ねこちゃんホンポ 新着記事(655ページ目)

猫が噛む原因が『ストレス』である時の4つのサイン
猫が噛む原因が『ストレス』である時の4つのサイン

猫が噛んでくるのは何かストレスをかかえているからでしょうか。愛猫が噛むことに困っている飼い主も多いことと思います。猫が何もしていないのに噛むという場合や、ちょっと触った…

つぐにゃん
猫の内臓を徹底解説!それぞれの役割や不思議、病気について
猫の内臓を徹底解説!それぞれの役割や不思議、病気について

猫は野生に生息していたときから生き抜いていくために「内臓を自在に動かせる」という驚くべき機能を備えています。また、猫の内臓でそれぞれの役割や、機能、なりやすい病気なども…

らくだのこぶ
猫が少食になる8つの原因と対策
猫が少食になる8つの原因と対策

猫が少食になってしまうと「体重が減ってきたな...」「病気なのかな」と心配になってしまいますよね。では、猫が少食になる原因はどのようなことが考えられるのでしょうか。今回は「…

らくだのこぶ
野良猫の赤ちゃんを見つけたら...家で飼う、里親に出す方法
野良猫の赤ちゃんを見つけたら...家で飼う、里親に出す方法

野良猫の赤ちゃんを見つけたとき弱っていたりすると保護をしてあげる方もいらっしゃると思います。そして、保護をしたあとに野良猫の赤ちゃんはどのように育てたり里親に出すのでし…

らくだのこぶ
猫の写真を上手に撮る方法は?コツも含めてご紹介!
猫の写真を上手に撮る方法は?コツも含めてご紹介!

猫を飼っていると愛猫のベストショットを撮りたいですよね。しかし、よそ見をされてしまったりぶれてしまったりとうまく撮れないこともよくあると思います。そこで今回は「猫の写真…

らくだのこぶ
100円ショップダイソーで見つけたかわいい猫グッズ5つ
100円ショップダイソーで見つけたかわいい猫グッズ5つ

いつの間にか爆発的に増えた100円ショップの猫グッズ。ついにダイソーもネコノミクスに便乗?今日は数あるダイソー猫グッズの中から記者が購入した数点を紹介いたします!!

CHiKA
猫が自分の身体をチュパチュパ吸いながら眠るのはなぜ?
猫が自分の身体をチュパチュパ吸いながら眠るのはなぜ?

気持ちよさそうに寝ている猫ちゃんをフト見てみると、自分の体を吸いながら寝るという謎の行動を見ることがあります。いったい、猫はどのような気持ちで自分の体を吸いながら寝るの…

つぐにゃん
猫が流れるお水を好む3つの理由
猫が流れるお水を好む3つの理由

あまり水を飲まない猫でも、流れるお水は好きで飲む猫は多いようです。猫が流れるお水を好む理由と、流れるお水を飲ませることについて、ご紹介します。

ねこにんじゃ
猫はお風呂が嫌い?汚れた時の対処法
猫はお風呂が嫌い?汚れた時の対処法

猫は水が嫌い、とよくいわれます。しかし、ノミがついたり汚れが気になることがあります。そんな時は、猫をお風呂に入れたくなりますよね。猫をお風呂に入れる際に気をつけること、…

こばやしきよ
猫会議に込められた不思議な意味!開催理由と参加方法について
猫会議に込められた不思議な意味!開催理由と参加方法について

猫会議と言う集会があるのは、有名ですね。ほんとに猫会議が存在するなら参加してみたいですよね。猫会議は一体何をしているのか?何のために開かれるのか?開催理由や参加方法、参…

JIN
猫が猫草を吐く時できる4つの対処法
猫が猫草を吐く時できる4つの対処法

ホームセンターやペットショップなどで気軽に売られている猫草、毛玉ケアにもなるし、栽培も簡単で猫も食べられるし、と観葉植物の代わりとして育てている人もいるかと思います。し…

arisu
猫がくしゃみをしたら鼻血が出た!原因なる病気と対処法
猫がくしゃみをしたら鼻血が出た!原因なる病気と対処法

日常生活の中では猫のくしゃみは人と同じように生理的な働きでおこることがありますが、鼻水やくしゃみと一緒に鼻血が出た場合は要注意です。人と違い猫が鼻血を出すことは基本的に…

チャロ
猫が痩せた原因と考えられる病気、対処法
猫が痩せた原因と考えられる病気、対処法

猫が痩せたと感じたら、もしかしたら病気が原因かもしれません。餌を食べないために痩せることもありますが、食べていても痩せてくる場合もあります。猫が痩せるのは、どのような病…

