猫が大好きで現在は2匹の大きな猫と暮らしています。猫の魅力や日常で感じた疑問、問題の解決策などについて共有できたら嬉しいです(資格:愛玩動物飼養管理士)
猫が『寝転がりたくなる場所』3選
猫が気持ち良さそうにゴロンと転がる様子は、とても可愛く癒されますよね。寝転がるのはいつも同じ場所であったり、ときには飼い主さんがびっくりしてしまうような思いもよらぬ場所…
ましろ
愛猫との時間がとれない飼い主さん必見!猫を満足させる『4つの…
おもちゃで遊ぶ時間は愛猫にとって楽しみにしている時間の一つ。愛猫ともっとたくさん遊んであげたいけれど、仕事や家事が忙しいと時間を確保するのが難しい時もありますよね。本記…
猫の寝相からわかる心理状態3つ!寝姿をパターン別に解説
スヤスヤと一日の大半を寝て過ごす猫。長い睡眠時間のなかで、体を丸めたり、お腹を見せて仰向けになったりと様々な寝相を見せてくれますよね。可愛く、ときにはびっくりするような…
猫の『寿命』を左右するのはどんなこと?3つの要因と飼い主が注…
近年、猫の平均寿命は約15歳といわれていますが、中には20歳以上生きる長寿猫も数多くいますよね。愛猫にも長生きをしてもらいたいけれど、普段の生活でどんなことに気をつけたら良…
猫の『梅雨』に起こりやすい病気3つ!飼い主がすべき対策とは?
じめじめとした湿気に蒸し暑い日が続くなど、憂鬱になるのは猫も同じです。悪条件が重なるこの時期は、体調を崩さないようにいつも以上に気をつける必要があります。ここでは、梅雨…
猫が『人を噛む』のはなぜ?4つの理由と対処法
さっきまで甘えていたのに、突然飼い主さんの手や足にガブリ…。一変する猫の態度に「なぜ?」と感じてしまうこともあるでしょう。しかし気まぐれな性格だけでは片付けられない訳もあ…
猫は犬のように『お手』ができる?教える方法や猫が覚えやすい…
気まぐれで自由を好む猫ですが、犬のように芸を覚えることはできるのでしょうか?ここでは猫に合わせた芸の教え方や覚えてもらいやすい基本の芸を紹介します。
猫の『てんかん』発作が起きやすい年齢は?症状や原因・治療法…
愛猫が突然発症するかもしれない「てんかん発作」。どのような症状かを事前に知ることは、いざという時のための心構えとなります。本記事では、猫のてんかん症状から原因、治療法に…
猫が飼い主のそばで『ゴロン』と寝るのはなぜ?3つの理由
飼い主さんが何気なく過ごしていると、猫がそばに寄ってきて寝転がる光景を見たことがないでしょうか?この記事では、愛猫が飼い主さんに何を求めているのか?可愛い「ゴロン」の謎…
猫が『パニックになる』のはどんな時?4つのシーンとケア方法
突然猫がパニックになってしまったら、どうしたら良いのか焦ってしまうことがあるかもしれません。この記事では、猫がパニックになる原因と飼い主さんが猫にしてあげられるケア方法…
猫を『最期まで飼う』ためのコストとは?時間や必要な費用など3つ
猫を新しく迎え入れる方にとって、一緒に暮らせるのを心待ちにしてることでしょう。これから始まる猫との生活が楽しみな一方で、猫と過ごす時間や費用は一体どれくらい必要なのか気…
猫が飼い主の『近くで眠らない』のはなぜ?考えられる理由とそ…
飼い猫のことが大好きで一緒に寝たいのに、寝るときは別々・・・。そんな寂しいおもいをしている飼い主さんも多いはず。猫が飼い主の近くで眠らないときに考えられる理由とそばで眠…