丸くなっている姿は、大変に猫らしいですよね。よく見てみると、丸くなるパターンには何種類かあるようです。それでは、ポイントに分けて見ていきましょう。
愛嬌たっぷり、癒しを振り撒く優しいトコちゃん♪なかなかNOと言わない性格なので、気付いたらちょっぴり面白い使い方をされていました!
猫がよくする仕草の一つに「まばたき」がありますよね。こちらを見てまばたきする猫に(これってどういう意味なんだろう…)と思うこともあるのではないでしょうか。そんな猫の「まば…
いつも水を飲む前は儀式を欠かさないちゃいちゃん。今日は少し長めに神様へ感謝をし、飲み終わると満足そうに寛ぎ始めました♪
ごはんを食べたら歯磨きをするぽこ太郎くんとうま次郎くん!しかしふたりとも歯磨きは苦手です!抵抗しながらも歯磨きを頑張るぽこ太郎くんとうま次郎くんです!
愛猫がこちらをじっと見つめながら、鳴いている…。こんなとき、どんな意味があるのでしょう?どうやら飼い主さんに何かをしてほしいときだと考えられるのですが、一体何をしてほしい…
猫の舌の健康チェックをしていますか?色や腫れ、形など猫の舌の様子がいつもと違う場合は病気が考えられます。猫の舌にあらわれる見逃せない症状と病気についてご紹介します。
前回に引き続きお庭でキャンプを満喫しているネコ吉ちゃん。テントでゆったりとした時間を過ごしていると、心地良い風と共に色々なお友達が来訪してくれました♪
猫を飼っていると愛くるしい姿にキュン!と惚れ直すシーンはきっと多くの飼い主さんにあると思います。そこで今回は猫の飼い主さんが思わず共感したくなるような「愛猫に惚れ直すシ…
猫は飼い主さんの愛情を感じると、ラブサインを送ってくれます。そのサインの内容とは?それがないと愛情が伝わっていないの?今回は、猫が見せる愛情表現を紹介いたします。
100円均一で購入した爪とぎが、思いの外猫ちゃん達から大人気!コストパフォーマンスにも優れていてとってもオススメなんです♪
猫の様子をよく観察していると人間でも驚くような能力を持っていることがあります。あまり知られていないだけで、実は猫にも賢い!と思わずびっくりするような特技や特徴があるので…
チェアマットを出したその瞬間から、完全に虜になってしまったコテツくん。どこに敷いても必ずホイホイされてしまうのです♪
動物に備わっている、病原体への感染を防ぐための自己防衛機構を「免疫」といいます。免疫力は、さまざまな要因で低下してしまいます。免疫力が落ちることで愛猫は感染症に罹り、そ…
ごはんの時間になり飼い主さんにアピールするぽこ太郎くん。ごはんを食べて満足したはずですが、しばらくしてまたお腹が空いたと訴えています!
ベルちゃんの日向ぼっこしている姿をお庭から見てみます!パパさんが持っているおもちゃに興味はあるものの、あまり動いてくれません!
いつもマイペースに過ごしている猫でも、攻撃的になる瞬間があります。どんなことがきっかけで、攻撃的になってしまうのでしょうか?その場合は、猫とどんな風に接したらいいのでし…
甘えん坊だった猫が、最近妙にそっけない…一体何があったのでしょうか?猫が飼い主に甘えなくなるのには、いくつか原因がありました。関係改善のための方法とともにご紹介します。
猫はとても身体の柔らかい動物です。身体をぐーっと伸ばす『伸びポーズ』を見たことがある方も多いでしょう。実は、猫が伸びポーズをするのには、心身の健康に関わる理由があるので…
飼い主さんの諸事情で手放された猫が、風邪の治療を乗り越え新しいご縁を見つけるまでのお話です。もう一度愛されたい、もう一度おうちがほしい…。再びその日が来ることを待ちわびて…
紫陽花は日本の初夏を彩る美しい花ですが、毒があります。今回は、紫陽花が持つ毒性や猫に与える影響、いざというときの対処法について紹介いたします。
ロレンくんとラムちゃんは仲良しで夫婦みたいに見えます!ルナちゃんはイタズラできることを探して、先輩猫を追いかけたりしちゃいます!
猫もストレスによって健康を損なう場合があります。ちょっとした仕草を見逃さないように、早めのケアが必要になります。それでは、猫の出すサインを見ておきましょう。
夜の時間をゆっくり過ごす猫ズ。それぞれ思い思いに過ごしていますよ♪
夜寝ていたら急に愛猫が乗っかってきたり、襲いかかってきた…という経験をしたことがある飼い主さんはいませんか?人間からしてみたら唐突すぎる行動ですが、実はこれには猫なりのち…
以前、SNSで話題になっている“粘着シートを猫ちゃんの頭につけて爪切りをすると大人しくなる”という技を試してみたのですが…残念ながら上手くいかず。その後様々な意見を頂いたので…
もこちゃんとこぱんくんが美味しそうにちゅーるを食べる姿を見て、なんだかお腹が空いてきたパパさんとお兄さん。ポップコーンとよもぎ大福で、安らぎのおやつタイム…なハズが?!
