猫の生活を見ていると、とても自由気ままに暮らしているように感じるかもしれません。しかし、猫はとても警戒心が強く、繊細な面を持ち合わせています。環境のちょっとした変化にも…
朝ごはんまでの時間、テンションが高くなり走ったり喧嘩したりする猫さんたち。ところが、ルナちゃんが急にレオンくんに警戒モードになってしまいました!
猫を飼ったときのお悩みとして、「猫トイレの臭い問題」が挙げられるようです。確かに、猫の排泄物はかなりの臭さ…。どうしたら臭わなくなるのでしょうか?対策をお伝えします!
愛猫が1〜2回ほど「下痢」をしただけでも、心配になってしまうのが一緒に暮らす人間です。しかし下痢が原因で猫の様子がおかしい場合は、重大な病気や原因が隠れている可能性があり…
3月31日はルノくん2歳の誕生日!なのですが…大人の事情により、3月28日にケーキとおやつで前祝いしちゃいます♪
今日はもこちゃんの誕生日!早いもので、この度2歳になりました。今年も美味しそうなご馳走様にプレゼントと、至れり尽くせりな待遇に大喜びです♡
猫は好きな人とはなるべく近づこうとしているようです。好かれると猫はどのような行動にでてくれるのか、一緒に見ていきましょう。
音楽は、人を元気づけたり、癒しを与えてくれたり、不思議な力がありますね。これは、猫にも当てはまるのでしょうか?猫は、どんな音楽が好きで、どんな音楽が苦手なのでしょう?猫…
いつもマイペースで、ときに何を考えているのかよくわからない猫。考えごとをすることは、あるのでしょうか?猫が考えごとをしていると思われるシーンを、まとめてみました。
お腹が空いた時、猫は猫なりの方法で行動に表しています。しかし、それが頻繁な場合、いつもごはんやおやつをあげてよいものか迷いますよね。猫のお腹空いたアピールには、どんな風…
今日1日、パパさんに甘えモード全開なおつうちゃん。どこをナデナデしても喜んでくれるので…あの苦手な部分ももしかしたら…?!
人には身近な食べ物である「小麦粉」。猫は食べても大丈夫なのでしょうか?種類別に分けてお伝えいたします。小麦粉を使った食品には、猫が食べても大丈夫なものといけないものがあ…
食卓で発見したクリームチーズ!食べたくて必死の猫ちゃんですが、思いは叶うのか?
猫と移動しなければならないとき、新幹線を使うことはできるのでしょうか。猫を新幹線に乗せる方法、他の乗客の方の迷惑にならないようにするためのマナー、慣れない場所で猫にかか…
ドアを開けられない猫ちゃんの決死の努力を見てあげてください。
猫が腕にしがみつく姿はとても可愛いですよね。猫に頼られているようにも感じます。時にはキックをされて痛い思いをするときもありますが、人の腕にしがみつくとき、猫はどのような…
猫は警戒心が強い生き物だとわかっていても、急に怯え出すと心配になってしまいますよね。怖がる、隠れる、攻撃的になってしまう猫もいます。猫がなぜ突然怯えてしまうのか、考えら…
気まぐれで自由を好む猫ですが、犬のように芸を覚えることはできるのでしょうか?ここでは猫に合わせた芸の教え方や覚えてもらいやすい基本の芸を紹介します。
ボロボロになりながら必死に鳴き続けた兄妹猫。その声が夫婦で保護活動をされている、『にこねこ』さんに届きました。そして、保護猫たちが暮らす『にこねこ保育園』へ。仲良し兄妹…
猫の毎日の食事、どのように与えていますか?何を、どのくらい、どのタイミングで与えたらいいのか、意外と迷うものです。猫が餌を食べてくれなかったり、反対に欲しがってばかりい…
ベルちゃんとテトくんは夫婦猫です!テトくんはベルちゃんのことが大好きなので近づきますが、ベルちゃんに嫌がられてしまいます!喧嘩の多い夫婦猫です!
猫にもさまざまな性格があり、それぞれの個性だと捉えて接し方を工夫されている飼い主さんも多いと思います。こういった猫の性格は、どのように決まるのでしょうか。また、猫の性格…
お掃除のため、リビングに置いてあった爪とぎを一時的に猫部屋へ移動させると…??場所が変わっただけなのに、たちまちニャンコが集まって来ました♪
猫を「神聖な生き物」「食料をネズミや虫などから守ってくれるありがたい存在」として扱っている国は、実はたくさんあります。中には猫を神様として崇めている地域や、猫神様がいる…
丸い水槽がお気に入りになったラムちゃん。ずっと中に入って同じ姿勢です!その姿はディスプレイケースに入ったぬいぐるみのようです!
ベルちゃんは腎不全のため毎日薬を飲んでいます!ニャーと鳴いて嫌がっていますが、薬とサプリをちゃんと飲むおりこうな猫さんです!
