猫の「エンジェルマーク」をご存じですか?これは黒猫の体にある少し白い部分のことで、呼び名の通り「幸福の象徴」という意味をもちます。ここではその由来や、毛の色が少しだけ変…
飼い主さんと一緒に映画を観ているぽこ太郎くんとうま次郎くん!映画を観て泣いている飼い主さんのそばに寄り添うやさしいふたりです!
パパさんの隣にたたずむベルちゃん。ツンデレな性格なベルちゃんが急にパパさんにスリスリしました!急に甘えて飼い主さんを困惑させています!
ふわふわした豊かな被毛が特徴の、長毛種の猫を飼ってみたいと憧れている方は多いのではないでしょうか。代表的な長毛種と、猫種ごとの性格や飼い方の特徴をご紹介します。長毛種の…
猫は袋を見ると、入って遊んだりしますよね。そんな猫が大好きなアイテムでも、実は猫にとっては危険な場合も。今回は、猫が大好きな紙袋やビニール袋で遊ばせる場合、注意しなけれ…
気がつくと、猫が玄関の靴で遊んでいることがあります。靴のどのような点が猫の好みに合うのでしょうか?様々な点から見ていきましょう。
最近では、外で暮らしていた猫を保護し、家族に迎える人も増えてきました。飼い主さんと保護猫ちゃん、どのように出会って、どんなふうに共同生活を築き上げているのでしょうか?飼…
人には何でもないようなことでも、猫は繊細でストレスを感じやすい動物です。猫が心に負担をかけ続けると、体にも思わぬ悪影響を引き起こしてしまうことも…。飼い主さんが気をつけて…
いつも仲良しな猫さんたちですが、今日はバラバラで休憩しています!すやすやお昼寝をしていたり、ぼーっとしていたり、それぞれの過ごし方を見てみましょう!
猫といえば「濡れるのが苦手」という印象を持っている方は多いと思います。個体差はありますが、なかにはお風呂に入れようとした途端大暴れをして必死に抵抗する猫もいますよね。今…
PCでいつものように、動画編集にいそしんでいた飼い主さん。そのPC裏でのんびり、お昼寝しているかのように見えた百太くんですが…なかなか作業が終わらないと知るや、実力行使に出た…
キャットトンネルを喜ぶ猫は多いようです。猫のどのような気持ちを刺激するのでしょうか?猫は入って嬉しく、人間は見て嬉しいキャットトンネルについて見ていきましょう。
突然ですが重大発表!!この度なんと…子猫ちゃんをふたり、新たに迎え入れることになりました♪果たしてその理由とは?!
甘えん坊で寂しがり屋なこぱんくんは、パパさんのお出掛けにとっても敏感!お見送りもお出迎えも、毎回欠かさずしてくれるのです♪
「愛猫が早朝に鳴いて困る」という悩みをお持ちではないですか?そんな場合はいくつかの原因が考えられます。今回は、早朝に騒がしくなる原因と対処法、そして潜んでいるかもしれな…
猫を飼うためには、必要なものを揃えたり、毎日の食事などにお金がかることはわかりますね。では、具体的にはどれくらいかかるのでしょうか?定期的な出費の他には、どんなことにお…
猫と暮らす前に飼い主としての心構えについて考えてみましょう。猫を最期まで面倒見ること、猫と同じ空間で生活をすること、猫の生活にかかるお金のことなどを確認することが大切で…
猫に好かれるにはコツがあり、ただ単純に可愛がれば仲良くなれるというわけではありません。猫が大好きになってしまう人とはどのような人なのか、猫との接し方や行動の特徴をご紹介…
おつうちゃんとたまちゃんへ、美味しいプレゼントが届いたので早速開封してみました♪するとやっぱり…?!お決まりの結果に!
猫の機嫌がよさそうだと、こちらも何だか嬉しくなりますね。猫も楽しいと感じるときがあるのでしょうか?猫が楽しいなと思っているときは、どんな仕草に表れるのでしょうか?
飼い主さんの寝床を奪って爆睡する猫ちゃん。飼い主さんの二度寝を阻止しているような…!でもスヤスヤと眠る姿には癒やされちゃいます♡
ツンデレ猫の飼い主さんは、「もう少しデレな時間が増えないかなぁ」と思っているかもしれません。しかしちょっと立ち止まって考えてみましょう。「デレ」時間があるということは、…
何でもひとりで出来る!と自信満々なゴマちゃんですが、側から見るとまだまだ気になるところがたくさん。優しいお兄ちゃんのガーちゃんが、見かねてお手伝いしてくれたけれど…?
猫の気持ちを理解しているつもりでも、飼い主さんが気付かないうちに猫に嫌がられてしまうことも少なくありません。猫だからこそ不快に感じやすい飼い主さんの行動にはどのようなも…
猫とフクロウ、一瞬では似ているとあまり考えられませんよね。しかし意外と共通点が多いようです。ポイント毎に分けて検証してみましょう。
猫は賢い生き物ですが、飼い主さんの行動によっては、混乱してしまう場合があるようです。一体どのようなことに、戸惑ってしまうのでしょうか?繊細な猫をパニックに陥れないために…
猫は「心を開いている相手」に対して特別な行動を見せてくれます。犬と違ってクールな印象の猫が自分に心を開いていることが分かれば、一瞬で虜になってしまいそうですよね♪ 今回は…
ボス猫のベルちゃんが敵わないのが実家猫のハクさんです!ベルちゃんのことを無視する強いハクさんですが、ハクさんが恐れる相手がいました!
