猫がヒゲを『ピーン』と伸ばすのはなぜ?3つの意味

猫がヒゲを『ピーン』と伸ばすのはなぜ?3つの意味

猫のヒゲはよく見ると、その時々によって向きを変えたり、よく動いていますね。ヒゲも、耳やしっぽのように、猫の気持ちによって動きを変えるのです。そんな表情豊かな猫のヒゲ。ピーンと伸びていることがありますが、こんな時は何を表しているのでしょうか?

猫のヒゲの役割

猫の目元のアップ

普段あまり気にしないかもしれませんが、猫のヒゲは実に立派です。

口の左右だけでなく、目の上や顎の下にまで生えていますね。

ヒゲの根元には神経や血管が集中しており、センサーの役割をはたしています。

狭い場所を通れるかどうかヒゲで判断したり、平衡感覚を保ったり、空気の流れを読んで障害物を避けるという役割もあります。

猫のヒゲは、視力の弱い猫にとって「なくてはならないもの」なのです。

そんな大切なヒゲは、その動きによって猫の心理も表します。

猫のヒゲは絶対に切らないで下さいね。

ただ、何もしなくても、ヒゲが抜け落ちることはあります。

落ちているヒゲを見つけてびっくりすることもあるかと思いますが、これは自然に生え変わるものなので、心配しなくて大丈夫です。

1.警戒している

ドアの陰から中を覗く猫

警戒していると、ヒゲがピーンと伸びることがあります。

見慣れないものなど、それが何なのかを確認するために、ヒゲを伸ばすことで情報を得ようとしているのです。

この時、ヒゲは伸びていると同時に、少し前を向いています。

瞳孔が開いたり、イカ耳になるなど、ヒゲ以外でも警戒しているのだとわかることが多いです。

警戒している猫は、瞬時に行動できるよう、体勢を整えています。

恐怖心が強いと、逆に動けなくなって固まってしまうこともあります。

2.夢中になっている

おもちゃの羽根をくわえる猫

獲物に見立てたおもちゃを狙う時など、何かに夢中になっている時もヒゲがピーンと伸びています。

猫は、獲物の動きをヒゲを使って感知していると言われます。

狩りをするにも、ヒゲは重要な役割をはたしているのですね。

猫にとっての遊びは狩りの真似事なので、真剣そのもの。ヒゲも、実際の狩りの時のような動きをしています。

また、おもちゃを口にくわえた時にヒゲが伸びているのは、獲物の大きさをヒゲで確認しているからです。

3.興味がある

見上げる猫

知らないことに対しては、警戒心を抱く猫ですが、好奇心が勝ることも。

警戒している時と同じように、ヒゲを使って興味津々で情報収集をしています。

視力の弱い猫は、すぐそばにあるものがよく見えません。かわりにヒゲを使って確認するのです。

この時、においも嗅いで、嗅覚でも確認しています。

家の中に迷い込んできた昆虫などに興味を示して、ヒゲがピーンと伸びていることがありますね。

こんな時は、とても真剣な表情で気になるものを見つめていますよ。

まとめ

猫の顔のアップ

まじまじと猫のヒゲを見ることはないかもしれませんが、よく見てみると面白い動きをしています。

上を向いたり、ちょっと垂れ気味だったり…。

ピーンと伸びている時は、目の前にあるものが何かを確認するためのことが多いようです。

猫にとって大事な器官であるヒゲは、猫の感情も表しています。

ぜひヒゲにも注目してみて下さいね。

スポンサーリンク