ハーネスを付け、月に一度通っている病院へやってきたリキちゃん。力一杯のシャーをして、病院は嫌!!と怒りをアピールしています。
猫は狭い所も暗い所も平気で探検してしまう動物です。猫達は部屋の中でどのようにしてお気に入りの場所を探し当てるのかは分かりませんが天才的な感覚の持ち主です。我々飼い主の良…
猫ちゃんが望むなら、どんなに面倒でも進んでやりたくなるのが猫の飼い主というもの。子猫ちゃんが「扉を開けて」と鳴けば、何度だって開けてあげたくなるのです。
パソコンをいじっていると、決まってぽてとちゃんに邪魔をされてしまいなかなか作業が進まない飼い主さん。そこで、いつもとは反対にこちらからチョッカイをかけてみる作戦を実行で…
どういった状況でどのような事を感じるのかが心理ですが、心理は自分ではコントロールできないのです。しかし猫が飼い主にしがみつく心理でマイナス要素の面はあまりなさそうです。…
表情に感情のあまりでない猫ですが、実は色々な感情を持っています。誰かが悲しい時など、人だったらそれに共感する「同情」と言う感情がありますが、猫の場合はどうなのでしょう?
DIYなどに便利な数々の工具のなかには「猫の興味をそそってしまうもの」も存在します。安全そうに見える工具でも「猫にとっては危険」という工具も存在するので、工具をよく使ってい…
猫は人間より圧倒的に聴覚が優れています。ネズミ等を捕まえる事ができたり、小さな虫を見つける事ができるのは超音波である高い音も聞き取れるからです。それでは猫の苦手な音を考…
明日からしばらく、妹さんが旅行でいません。ポムさんは前日の荷造りの時からずっとそばを離れず。なんとなく分かっているのかも?出発前に鼻キスでお見送りです。
猫がスリスリを体をこすりつけるのには、一体どのような心理が隠されているのか気になりませんか。猫の心理が分かれば、猫ともっと仲良くなれるかもしれません!そこで、本記事では…
飼い主さんが旅行に出かけて2日目。今まで少しずつ親密度を上げてきた編集竹田さんとデュフィくんでしたが、今回ついに…第二の飼い主誕生の瞬間か?!
本当に具合が悪くなるまで体の不調を表に出さないといわれる猫。そんな猫のうんちで腎臓病のリスクがわかるペット保険をご存知ですか?
猫は賢いと言われていますが、作戦を立てて行動をとるのでしょうか?どう見てもわざとらしいと思う行動をとるのは、どうしてなのでしょう?わざと見せる行動パターンを紹介してみま…
壁に反射した光に反応する猫ちゃんは多いですよね。ぽこ太郎くんも興味津々で光を追いかけます!捕まえようとするしぐさがとてもキュートな動画です!
実際にホラー映画を見ている・・・のかはわかりませんが、猫は時々まるでホラー映画を見て驚いているような表情をする猫ちゃんがたくさんいます。そんな決定的瞬間、ホラー映画を見…
クッション、布団、キャットタワーなど、至る所に付いている猫の毛。みなさん何で掃除してますか?粘着シートもいいですが、それよりももっとオススメの商品があるんです!!
愛猫に嫌がられるなんて考えたく無い事ですが、何か大変な事がきっかけで嫌われてしまうかもしれません、嫌われた時には哀しく焦りもするでしょう。愛猫の様子から嫌がられているの…
人間には、気候やホルモンなどの影響から気分が乗らない現象があります。はっきりとした理由や原因がわからないのに、何となくやる気が起こらなくなります。猫にも気持ちが乗らない…
動物病院に病気や怪我などでかかった時によくエリザベスカラーを付けなくてはいけない時があります。付ける期間が1~2日の短期間だったり治るまで数日から数週間付けなくてはいけな…
猫は撫でられるのが好きですが、どんな撫で方でも大丈夫…ではないよう。力を入れてガリガリやられたり、強く叩かれるようにされたりしては、気持ちいいどころか痛みを感じてしまいま…
まだたまちゃんが小さかった頃に買ったエビのけりぐるみ。普段あまり遊ぶことはないのですが、たまーに思い出したかのように遊び始めることがあるんです♪
猫の気持ちは表情に出ないのでなかなか分からないものですが、飼い主さんに懐いてくれているといくつかの行動があるようです。今回は実際にどのようなことをしてくれるのかの具体例…
ペットを撮った写真をそのまま家庭用として楽しむのも悪くないですが、せっかくならコンテストに応募してみませんか。今回紹介するコンテストはご長寿ペットフォトコンテストです。…
ラグドールは抱っこが好きな猫種です。「うらやましい〜〜〜」と思われた飼い主さんも多くいらっしゃるかもしれません。抱っこ大好きなラグドールのもふもふな画像を沢山お届け致し…
猫を飼っていると、遠出や旅行を諦めてしまうことがあります。そんな時は、猫のホテルを利用してみてはいかがでしょうか? とはいえ、猫のホテルはどこがいいのか迷ってしまいます…
リキちゃんが一日の中でいちばん楽しみにしているのが…そう、パパさんの膝上タイム!今日はそこへさらにマッサージのおまけまでしてくれるそうなんです!これにはリキちゃんもついと…
時には甘えてきて、でも、いつもつれなくって、、。猫は、人に従わないツンデレな性格を持っています。こんなツンデレな性格がたまらなく大好き、という飼い主さんも多いのではない…
猫ちゃんをお風呂に入れるのは大変ですよね。水が嫌いな猫ちゃんには、ドライシャンプーという方法がありますよ。ドライシャンプーなら、洗い流さないので水が嫌いな猫ちゃんでも大…
お気に入りのオモチャを破壊するまで楽しんだおはぎちゃんの、そのやりきった感満載の表情がとってもナイスなんです!そして壊されたオモチャはくろみつくんのお下がりに…。
テーマ曲と共に、家の中の見回りをするボス吉くん。異常はないか?日々こうやってパトロールしてくれているんです♪今回はそんなボス吉くんのパトロールにこっそり付き添ってみました!