ねこにんじゃ
猫がふみふみしたくなる3つのもの
猫がふみふみしたくなる3つのもの

猫のふみふみは可愛い仕草のひとつです。これは子猫時代の名残りと言われています。猫がふみふみしたくなる3つのものを紹介します。また、どうしてふみふみしたくなるのか、猫の気…

JIN
猫の避妊に適した時期
猫の避妊に適した時期

猫を飼う際にあたって避妊手術を考える機会があると思います。戸惑いや不安な気持ちでなかなか踏み出せない飼い主さんもいると思いますが、早い時期で避妊手術した方が良いことが分…

チャロ
『猫飼育不可』の物件はなぜ多いの?猫と暮らせる部件探しの方法
『猫飼育不可』の物件はなぜ多いの?猫と暮らせる部件探しの方法

間違いなく需要が増えているにもかかわらず、現在でもまだまだ「ペット飼育不可」の条件が付いた賃貸物件が多いです。なぜなのか?また、そんな中でどうすれば猫(ペット)飼育可物…

春ミノル
猫は人間の言葉を理解しているのか?
猫は人間の言葉を理解しているのか?

猫には、人間の言葉が通じるのでしょうか?猫の顔を見て話しかけると、「何か言われているような気がするけど何言ってるかわからない」って顔していませんか?言葉の反応や判断の仕…

JIN
猫がカルシウムを摂れる3つの食べ物と与え方
猫がカルシウムを摂れる3つの食べ物と与え方

カルシウムは、猫にとっても摂取するべき、大切な栄養素です。猫に与えるとカルシウムを摂れる食べ物と、その与え方についてご紹介します。

ねこにんじゃ
ゴロゴロ、スリスリ♡猫ちゃんの色々な仕草の理由
ゴロゴロ、スリスリ♡猫ちゃんの色々な仕草の理由

猫ちゃんの日常の何気ない仕草にも理由があったりするのです。実は奥深い猫ちゃんの仕草の理由について。

にんじゃはるぴょん
猫の爪を抜く「抜爪手術」とは?メリット、デメリットについて
猫の爪を抜く「抜爪手術」とは?メリット、デメリットについて

皆さんは猫の爪を抜く手術をご存じですか?日本ではまだあまり知られていないのですが、アメリカでは猫によく行われている手術です。今回は「猫の爪を抜く「抜爪手術」とは?メリッ…

らくだのこぶ
猫のカレンダー(卓上・壁掛け・壁紙)おすすめ10選!
猫のカレンダー(卓上・壁掛け・壁紙)おすすめ10選!

猫好きならひとつはほしい猫のカレンダー。毎年、猫のカレンダーを購入しているという人も多いのではないでしょうか?猫のカレンダーは、たくさんの種類があります。その中から好き…

こばやしきよ
猫のくしゃみが止まらない原因と考えられる病気、対処法
猫のくしゃみが止まらない原因と考えられる病気、対処法

自宅で飼っている猫がくしゃみばっかりして止まらない様子だと「風邪かな?」と心配になってしまいますよね。では、猫のくしゃみが止まらない原因はどのようなことが考えられるので…

らくだのこぶ
猫に精油(エッセンシャルオイル・アロマオイル)は危険!理由と種類
猫に精油(エッセンシャルオイル・アロマオイル)は危険!理由と種類

猫に精油は危険だと言われているのをご存じですか?動物にアロマを使う機会も増えてきているようですが、猫にとっては命に関わると言われています。そこで今回は「猫に精油(エッセ…

らくだのこぶ
猫が飼い主の手を押さえてくる時の4つの意味
猫が飼い主の手を押さえてくる時の4つの意味

当たり前ですが、猫は日々過ごしている中で様々な仕草をします。人と猫は同じ仕草をしても、その意味が違っていることがあります。人が人の手を押さえると、拒否、または好意の意味…

ひよしりん
食欲旺盛な猫にできる5つの対策
食欲旺盛な猫にできる5つの対策

猫が食欲旺盛なのは元気の証。しかし、あまりにも食欲旺盛だと心配になってしまいますよね。では、猫が食欲旺盛のときにできる対策はどのようなことがあるのでしょうか。今回は「食…

