飼い主が帰宅した際に玄関でお出迎えしてくれるという猫は多いようです。ドアを開けたら猫が待っていてくれるなんて、嬉しいですよね。猫が玄関で飼い主を待つのには、理由がありま…
猫ちゃんはみんな紙袋が好き!…だと思い、おつうちゃんとたまちゃんに紙袋を用意したパパさん。ふたりが楽しそうに遊ぶ姿を心待ちにしていたのですが…?!
室内が汚れた場合や帰宅した際に「アルコール消毒液」を使う飼い主さんは多いでしょう。ですが猫がいるところでは危険な場合があります。その理由とは?また、代替え案もお伝えしま…
君が主役…のはずだっ!バースデーパーティーを開いてもらっているエキゾチックショートヘアさんの姿がTwitterで話題になっています♡
ニャンズが楽しく遊べるように新しいラグを購入♪しかしなんと滑り止めがついておらず…ネコ吉ちゃんが動くたび、ラグも自然にみぎひだり。一緒に大暴れしちゃいます!
猫は夜な夜な動く夜型なイメージがありますが、果たしてそれは本当なのでしょうか?今回は猫の生活リズムについて取り上げて行きます。知らなかった真実が、見えてくるかもしれませ…
先程ささみのおやつを貰ったばかりのリキちゃんですが…もっともっと食べたい!!おかわりを諦めきれず、バレないように盗み食いを計画しちゃいます♪
夜もまだまだ長いので、久しぶりに生卵チャレンジをしてみました♪ちなみに“生卵チャレンジ”とは…猫ちゃんに生卵を渡すと温める、という少し前に流行ったもの。茶々くんとポッポちゃ…
猫がウロウロと家の中を歩き回っている…これは、パトロールをしているのかもしれません。室内で飼われていても、ほとんどの猫がパトロールをするといいます。猫はなぜ室内でパトロー…
猫の語源は「寝子」だという説があります。子猫時代だけではなく、成猫になってからも1日の2/3程は眠っているからです。動物にとって、睡眠時間は生きていくために必要な時間です。…
飼い主さんが目を離したスキに愛猫が何かをガサゴソあさっていて、猫が食べてはいけないものを食べてしまった!こんなトラブルが起きる場合があります。口にしたものによっては猫の…
熱海の土石流災害からレスキューされた猫さん。ネットを通じて元の飼い主さんと繋がりましたが、なんと被災され亡くなっていることが判明。残された猫さんには、新しい運命が待って…
なんだか愛猫の元気がないみたい…。でも体の具合が悪いところはなさそうだし、一体どうしたの?言葉でコミュニケーションができない分、こんなときは余計飼い主さんのご心配が募るで…
ベンガルのニコくんのシャンプーです!体を濡らし始めるとニャーニャーと鳴き、だんだんと怒った鳴き方に!しかしドライヤーは平気なようです!
気まぐれな猫も、時には甘えてくることがありますよね。飼い主さんとしては嬉しいひとときでしょう。それでは猫が甘えたくなるのは、いったいどのようなシチュエーションなのでしょ…
お猫さまが店長を務める文房具屋さん『万年堂』さん♡店長のシマ子さんが寛いでいたのは…?Twitterで話題のお姿をご覧ください♪
少しチョンっとするだけで、あっちへコロコロ、こっちへコロコロ。そんなピンポン玉の虜になってしまったすしちゃんとちゃいちゃんです♪
くるくるよく動く猫の耳は、聞くだけでなく意思表示にも使われています。そのひとつが耳を倒した状態(通称「イカ耳」)で、主にマイナス感情を表します。しかしマイナス感情といっ…
ラムちゃん、レオンくん、リーアちゃんが顔を隠して寝ています!顔を隠そうとする仕草、途中でちらっと確認する仕草に注目です!
朝の猫の点呼をします!名前を呼んで猫部屋から猫たちが来るのか見てみましょう!飼い主さんに呼ばれてもなかなかそろわない猫たちです!
泌尿器と呼ばれる腎臓・尿管・膀胱・尿道で起きる猫のおしっこトラブルは、どれも症状がよく似ています。原因として考えられるものには結石や細菌感染などがあり、症状が現われたと…
猫は自由にして、勝手気ままに見えているのが一番です。しかし、我慢強い動物でもあるため、ちょっとした様子を確認しなければ我慢をさせてしまっている可能性があります。それでは…
愛猫が健康かどうか、どのように判断していますか?言葉でこそ伝えてこない猫ですが、体や行動などをチェックすることで健康状態が分かることもあります。できる限り毎日観察して、…
夜、親から離れ(捨てられた?)子猫が悲痛な叫び声をあげていました。暗闇で懐中電灯の光を頼りに、車の中や外をちょろちょろする子猫を捜索します。
愛猫が自分のことをどう思っているのか、というのは猫を飼っている人なら気になることですよね。普段はそっけなくても本当は飼い主さんのことが大好きだったりして!?本記事では猫…
お部屋の窓から見える、見慣れないテント。「あれは何にゃろ??」と、早速ネコ吉ちゃんが調査へ向かいます!しかしそこには既に先客がいたようで…?