猫を飼っている人は、猫に危険なことに気をつけていると思います。注意していても、うっかりしてやってしまう時もあります。しかし、うっかりしてしまうと危険を招いてしまうのです…
今週もあなたと猫ちゃんの運勢を、オリジナルの12猫占い×占星術でみていきます。まだチェックされていない方は過去記事「あなたは何猫?12猫占い」から、ご自身と猫ちゃんが何猫…
どうして猫は、カメラを向けると逃げてしまうのでしょうか?カメラを嫌がるあまりに、猫の写真が撮れない人も少なくないようです。猫がカメラを嫌がる理由は、ちゃんとありました。…
「人懐っこくて、甘えん坊な性格の部下がいたらな~」なんて思っているそこのあなた!人間だけでなく、実は猫の中にも「人懐っこい部下のような性格の子」がいるのを知ってますか。…
猫は孤独でも大丈夫?1匹にして放っておいても、勝手に気ままに過ごす?いえいえ、それは大きな間違いです。確かに孤独に強い猫ではありますが、飼い主さんの愛情を感じられないと、…
今までずっと使っていなかったあのシースルーベッドですが、ブランケットをかけてからというものすっかりぽてとちゃんのお気に入りの場所となりました!くつろぐ余り、ついこんな格…
猫は野生でも生きていけるので、特に人間を必要としているわけではありません。しかし、人間は猫とは対照的に猫を求める傾向がとても強く見られます。では何故人間は猫を求めてペッ…
可愛いくて役に立つ猫雑貨は沢山あります。特にキッチン用品や食器のようなグッズは数が多ければ多いほど家庭の助けになります。今回は、そんな猫グッズの中からカッティングボード…
スズくんの首元…なにか足りないような?そう、いつも付いている首輪がないんです!みなさんは猫ちゃんに首輪、つけますか?つけませんか?猫ちゃんの首輪について少し語ってみたいと…
猫は寝るのが仕事で寝ている方が多いのです。しかし、寝たがらない猫もいるようです。飼い主が寝る時間に寝ようとしません。猫が寝床についてくれないと飼い主も寝られず困ってしま…
天気の良い日は散歩に限る。ということで、たくさんの緑に囲まれながらネコ吉姉さん登ります!大胆なポーズだってへっちゃらなのさ♪
姉猫ちゃいちゃんのしっぽで遊ぶのが大好きな妹すしちゃんですが、逆に自分のしっぽで遊ばれそうになると「それはダメにゃ」としっかりガード!!大事そうにしっぽを守るすしちゃん…
「猫を抱っこしたらすぐに逃げてしまった」なんて経験をしたことはありませんか?もしかしたらその原因は「NGな持ち方」をしてしまったせいかも!?本記事では猫の「NGな持ち方」に…
猫を飼っている人と話していると「猫を飼って本当に良かった」という意見をよく聞きます。実際にどんな時に「猫を飼って良かった」と思うのか、具体的な事例を挙げながら詳しく解説…
皆さんは猫の「こちょこちょパー」をご存知でしょうか?バラエティ番組などで子猫が飼い主さんにこちょこちょされた後に両手足をパーっとする海外の動画から有名にもなったようです…
猫って、変な場所に入り込むの、大好きですよね?「どうしてソコ?」とツッコミたくなる場所に入ってご満悦な様子の猫を、何度目にしたか分かりません。その中でも、なぜか人の股間…
ゆっくりそろ〜り、どこかに向かって進むボス吉くん。その様子をカメラで追っていると、たどり着いたのは…?ボスくんの接近チャレンジスタートです!
猫は表情筋が少ないため無表情なのですが、実に豊かな感情を持つ生き物です。その感情は、人間に似ているとも言われています。どんなシチュエーションの時、猫は人と同じような感情…
竹下文子さんの猫の感動絵本をご紹介させて頂きます。猫によって語られていく猫の気持ちに涙してしまうこの2冊は、お子さんへの読み聞かせは勿論大人の方にこそオススメ。愛猫やお…
どの猫ちゃんも、お風呂上がりは体の毛づくろいに大忙しとなるもの。おつうちゃんも、濡れた毛を乾かすのに一生懸命の様子です。そこで!ちょっとした実験をしてみました!
記事を検索する
よく読まれている記事
1
柴犬のことが大好きな保護子猫→腕の上で休ませてもらうと…心温まる『…
春野 りん
2
整列する3匹の猫→おばあちゃんが"名前を呼ぶ"と…まさかの順…
しおり
3
床に細かく刻まれた『トイレットペーパー』が…犯ニャンの様子を見に行…
大竹晋平
4
猫の寿命を縮める『危険なご飯の与え方』5選 健康を守るための食事管…
北村まほ
5
赤ちゃんが初めて"ひとりで歩いているところ"を目撃した猫……
伊藤悠