らくだのこぶ
猫の寝相で気持ちがわかる?6つの寝方に隠された心理とは
猫の寝相で気持ちがわかる?6つの寝方に隠された心理とは

猫の寝相は、沢山あります。どれも可愛くて癒されます。猫が見せる寝相は、ちゃんと意味があるのです。猫の寝相を見て、「こんな気持ちなんだ」と理解してみて下さい。

JIN
猫がすぐ横たわる5つの理由
猫がすぐ横たわる5つの理由

猫は基本的に、立って活動している事が少ないです。もちろん、歩いたち走ったり、ドタバタと動き回ることもありますが、一日のうちそれは短時間で、大半は寝ているか座っているかで…

ひよしりん
猫が亡くなったら飼い主がする4つのこと
猫が亡くなったら飼い主がする4つのこと

愛猫が亡くなった時、私たちは何をしたらよいでしょうか。大切な家族の一員である猫は人よりも寿命が短いものですね。いつかは先に旅立ってしまう存在です。そのように頭では分かっ…

花房燈
猫が甘えん坊すぎる!飼い主から離れない4つの理由
猫が甘えん坊すぎる!飼い主から離れない4つの理由

甘えん坊な猫は可愛いですが、あまりにも甘えん坊すぎると注意が必要です。飼い主様からべったりと離れない場合、早急に対応しなければいけない状況になっている可能性もあるからで…

つぐにゃん
猫アレルギーだけど猫を飼いたい!アレルゲンの少ない種類6選
猫アレルギーだけど猫を飼いたい!アレルゲンの少ない種類6選

猫アレルギーを持っている人でも猫好きであれば、猫を飼いたいですよね。では、アレルゲンの少ない猫種はどのようなものがいるのでしょうか。今回は「猫アレルギーでも大丈夫!アレ…

らくだのこぶ
猫を飼うメリットとデメリット
猫を飼うメリットとデメリット

ツンデレで気分屋でモフモフで愛らしい猫ちゃん、そんな猫ちゃんを飼う事について今回はメリットとデメリットについて述べていきます。

ヒッキー
猫の体温が高い時の対策と3つの確認事項
猫の体温が高い時の対策と3つの確認事項

猫の体温が高い時、皆さんはどのような対策をしていますか?猫の体温は人間の体温と比較すると高めである事が分かっています。しかし、明らかに発熱している時は猫の体温が高く、身…

あめたま
猫の模様11選!種類を一挙ご紹介!
猫の模様11選!種類を一挙ご紹介!

白、黒、キジトラ、サバトラ、茶トラ…など猫の模様にも色々な種類がありますね。以前までは猫と言えば「三毛!」というイメージが強くありましたが、時代の流れと共に猫の模様の種類…

花房燈
猫の寿命を延ばそう!長生きさせる5つの秘訣
猫の寿命を延ばそう!長生きさせる5つの秘訣

動物を飼っている人なら、出来るだけ健康に、出来るだけ長く生きて欲しいと誰もが思いますよね。寿命を延ばすためにはどうしたらいいか、色々な情報をもとにまとめてみました。

arisu
猫が犬を嫌う4つの理由
猫が犬を嫌う4つの理由

猫が犬を嫌うのは、習性の違いからでしょうか?一概に、犬を嫌うとは言いきれない部分もあると思います。もしかすると仲良くできるもの同士かも知れません。嫌う理由と習性などをま…

JIN
別の家に譲渡された猫は20㎞弱も歩いて元の家に戻ってきた…
別の家に譲渡された猫は20㎞弱も歩いて元の家に戻ってきた…

1匹の猫が、別の家族に譲渡されました。でも、猫にとってはどうして養子に出されたのか理解できません。元の家に戻りたくて、家出して20㎞弱も歩いて戻ってきた猫に対して、元家族は…

さくらまい
猫のダニは人間にうつる?危険性と対策
猫のダニは人間にうつる?危険性と対策

猫がダニに寄生されていると、人間にもうつってしまうことがあるのでしょうか。猫と一緒に暮らしていて、ダニがうつるかも知れないとしたら、とても心配ですね。猫のダニが人間にう…

ねこにんじゃ
目がまん丸に!猫の黒目が大きくなってる時の4つの気持ち
目がまん丸に!猫の黒目が大きくなってる時の4つの気持ち

猫の目は、細くなったり真っ黒になったりよく変化します。どうして目が丸くなるのでしょうか?では、細くなるのはどうしてでしょうか?理由や仕組み気持ち等をまとめてみました。

JIN
猫好き必見のブランドとコスメ おすすめ4選!
猫好き必見のブランドとコスメ おすすめ4選!