いつも寝ているように思える猫ですが、ほとんどが浅い眠りで、熟睡はほんのわずかのよう。ぱっと見ただけでは、熟睡なのかなんなのかよくわかりません。猫の熟睡度がわかるチェック…
何時間でも見つめていられる。生後3ヵ月のスコティッシュフォールドさんの後頭部とフォルムが大優勝。可愛すぎるとTwitterで話題になっています。
普段は適量のごはんが、突然てんこ盛りになったら…??お皿から溢れんばかりのカリカリごはんを前に、ニャンズは一体どんな反応をするのでしょうか?
猫と人間では価値観が違います。人間が猫にとって良いと思っている事も、猫には迷惑な事が多くあります。それでは勘違いするパターンを見てみましょう。
昔から代々受け継がれてきた、簡単最安アルミホイルボール!キラキラコロコロ、いかにも猫ちゃんの好きそうな見た目をしているのに、意外にも好みはハッキリ分かれるようです。
今日はニャンズのストレス発散のため、おやつの代わりにまたたびの原木を用意♪すずちゃんとコテツくんの、全く違う反応に注目です!
人も猫も、物事を認識する時に使う五感は同じです。そのため、私達人間は、猫も私達と同じようにこの世界を感じ、認識していると思いがちですが、動物行動学などの研究から、どうも…
猫と一緒に暮らすならば、猫の嫌がることを知る必要があります。何も考えずに猫と触れあうと、実はストレスを感じさせてしまっている可能性があります。それでは、見てみましょう。
猫だけではなく他の動物も飼ってみたい…。動物好きな人ならば、このように考えることもあるのではないでしょうか?猫と相性のよい動物はいるようです。猫と一緒に暮らすときの注意点…
いつもの散歩コースでひとりぼっちの子猫に出会ったら...猫を愛する人たちなら放っては置けませんね!保護された子猫が、もふもふの美猫に成長するお話です。
愛猫が一緒に寝たいのに寝てくれない…と嘆く飼い主さんもいるかもしれません。一方で、毎日一緒に寝ているという人も多いでしょう。いったい何が違うのでしょうか?猫が一緒に寝たい…
猫用回し車で遊ぶベルちゃんですが、飼い主さんに回してもらう遊び方が好きなんです!それから数日後、ひとりでも回し車で遊べるようになりました!
愛猫には健康で長生きしてほしいですよね。食事は生きる要です。今回は体に良い食べ方や、猫が食べやすい食器の選び方などについて紹介いたします。
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。寝てても愉快なニャンズ。
見習いたい…目の前で取っ組み合いの喧嘩が繰り広げられても動じないスルースキルが凄い猫が話題。弟子入りしたいです!
猫たちの寝ている姿や寝顔はとても可愛いですよね!5匹の猫たちの寝姿を見てみましょう!見ているうちに眠くなってしまうかもしれません!
人間のようにうなずく仕草はあまり見られないかもしれませんが、猫はちゃんと身体を使ってうなずいています。猫のうなずきには、顔を動かしながら鳴く、大きく瞬きをする、尻尾を振…
最近ちょっぴりお腹まわりが気になってきたルトくん。というのも、ロゼくんのお残しごはんまでペロリと食べてしまうのです!このままでは良くないと、なるべく阻止をしているパパさ…
猫ちゃんたちのためにちゅーるアイスを飼い主さんが作ってくれました!お腹を冷やさないよう、ひとつをニャンズで半分こ。仲良く食べてね♡
犬と違い、猫は上下関係を持たないと言われています。しかし、身近な人への対応には猫なりに考えがあるようです。この度は強気な猫の様子を見てみましょう。
最近の研究で、飼い猫の性格に関する新たな側面が分かってきました。徐々に研究対象として猫が取り上げられるようになってきたことが功を奏し、従来は社交的ではないと考えられてい…
ぽこ太郎くんとうま次郎くんは仲良しな親子猫です!激しく走り回って運動会をしたら、美味しくごはんを食べ、仲良く寝る!とにかく仲良しな親子猫です!
猫も「ダメ」という言葉を理解することができます。しかし伝え方を誤ると、しつけとして効果がなくなってしまいます。今回はNGな叱り方と、上手に叱るポイントを紹介いたします。
ある日庭に迷い込んできた野良猫は妊娠しているようでした。猫を保護したこの家に住む女性もまた妊婦さんでした。この後の感動の展開をご紹介します。
記事を検索する
よく読まれている記事
1
子猫が添い寝していたツヤツヤのぬいぐるみ→『5年後の様子』を見てみ…
くるみ
2
往復4時間もかかる山の頂上に『遺棄された黒猫』→探しに行った結果…予…
Megumi
3
パヤパヤの保護赤ちゃん猫と『暮らし始めて1年』…立派に成長した『現…
tonakai
4
皮膚がボロボロの野良猫を保護→治療開始から『1年』が経つと……涙あふ…
曽田恵音
5
目がぐちゃぐちゃの『とても弱っていた子猫』を保護した結果…思わず泣…