朝起きたらなぜか愛猫が上に乗っていた、ということはありませんか?どうして猫は、寝ている飼い主さんの上に乗りたがるのでしょうか?不思議なその行動の意味を考察してみました。
猫の「真空行動」とは、一体何でしょうか?初めて猫を飼ったとき、もしかしたらそれによって驚かされることがあるかもしれません。猫が真空行動を始めるとどんな行動を取るのか、そ…
猫が自分の膝の上に乗るのは、猫を飼ったときの憧れではないでしょうか。猫が膝の上に乗るかどうかは猫の性格にもよりますが、そもそもなぜ膝の上に乗りたがるのでしょうか。猫がど…
「態度」は人間関係においても重要ですが、愛猫との関係性においても同様です。態度1つで信頼関係にヒビが入る恐れがあります。今回は、愛猫との絆に影響し得る態度について紹介いた…
マウスパットの上で寝るのは本来禁止されているのですが…そろそろたまちゃんの構ってゲージが限界突破してしまった様子♪ごろんと可愛いポーズを見せてくれました!
喫煙が本人や周囲の人の健康に悪い影響を与えることは、一般的によく知られています。しかし、猫の健康に対する影響力も大きいことをご存じない方もいらっしゃるのではないでしょう…
おしっこ砂が付いちゃった猫ちゃん。洗い流さないシャンプーとの戦いが始まります。
猫は繊細であると共に、臆病な面がある生き物のよう。そんな彼らがびっくりしたあとに、その気持ちを鎮めようと行う仕草や行動があるそうなのです。それは一体どのようなことなので…
ふかふかベッドでママさんにトントンしてもらう猫ちゃんに睡魔が襲う!
帰宅後、座って寛ぐパパさんに「おかえりなさい」が激しく可愛い猫ちゃん♪
普段あまり鳴かない猫が最近よく鳴くようになった…それには、いくつかの原因が考えられます。なぜ、いつもより鳴くのでしょうか?そんな時は、どうしたらいいでしょうか?
猫の目は、「とてもキレイだ」と感じる人は多いと思われます。思わずじっと見つめてしまうかもしれませんが、どうやらそれは、猫的には望ましい行動ではないのだとか…。猫と目が合っ…
「今どきの猫」の生活とはどういったものでしょうか。少なくとも、昭和の頃の猫の飼い方とは大きく異なっていると思います。では猫の幸せのために、どんなことを守って暮らしていけ…
福岡にある相島という島をご存知ですか?猫がたくさんいる「猫島」として知られている観光名所です。さぞ猫たちは大切にされているだろうと思いきや、残念ながらお手入れが全くされ…
猫のストレス解消や運動不足にキャットタワーはとても良いアイテムです。でも、キャットタワーなら何でもいいのでしょうか?キャットタワーを購入する際は、どんな点に注意したらい…
猫部屋でキッチンペーパーがボロボロになって発見されました!誰がキッチンペーパーで遊んだのかを聞いても演技力が高くてわかりません!
猫が幸せであると、一緒に暮らす人間も幸福になれます。現在の猫の気持ちを探っておくと今後の参考になりますよね!それでは見てみましょう。
大変!地震発生です!しかも揺れは結構大きめ。ちゃいちゃんもすしちゃんも、突然の地震にキョロキョロとしばらく大焦りです!
猫は何と言っても気まぐれな動物。しかし、時にはあの手この手を使って、飼い主さんの気を引こうとします。そんなとき、猫はいったいどのような行動をするのでしょうか?また、猫が…
いつも元気いっぱいに遊ぶラムちゃんですが、今日はゆったりモードです!外を眺めるときも穏やか、お昼寝の後は飼い主さんにたっぷり甘えます!
並べた積み木を猫さんたちが倒さずに歩けるのかチャレンジです!積み木の数は以前の3倍です!猫さんたちはみんな成功するでしょうか?
飼い主に対しては、甘えたり、鳴いてアピールする猫ですが、知らない人にはあまりしませんよね。猫は飼い主とそうでない人との区別ができているのです。猫はどうやって見分けている…
今回は誰もが愛してやまないであろう「猫の肉球」…の周りにある「タフト(足裏の毛)」のお話です。なぜ肉球の周りに毛が生えているのか、その役割やケア方法についてお伝えしていき…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
「お茶吹いたw」猫に小さめのダンボールをあげたら…『まさかの光景』…
さな
2
爆泣きしている赤ちゃんの周りに『続々と猫が集まってきた』結果…とん…
忍野あまね
3
お父さんが猫に『おやすみ』を言いに近づいたら…まさかの『返し』に2…
4
廊下で倒れているお父さんを発見した猫が、次の瞬間…『家族の命を救っ…
大竹晋平
5
2匹一緒に保護された赤ちゃんネコ→家には大型犬が住んでいて…あまり…
tonakai