猫好き必見のブランドとコスメおすすめ4選!猫モチーフコスメの4大ブランドと言っても過言ではない、あの有名ブランドをまとめました!他にもプレゼントにおすすめの猫モチーフコ…

ayano
猫が出産にかかる時間と難産の時の注意点や対策
猫が出産にかかる時間と難産の時の注意点や対策

猫が出産をするときにどのくらいの時間がかかるかご存じでしょうか。猫の出産は時間がかかるってしまうと「難産」になってしまうこともあります。猫の出産に備えるためにも今回は「…

らくだのこぶ
愛猫とのお別れ…悲しくて立ち直れない時にやってみて欲しい5つの事
愛猫とのお別れ…悲しくて立ち直れない時にやってみて欲しい5つの事

今まで心の支えだった愛猫が亡くなってしまったとき、悲しさで涙が溢れてしまいますよね。「どうして」「なぜ...」となかなか受け入れることができないそのようなときにできることは…

らくだのこぶ
招き猫がいるお寺5選!所縁やアクセス方法
招き猫がいるお寺5選!所縁やアクセス方法

招き猫がいるお寺はどのようなところがあるのでしょうか。お寺巡りをするときには、猫好きでいれば招き猫がいるところに行きたいですよね。そこで今回は「招き猫がいるお寺5選!所縁…

らくだのこぶ
猫は「まばたき」をあまりしないのは何故!?知らなった猫の豆知識!
猫は「まばたき」をあまりしないのは何故!?知らなった猫の豆知識!

皆さんは愛猫の「まばたき」を見たことがありますか?猫はまばたきの回数がとても少ないのでジッと見ていないとなかなか見ることができません。では、そんなまばたきが少ない理由や…

らくだのこぶ
猫が腹痛の時にする10のサイン
猫が腹痛の時にする10のサイン

突然の腹痛、困りますよね。猫も、腹痛に苦しむことがあります。ですが猫は、「お腹が痛い」とは言えません。ですから、愛猫の腹痛サインを見て、飼い主さんは判断しなければいけま…

ひよしりん
好きな食べ物から猫の『名前』を付けてみよう!
好きな食べ物から猫の『名前』を付けてみよう!

もしも、これから猫を飼おうとしている人やまさに名前を悩んでいる人は是非参考までに。食べ物から名前を付けてあげるのもいいかも知れません。お気に入りの名前を見つけてはいかが…

JIN
猫はオーガニックフードで健康を維持できる?
猫はオーガニックフードで健康を維持できる?

近年の猫ブームの影響なのか、最近では猫の食・住が注目を集め、フードやその他猫の生活について見直すよう促す記事が散見されます。しかし、結局は高級フードや、高額な猫用品を購…

nekoha shop
子猫にケージを使う4つの方法と守るべきルール
子猫にケージを使う4つの方法と守るべきルール

室内飼いなのに子猫をケージに入れるの?と疑問に思われるかもしれません。一日中子猫をケージに入れているのは子猫の健康にもよくありませんが、状況によってはケージで暮らす方が…

餅月満太
オス猫がスプレーをする理由とやめさせる方法
オス猫がスプレーをする理由とやめさせる方法

オス猫は成長してくると、おしっこを壁や柱や家具などにかけてアピールするスプレーという行為をするようになります。臭いがついたり部屋が汚れたりと、飼い主さんにとってはとても…

ねこにんじゃ
猫に錠剤の薬を嫌がらずに飲ませる2つのコツ
猫に錠剤の薬を嫌がらずに飲ませる2つのコツ

動物病院で錠剤の薬を処方された際、飼い主さんが自家で猫に錠剤の薬を飲ませるのは、なかなかに大変です。猫に錠剤の薬を飲ませようとしても吐き出して飲まなかったり、暴れてちゃ…

花房燈
猫の捕獲器をレンタルする方法と注意点、貸出している所
猫の捕獲器をレンタルする方法と注意点、貸出している所

猫の捕獲器の存在をご存知ですか?この広い外に猫が出てしまうと猫もパニックして戻ってくる事ができません。このような場合に、猫の捕獲器は愛猫探しに活躍してくれるでしょうか?…

餅月満太
みらいのキャットフード

今日のねこちゃん

キャットフード

猫種情報

ねこちゃんホンポニュース

ねこちゃんホンポ オリジナルLINEスタンプ

猫が食べてはいけないもの一覧

ペット保険比較

にゃんリンク

ポチライター