1.猫の愛用のものを取り替える

猫が気に入っていつも遊んでいるおもちゃや、寝る時に敷いているブランケットなどは、毎日使っていれば汚れるし、ボロボロになりますよね。
そうなったら、やっぱり新しいものと交換してあげたいと思うのは当然のことです。
でも、猫にとってそれは、嬉しいこととは限りません。
とても気に入っているものは、自分のにおいがついていて安心できるのです。
自分が安心できるものなのに、それが突然なくなったらがっかりしてしまいます。
猫が使っているものを取り替える時は、新しいものを用意したら、時間をかけて徐々にじっくり慣れさせましょう。
そしていつか古いものへの愛着がなくなったら、その時初めて処分するようにしましょう。
2.猫をじっと見つめる

猫がかわいくて、いつまでも見ていたい。あるいは、猫に「大好きだよ」と伝えたくて、猫の目を見つめてしまうことはありませんか。
人間同士だったら、見つめ合うことで想いを伝えることができますが、猫の世界ではそうではありません。
見つめることが「敵意がある」という意味になってしまうのです。
もし猫に気持ちを伝えたい時は、ゆっくりまばたきをしてみて下さい。
まばたきをするのは、猫にとって愛情表現のひとつです。
猫の方でも目を細めたり、まばたきを返してくれたら想いは伝わっているといえるでしょう。
3.長時間のスキンシップ

猫は、飼い主に構って欲しい時には自分から寄って来て、アピールをしてきます。
そんな時は、ぜひ喜んでスキンシップをしてあげましょう。撫でてあげたり、ブラッシングをするチャンスでもあります。
甘えん坊の猫なら、膝に乗ってきたり、抱っこをせがむなんてこともありますね。
ところが、猫から望んでやって来たにもかかわらず、いつまでもスキンシップしているとイライラさせてしまうことがあるので要注意です。
(そろそろやめて欲しいニャ…)なんて思い始めると、しっぽをパタパタ振ったり、イカ耳になったりなどのサインが現れます。
猫とのスキンシップは、「猫の様子を伺いながら…」が、猫のご機嫌を損ねないためのポイントです。
4.洋服を着せる

寒いだろうから、あるいはかわいいから、と猫に洋服を着せることがありますね。
でも、猫は服を着せられるのを嫌がることがあるので気をつけましょう。
猫は普段からこまめにグルーミングをしています。
毛づくろいは、被毛をきれいにするだけでなく、血行を良くしたり、リラックス効果もあり、猫にとっては大事なことなのです。
服を着せてしまうと、グルーミングがうまくできずに、ストレスを抱えてしまうことがあります。
服を着せる場合は、短時間で、飼い主が見ていられる時だけにしましょう。
また、ほつれた糸や飾りのボタンを誤飲してしまわないよう気をつけなければなりません。
ただし、手術後の傷の保護や、体力のない猫の寒さ対策、皮膚のトラブルで掻き壊しや薬を舐めてしまうのを防ぐためとして服を着せることがあります。
そのような場合は、猫のサイズに合った、飾りのない服を選びましょう。
まとめ

猫のことを思ってしていることが、逆に猫に嫌がられてしまったら…悲しいですね。
猫には猫の習性があります。それを知ることは、猫との良い関係を築いていくうえで、とても重要なことなのです。
猫にとって何が幸せなのか…。いつもそれを考えてくれる飼い主のことを、猫はきっと嬉しく思っているはずです。