしょう。
ただしこれらは、猫の性格によってする子としない子がいますので「うちの子は体にも乗らないし、ふみふみもしないんだけど…」とお思いの飼い主さんもご安心くださいね。
本記事ではどんな性格の猫にも起こり得る可能性のある仕草を挙げましたが、飼い主さんに「大好き」「信頼してるよ」を伝えるあなたの愛猫特有の仕草もきっとあります。
愛猫独自の信頼度の表現を見つけてあげるのも良いのではないでしょうか♡