猫は気まぐれ?5つの仕草と本当の意味

猫は気まぐれ?5つの仕草と本当の意味

猫を見てると、気まぐれな部分を感じますよね。調子良く甘えて来ては、素っ気なくなるのが猫です。しかし、猫が気まぐれな仕草をする本当の意味をご存知ですか?

猫が見せる気まぐれな仕草の本当の意味

寝転がって飼い主の手にタッチする猫

猫って気まぐれと言うイメージが強いようです。動物はそれぞれに習性があり、猫にも習性があります。

猫は習慣化されたままのことを行っているのですが、それが気まぐれと思われ、わがままにも感じられてしまいます。では、猫が気まぐれと思わがちな仕草と、その仕草の本当の意味について見ていきましょう。

1 ご飯を食べないときがある

キャットフード

猫がご飯を食べないときや、残してしまったときに、「昨日は食べたのに、何て気まぐれな猫」と思ってしまうことがあります。それでは猫がご飯を食べたり食べなかったりするのは、気まぐれ以外にどんな理由があるのでしょうか。

家猫と外猫ではご飯の食べ方は違います。家猫がご飯を食べたり食べなかったりするの場合に考えられる理由は、美味しくない、形や質感が食べにくい、食事の環境が落ち着かない、まとめてではなく少しずつ何回にも分けて食べたいなどのようです。

外猫の場合は、食べ物に不自由していることが多く、食べられるときに食べる習性があります。しかし、警戒心が強い猫はすぐに食いつくことはないでしょう。安全であるかを確認した上で食べようとします。

家猫と外猫は環境も違いますが、どちらの場合も常に安全を確認しようとします。猫が安全を確認するのは、習性です。猫がご飯を食べない理由は、自分の好きなように食べたい場合か、ご飯を食べるのに危険がない場所かを確認している、という場合なのです。

2 撫でると噛まれるときがある

飼い主の手を掴んで噛む猫

どれだけ人に懐いている猫でも、撫でたら噛まれることもあります。猫のほうからそばに寄ってきたのに噛まれると、「何で噛むの?気まぐれな猫」と思ってしまいますよね。

実は猫が噛む理由は、気まぐれなせいでも、“嫌いだから“と言うことでもなさそうです。

猫が突然噛んでしまう理由は、遊んでいるうちに興奮したという場合や、しつこい、やめてほしい、怖い、と感じた場合、撫でられた場所が触られたくない部分だったからなどの意味があるようです。

猫は言葉で伝えられない分、噛んで相手に伝えようとします。噛むのには「嫌だ!」と言う意味もあれば、「楽しい」という意味もあるようです。

3 布団に入ってきてもすぐに出る

布団の中に潜り込む猫

布団に入りたそうにしていたのに、入ってもすぐに出てきてしまった、というときも猫は気まぐれだなと感じますね。同じように、出たそうにしてるから扉を開けたのに出ない、なんてこともあります。

飼い主は「一体何がしたいの?」と言う気持ちになります。どうして猫は、出たり入ったり、出ようとしたのに出なかったりを繰り返すのでしょう?

猫が布団に入っても出てくるのは、何時間も睡眠をとることがないからです。猫は人間のように、ぐっすり朝まで寝ていると言うことがありません。猫の睡眠時間は、短くて浅いのです。寝てるようでも深い眠りにつくのは、数十分だけです。そのため、布団の出入りを繰り返してしまうのです。

また安全を確認する習性もあるので、パトロールに出かけていく場合もあります。出たり入ったりと忙しいですが、警戒心が強い動物だからなんですね。

4 ご飯のときだけ寄ってくる

飼い主の足元にスリスリする猫

ご飯を食べるときだけ、調子良く寄ってくると思いませんか?

ご飯を食べ終えたら、素っ気なくなり態度も変わってしまい「世話係かよ!」と猫の気まぐれに虚しくなることもあります。

猫は欲があると、甘え上手になるのは計算高いからなのでしょうか?

猫がご飯のときだけ寄ってくるのは、賢い動物だからだとも言えます。我々の思う通り、猫は世話係と言うことを認識して行動しています。ご飯をくれる人とわかっているから要求するのです。

猫の記憶は、猫の中で良いことと悪いことを区別して記憶されます。相手の行動から、好きな人と嫌いな人にも区別されます。猫にとって、嬉しいことや楽しいことをしてくれる人と記憶しているから、飼い主さんに懐いているのでしょう。ご飯のときだけ寄ってくる…と虚しくならずに、猫にとって必要な存在であると思いましょう。猫が甘えられる存在ということなのです。

5 急にテンションが高くなる

走る猫

猫って普段はあまり鳴かないし、大人しい動物ですよね。そんな大人しい猫も、気分上昇する気まぐれさを持っています。

突然元気になったり、テンションが高くなったりすることがあります。猫のテンションが高くなるのは、夜中やトイレの後に多いです。今まで寝ていた猫が、急にテンションが高くなると、また始まったと思ってしまいます。

夜中やトイレ後にテンションが高くなる行動は、猫の本能がそうさせているものです。夜中に暴れだす意味は、夜行性だから。猫は薄暗い時間から、活動を始める習性があります。夜中に、やる気スイッチが入りテンションが高くなるのでしょう。

そして、トイレ後にテンションが高くのは、その場から早く逃げさりたい気持ちと、無事にトイレが終わらせられた喜びの意味があるのです。

猫は「よっしゃー」と言う気持ちで、テンションが高くなり走ってしまうのですね。

まとめ

猫の手を触る人の手

猫の気まぐれ仕草に隠された本当の意味を紹介しました。

猫の気まぐれに見える仕草には、きちんとした意味があり、それらは習性によるものが多いということですね。無駄な動きを省いて習慣化させる習性があるのでしょう。習性によるもの以外では、猫は人間と記憶を正しく結び付けて分類できる賢い動物である、ということも分かりました。猫の習性が、人間には理解されにくく気まぐれ、と言われてしまうのですね。

猫には猫なりに、本当の意味があることをご了承ください。

スポンサーリンク