「ねこ」という語源には、よく眠るので「ネコ」と言う一説もあります。体調が悪いのかと心配になるくらいに寝ていますが、なぜ多くの時間を「寝る」行為に費やすのでしょうか?それ…
初冬の寒風のなか子猫4匹が保護されました。風邪を引いた弟猫と、その面倒をみようと頑張るお姉ちゃん猫…この子もひどい風邪でした。治療を受け見違えるようにキレイになった子猫た…
野良猫の保護には、いくつか配慮してほしいことがあります。今回は、保護するうえで特に気をつけてほしいことを中心に解説いたします。
褒め上手なお姉ちゃんと、褒められ上手なすずちゃん。このふたりが触れ合うと、こんなにホッコリしたやりとりが見られるのです♡
猫というと虫やおもちゃをおいかけドタバタする、高いところへのジャンプなどのイメージがあります。割と活発な動物だと感じている人もいるかもしれません。ですがそれらのイメージ…
隠れているの?色々と『見えすぎ』な猫さんがTwitterで話題に!思わずクスッと笑みがこぼれちゃう!そのお茶目な姿をご覧ください♪
コテツくんにとってパソコンは謂わばライバルのよう。パパさんの視線をひとり占めさせない為に、あらゆる手を尽くして阻止するのです!!
猫と暮らしていると、意外と水を飲んでもらうのが大変と感じるのではないでしょうか。ご飯を食べることと同じくらい大切な「水を飲むこと」について、考えてみたいと思います。
お客さんとおもちゃで遊ぶぽこ太郎くんが大興奮です!思わず威嚇してしまうほど楽しいぽこ太郎くんと、遠慮しちゃううま次郎くんです!
夜の猫部屋ではくっついて寝る可愛い親子猫、お腹のお肉が可愛い黒猫など、たくさんの可愛いがありました!猫たちの眠そうな表情も可愛い動画です!
猫にまつわる通説には、意外な真相が隠れていることがあります。今回は、人から勘違いされやすい通説とその真実について詳しく解説していきます。
そんなつもりはないのに、気がつけば愛猫への過干渉になっていた…。そしてそれがトラブルにつながってしまうということがあるかもしれません。そんな事態を引き起こさないためにも、…
台風の雨や風は激しく、家の中にいても本当に怖いですよね。人間さえ恐怖を感じる台風に、小さな猫はどのような様子になってしまうのでしょうか?猫のためにできる方法を考えてみま…
力では大人猫に圧倒的にかなわない子猫はきっといつも、ねじふせられてばかり。ならば、サプライズ・アタックだ!
猫のトイレは人間と同じく毎日使うものです。置き場所を間違えてしまうと、毎日少しずつストレスが溜まってしまう可能性がありますので出来るだけ慎重に選んで設置するようにしまし…
トンネルがお気に入りのラムちゃん、レオンくん、ルナちゃん!独り占めしたいため、バトルになってしまうことも!短い足で叩きあう姿が可愛い猫たちです!
猫にとって尻尾は大切な器官の一つです。様々な感情を尻尾に込めて飼い主にも伝えています。尻尾が表す感情、その一部をぜひこの記事を通して知って下さい。
都会マンション暮らしのイマドキ猫さんは、虫も殺せやしない!猫のイメージを覆す!?おっとりマイペースな大型猫さんの『ある行動』がTwitterで話題になっています!
今日は姫ちゃんのお母さんニャンコと、姪っ子ニャンコを見にやってきたパパさんとママさん。しかしそこでプチハプニングが起きちゃいました!
イカ耳はご機嫌斜めの仕草と思いますよね?しかし食べている時にもイカ耳は見られます。楽しい食事中にどうしてでしょうか?いくつかのポイントから考えてみましょう。
パパさんの友達がお家にやってきました!デュフィくんとルノくんが会うのはこれで2回目。初めて会った時は隠れていたけれど…果たして仲良しさんになれるのでしょうか?!
DIYで立派な柵を作り、これでもう料理を邪魔されることはないだろうと思っていたパパさんでしたが…猫ちゃんの運動神経を侮るなかれ。ふと気付くと、柵の上にこぱんくんの姿が!
