猫も『本気で反省』する時がある?3つの仕草・行動

猫も『本気で反省』する時がある?3つの仕草・行動

飼い主に叱られた時、猫は反省することがあるのでしょうか?猫のイタズラについ怒ってしまった後、猫がシュンとしているように見えることはありませんか?これは、本当に反省しているのか、それとも…。どんな仕草や行動をしていたら、猫が反省していると言えるのでしょうか?

1.グルーミングする

座布団の上で毛づくろいをする猫

猫の毛づくろいは、体を清潔に保ったり、体温調節などの意味がありますが、自分の気持ちを落ち着かせるために体を舐めることがあります。

そんな時のグルーミングは、いつもより速い動きで体を舐めることが多いです。

反省している時のグルーミングは、自分がやってしまったことに対して悪かったというよりは、飼い主を怒らせてしまったので動揺し、それで気を静めようとしているのかもしれません。

2.視線をそらす

視線をそらす猫

叱られている時に目をそらすなんて!と人間だったら思ってしまいますよね。

でも、猫が視線をそらすのは、飼い主の言うことを聞いていないからではないんです。

実際はその逆で、反抗していないことを伝えているのです。

猫の世界では、相手の目をじっと見つめると「敵意がある」と受け止められてしまいます。

そのため、視線をそらして、反省してますよ、とアピールしているのです。

叱られた猫が目をそむけたら、もう許してあげて下さいね。

3.その場を離れる

部屋から出てくる猫

叱られて視線をそらすのは、猫が反省していることを表すものでした。

それと同じように、その場から立ち去ってしまうのも、反省しているからです。

「叱られているのにどこへ行くの!?」と、人間相手だったら余計に怒ってしまいそうですが…。

猫が叱られている時に、部屋から出て行ってしまうのは、飼い主と争うつもりがないからなのですね。

大好きな飼い主が怒っているのが嫌なのでしょう。怒りが収まるのを静かに待つつもりかもしれません。

猫は反省する?

畳の上でうつむいている猫

猫が反省している時の仕草や行動をご紹介しましたが、反省するといっても、人間のそれとはちょっと意味が違うようです。

「悪いことをしてしまった…」と悔いるのではなく、自分がしたことで飼い主に叱られるという嫌な思いが残ります。

それを覚えていて、今後やらなくなることはあるようですよ。

飼い主の言葉自体はわかりませんが、飼い主の声のトーンや雰囲気から、叱られていることを察しています。

つまり、猫に対してでも、してはいけないことを覚えさせることはできるのですね。

ただし、叱る時は「その場で」かつ「短い言葉で」が原則です。

大声で怒鳴ったり、叩いたりするのはやめましょう。

そうでないと、猫がストレスを抱えてしまいます。

飼い主に対して恐怖心を抱いてしまうこともあるのです。

一旦そうなってしまうと、信頼を回復するには時間がかかるでしょう。

まとめ

「ごめん寝」の体勢で寝ている猫

猫は、人間のそれとはちょっとニュアンスが違いますが、ちゃんと反省しています。

猫が反省する仕草や行動を見せたら、それ以上叱らないであげて下さいね。

猫が問題行動を起こすのは、猫の習性によるもので、仕方のないことなのです。

猫がイタズラをしなくても済むように、飼い主の方で事前に対策しておくのがベストです。

叱るより、叱らないで済む方法を考える方が、猫も飼い主も嫌な思いをしないで済みますね。

スポンサーリンク