猫と他のペットを同居させたいと考えたとき、心配なのは相性ですよね。猫と相性の悪い動物もいるので、気をつけなければいけません。では、猫と一緒に飼わない方がよいのは、どんな…
キラキラひかるカラフルなボールがパパさんの手元に4つ。今日はこのボールを使って猫ちゃん達と遊ぼうと思ったのですが…まさかのすしちゃんが暴走しちゃいました!
「ウチにもキャットウォークがあれば、愛猫がもっと楽しく遊べるのに…」そんなお悩みを抱えたことはありませんか?実はDIYで取り付けられます!その際に気をつけたい点を、お伝えい…
何かしようとキッチンへ向かうラムちゃんですが、カメラがあるとやめてしまいます!撮るのをやめるとまたキッチンへ!簡単には撮らせてくれないラムちゃんです!
黒猫ナナちゃんが飼い主さんに甘えて、テトくんにも甘えて幸せそうです!ニコくんとも仲良しです!ちょっと太ったナナちゃん、原因は幸せ太りのようです!
猫には「我を忘れるほど」夢中になる食べ物があります。今回は、代表的なものを5つ紹介いたします。また、たとえ猫用であっても与える際には注意が必要なので、注意点も参考にしてく…
完全肉食性の猫は、植物を消化することが苦手です。しかし、猫が自ら猫草などのイネ科の植物を口にすることがあります。猫草であれば問題ありませんが、万が一猫にとって毒性のある…
追いかけっこをするぽこ太郎くんとうま次郎くん!はしゃぎすぎてうま次郎くんが水をひっくり返してしまいました!落ち込むうま次郎くんの動画です!
キッチンには、包丁や火の元となるガスコンロなど、猫にあまり近づいて欲しくないものがたくさんあります。それにも関わらず、猫に何度もキッチンに侵入されたことがある飼い主は多…
人間の健康に食生活が大きく関わっているのと同様に、猫の健康にも食生活は大きく影響しています。食生活が乱れていると老化が早まってしまう危険性もあるため、愛猫に元気に長生き…
「最近昆虫を捕まえてないなぁ」と感じていた猫のつくしちゃん。すると過去最高の獲物に遭遇!果たして捕まえられるかな?
猫にも「好きな場所」があるのを皆さんご存じですか?多くの猫は「気持ちをリラックスさせることができるお気に入りの場所」があるといっても過言ではないでしょう。一体どのような…
猫界の人気競技『紙コップチャレンジ』に、ひのき猫さんチームが挑みます。ラッセル、ジャンプ、ツイスト…そしてホールインワン?様々なスタイルを魅せる猫ちゃんたちの妙技、ぜひご…
猫がしっぽで触れてくるのは、しっぽから出るにおいを付けるためだといわれています。さらにしっぽはかなり自由な動きができるため、思いや気持ちを伝えることにも使われます。特に…
猫ちゃんはフワ&モフを兼ね備えた最強の存在。そのモフ要素である猫毛は、猫ちゃんの魅力を語るうえで切り離せない存在といえるでしょう。ちょっぴり困る?でもそんなとこも可愛い”…
猫ちゃんと暮らしている人なら、大体共感できる「あるある」エピソード16連発。でも中には、こんなの見たことない…って1コマもあるかもしれません。特に絵面のインパクトが強いシー…
外で暮らしている野良猫と会ったとき、ついつい近付きたくなりますよね。しかし、野良猫には注意しなければならないことがたくさんあります。今回は野良猫へのNG行動を紹介します。
吸い込まれそうな大きな目は、猫のチャームポイントです。猫の目に目やにがある場合、何が原因なのでしょうか。また、目やにがあるときはどのようなケアをしたらいいのかをご紹介し…
ご飯やおやつの袋を開けると、猫はすぐに走ってきますよね。これは、猫が必要な音を聞き分けているからなのです。今回は、素晴らしい猫の耳について見ていきましょう。
猫は人間でいうと2~3歳ほどの知能があると言われており、言葉も単語ならかなりの数を覚えられるようです。特に猫が記憶しやすい言葉や、言葉を覚えてもらうコツを解説します。愛猫…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
猫があなたを『守ろうとしている』サイン4つ 頼もしい行動をとる理由…
北村まほ
2
寝ている先住猫の尻尾を見たら、『保護子猫』が…思わず笑みがこぼれる…
蒔田あき
3
飼い主さんに抱っこされて安心して眠る子猫→おててを見ると…幸せいっ…
tonakai
4
大好きなお兄ちゃんの上に乗った猫→そっと体を捕まえられると…『愛お…
5
おばあちゃんに『おいで』と呼ばれたネコが、次の瞬間…優しすぎて涙が…