愛猫にはいつまでも健康でいてほしいものですよね。猫の免疫力アップのためにどのような食材を与えることができるのでしょうか。いつものキャットフードに少量をプラスして与えられ…
猫にはいくつか気分のモードがあるといいます。突如野生を発揮したり、かと思えば警戒心ゼロのポーズになったり…。そんなモードの中でも、甘えん坊な「子猫モード」になるときがある…
せっかく猫と暮らし始めたのに、警戒されてばかりいると悩む飼い主さんはいませんか?実は、無意識にやっているかもしれないNG行動があるのです。苦手意識を持たれている方は必見で…
指が腫れて辛いところをレスキューされた猫。手術をがんばり元気になりましたがFIVという病気でした。だからってしあわせを諦めたりしませんよ!心優しく人間大好きな甘えたーい男の…
猫を飼うには、それなりの環境を整える必要があります。毎日のお世話も重要です。間違った飼い方をしていると、猫の命を削ることになりかねません。してはいけないのは、どんな飼い…
ニャンズのごはんを用意していた時のこと。パパさんのお父さんがお部屋に入ってきたのですが、普段あまり交流が無かったものだからおつうちゃんが軽くパニックに!それ以来、ごはん…
猫の飼い主さんには、共通する性格があるといいます。それは多岐にわたるのですが代表的なものを5つあげてみました。どのような傾向があるのか?チェックしてみてください。
なんっだこの可愛い生き物たちは!猫好きなら必ず悶絶する!仲良し保護兄妹猫さんの姿が尊すぎるとTwitterで話題になっています♡
大好きなオモチャ達と一緒に、ダンボールで無邪気に遊んでいるココちゃんですが…ここで問題が発生!なぜかライオンさんがお外に出られない?!急遽、救出作戦開始です。
猫にだって感情のある生き物ですので、納得のいかないときはそれ相応の仕草をします。飼い主が見かける事があれば、別の方法で納得を得る事を探していかなければなりません。
リキちゃんはおやつが大好き!出来ることならたらふく食べさせてあげたいところですが、健康を考えるとそういう訳にもいきません。しかし事情を知らないリキちゃん、今日もおやつの…
ポケットに入ってカンガルーみたいになったぽこ太郎くん!ママさんに甘えていますが、うま次郎くんと遊んだりうま次郎くんを甘えさせてくれたりするんです!
猫が飼い主の体に乗っかることは、猫の性格によっては良くあることです。しかしわざわざその中でも足の甲を選んで座る子は、どのような意図があるのでしょうか。
猫と暮らしたいと思ったとき、どこで出会うか決めていますか?猫と出会うには様々な経路があります。ですがどうせだったら、「運命かも!」と思う猫と出会う方法を知っておきません…
猫も高齢化が進む中で、老化を少しでも緩やかにすることは可能なのでしょうか?今回は、日々の生活でできるアンチエイジング方法について紹介いたします。
猫のブーミ―は木の上で立ち往生しており、Canopy cat rescueのトムが救助に向かいます。しかし、ブーミ―の様子にあまり危機感は感じません。
猫は様々なタイプの鳴き声を持っています。ご機嫌なとき、不機嫌なとき、要求があるときなどその時々で使い分けているのです。では嫌いな人に近づかれたときはどんな鳴き声をあげる…
ベルちゃんの定期検査の日です!検査が嫌で車の中で鳴いていましたが、検査結果は良かったベルちゃん!おうちに帰ってさっそくごはんです!
愛する猫にはいつまでも健康でいてほしいですよね。猫は体調が悪くても隠そうとする動物。単独で生活をしていた猫が弱っている所を見せるのは、命の危険に関わるからです。そのため…
毛布チュパチュパ…からの、まさかの寝たフリ!?反則級!子猫さんの可愛すぎる仕草がTwitterで話題になっています♡
なぜか猫ちゃんを惹き寄せる魅惑の赤い布。この布を見ると、ちゃいちゃんの心は熱く燃えたぎるのです!しかし今回は、それ以外にもひとつ気になることが…?
愛猫と接していて「なんか子供扱いされてる気がする…」と思ったことはありませんか?実際に飼い主さんのことを我が子のように思って接している猫もいるそうです。本記事では、猫が飼…
いりろな場所に隠れる猫たち!隠れているつもりでも見えていたり、びっくりする場所に隠れていたり、かくれんぼをする猫たちです!
ニコくんが鳴いているので様子を見に行きますが、甘えたいわけではなさそうです!だけど、不満そうにしている不思議なニコくんです!
ふと、愛猫が幸せなのか気になることはありませんか?とくに問題なく毎日がすぎていくけど幸せを感じてくれているのか不安がよぎるとき、この記事をチェックしてみてください。愛猫…
「猫は水が苦手」というのは、猫を飼っていない人でも知っているくらい有名な話ですよね。水やお湯を苦手とする猫はとても多く、お風呂に入ることが大嫌いな猫もたくさんいます。そ…
人には人生の節目に「厄年」というものがありますが、猫にもあるのでしょうか?果たして猫の厄年は何歳のときなのか、そしてどのような過ごし方をすればよいのかチェックしていきま…
キャンディを死守する子猫は本気モード。緊張感あふれる子猫とキャンディをつまみたい飼い主の攻防に、ニヤニヤしっぱなし!子猫最強。
記事を検索する
よく読まれている記事
1
ママの髪をグルーミングしていた猫→近くに居たパパが『オナラ』をした…
大竹晋平
2
お父さんが仮眠しようとしたら、『どうしても一緒に寝たい猫』が…大爆…
玲愛
3
7年前『置き去り』にされて鳴き叫んでいた『小さな子猫』が、現在は……
しおり
4
お風呂場に突入した猫→浴槽のフチを歩き始めたと思ったら、次の瞬間→…
伊藤悠
5
『雨のなか泥だらけで足を引きずっていた子猫』を保護した結果…衝撃の…
Megumi