マイペースで、まるで怖いもの知らずの猫。しかし、そんな猫も降参したくなる時があるようです。猫が「参った」と思うのはどんな時でしょうか?どんな風に降参を知らせているのでし…
猫の「鳴き声」の聞こえ方は、それぞれの言語の母音や子音の関係で変化すると思いますが、世界各国で猫の鳴き声にあまり違いはありません。今回は、猫の「鳴き声」と共に、猫との暮…
猫がカバンや上着の上で寝ている姿は可愛らしいですが、毛だらけになって困ってしまうこともありますよね。なぜ猫は飼い主さんのカバンや上着の上で寝てしまうのか、その意味をご紹…
一緒に暮らす猫には幸せになってほしいと誰もが思うでしょう。「避妊去勢」「ワクチン接種」など賛否両論ある各々の問題についても考えてみたいと思います。
今日は裏庭へ散歩に訪れたネコ吉ちゃん。すると美味しそうな紫蘇が大量に生えているスポットを発見しました♪どうやら今年は当たり年のようで…これは早速収穫するしかありません!
「猫の機嫌がよくなるシーン」というものがあるようです。それは一体どのようなときなのでしょうか?また、猫が機嫌がよくなると、どんな仕草をするのでしょう。チェックしていきま…
いつもクールな猫ちゃんが今日は甘えん坊モードで呑気に過ごしているようですよ。
普段からよく見かける野良猫の集会所には「ボス猫」と呼ばれる存在がいます。ここでは「ボス猫」の見分け方についてお伝えしていきます。
高い所もお膝も大好きな猫たち!遊びもグルーミングも一生懸命のようです。
暑い日には冷たい氷!ということで、すずちゃんもコテツくんも、生まれて初めて氷とご対面♪一体どんな反応をするのかな?
猫も、「拗ねる」ことがあるようです。それはどんなときなのでしょうか?また、拗ねたときにとる行動があるようなのですが…。対処法と合わせて、チェックしていきましょう。
黒や赤茶の毛が特徴的なサビ猫。日本でも数多く見られる猫の一種ですが、具体的にどのような猫なのか詳しく知っている人は、意外と少ないのではないでしょうか。そこで本記事では、…
猫に咬まれたりひっかかれたりして、人が感染してしまう「バルトネラ症」。一体どのような病気なのでしょうか?原因や症状、治療法などをお伝えします。愛猫と楽しく暮らすためにも…
民家のカーポートに居ついた猫は2年間、その家の住人の世話になっていました。しかし体調が悪化したたため、保護されました。変わった容貌で人を全く恐れない、不思議な雰囲気の猫の…
猫も、単語程度であれば言葉を覚えることができます。特に覚えやすい言葉は何なのでしょうか。代表的な言葉と、教えるコツについて紹介いたします。
大きな音がするので見に行くとキャットタワーが倒れていました!倒れたキャットタワーで楽しそうにする猫さんやびっくりしてソワソワしている猫さんなど、みんな反応が違います!
猫は我慢強い動物なので、本心では「嫌だな」と感じていても、なかなかこちらが分かるようなアピールはしてきません。しかし、我慢しすぎるとストレスがたまり、猫の心身に悪影響が…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。つくねの場合もある意味大変です。
窓際に集まった仲良しの5匹の猫さん。大人の猫さんたちですが、とても甘えん坊で可愛い姿を見せてくれた子がいます!飼い主さんの膝の上が大好きな猫ちゃんです!
猫に突然「シャー!」と怒られ、驚いた方も多いのではないでしょうか?しかし、猫は理由もなく怒ることはありません。いったいなぜなのでしょうか?猫が「シャー」と怒りだす理由と…
お出かけ前の確認!にゃんこ達を呼びますが…違う部屋から声だけが聞こえるのは…?
末っ子のいきるくんは、とっても寂しがり屋さん。寝る時は誰かと一緒じゃないと絶対イヤ!なタイプなので…いつも添い寝の相手を探しているのです♪
身体に良くない物は、猫が本能的に避けることもあります。しかし、人間の不注意や無知によって健康に悪影響を及ぼす食材を口にさせてしまい、猫も喜んで食べることも危険性がありま…
猫を飼っている人であれば「愛猫と一緒に同じ室内で過ごす時間」は、毎日の生活の中できっと数多くあると思います。一見何気ない日常のワンシーンですが、猫の習性や体質などをしっ…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
同居猫を叩く猫に『ダメだよ』と注意したら、次の瞬間…予想もしていな…
びわっこ
2
猫があなたを『信頼できていない』ときにみせるサイン5つ 関係が壊れ…
ふじちか
3
赤ちゃんを抱っこしていたママのもとに『甘えん坊な元野良猫』がやっ…
Megumi
4
1歳の猫に絡まれた15歳のおばあちゃん猫…次の瞬間見せた『猫とは思え…
kokiri
5
猫が飼い主に『頼みごと』をするときの仕草5選 気付いてあげたいサイ…
かぎやま ゆか