ねこちゃんホンポ 新着記事(653ページ目)

猫の慢性腎不全の早期発見!SDMAって知ってる?
猫の慢性腎不全の早期発見!SDMAって知ってる?

高齢猫の死因の原因として上位にあがる慢性腎不全。再生機能がない腎臓の疾患だからこそ、早くに病気を発見し適切な処置をしてあげたいとは思いませんか?今回は、慢性腎不全の早期…

しろ子
猫が飼い主の鼻を舐める4つの心理
猫が飼い主の鼻を舐める4つの心理

飼い主さんが寝ている時や顔を近づけた時など、猫が飼い主さんの鼻を舐める時がありませんか?猫はどんな気持ちで飼い主さんの鼻を舐めるのでしょうか?猫が飼い主の鼻を舐める気持…

ねこにんじゃ
猫は天邪鬼なの?無視をすると寄ってくる4つの心理
猫は天邪鬼なの?無視をすると寄ってくる4つの心理

猫って気分屋?天邪鬼?どちらもあてはまりそうですね。猫はどこか、まわりくどい行動をとることがあると思いませんか?無視すると寄ってくる猫の心理とは一体どういったものかをま…

JIN
猫が鼻を噛む時の5つの気持ち
猫が鼻を噛む時の5つの気持ち

猫好きの中には、猫に鼻を噛まれて、痛い思いをしたことがある人もいるでしょう。猫が人間の鼻を噛む時には、いったいどのような気持ちなのでしょうか?猫が鼻を噛む時の気持ちと、…

ねこにんじゃ
猫用の網戸の特徴3つと選び方、おすすめ商品
猫用の網戸の特徴3つと選び方、おすすめ商品

実は猫を飼っている人向けに猫用の網戸があるのをご存じでしょうか。猫用の網戸は、脱走防止や破られない対策として抜群の効果を発揮します。そこで今回は猫用の網戸の特徴と選び方…

らくだのこぶ
猫のノミは人間にうつる!症状や対処法、予防の方法
猫のノミは人間にうつる!症状や対処法、予防の方法

ノミの予防をしましょう、と動物病院から指示を受けることがあると思いますが、実際に猫のノミはなぜ予防する必要があるのか、猫のノミは人に危害を加えることがあるのか、猫のノミ…

おめかしにゃんこ
猫が病院でストレスを感じる4つの事、対処法
猫が病院でストレスを感じる4つの事、対処法

猫を病院に連れて行く時には、何かしらのストレスを感じていることがあります。猫は病院に行くと、どんなことにストレスを感じるのでしょうか?そして飼い主さんは病院で猫にどのよ…

ねこにんじゃ
賃貸でも大丈夫!猫が壁で爪とぎするのを防止する方法
賃貸でも大丈夫!猫が壁で爪とぎするのを防止する方法

賃貸住宅で猫ちゃんを飼うのは、壁で爪とぎされないか心配になり、少し躊躇しますよね。しかし、そんなお悩みを解決するための爪とぎ防止グッズなるものは、たくさん販売されている…

arisu
長毛種の猫人気ランキング!お手入れのコツとかかりやすい病気も
長毛種の猫人気ランキング!お手入れのコツとかかりやすい病気も

ふわふわの長い被毛が魅力的な長毛種の猫。長毛種の猫にはたくさんの種類がありますが、特に人気のある猫種は何でしょうか? 長毛種の猫は毛が長いゆえにお手入れも大切です。ここ…

こばやしきよ
自宅でも猫は危険がいっぱい!身の回りの9つの危険
自宅でも猫は危険がいっぱい!身の回りの9つの危険

猫を自宅だけで飼っている方「外みたいに危険もないから大丈夫」と思っていませんか?実は猫は自宅の中の身の回りにも危険がたくさんあります。そこで今回は「自宅でも猫は危険がい…

らくだのこぶ
猫が朝方鳴く7つの理由と対処法
猫が朝方鳴く7つの理由と対処法

最近うちの猫、朝方によく鳴くなぁなんて思ったことありませんか?猫ちゃんを飼うまで、猫はあまり鳴かない動物だと思っていたのに、いざ飼ってみると想像とは違うことに驚いたりし…

arisu
猫もストレス知らず! 新発売のデンタルケアスプレー「プロバイオミスト」…
猫もストレス知らず! 新発売のデンタルケアスプレー「プロバイオミスト」を使った感想

あなたのおうちの猫ちゃんは、お口が臭くありませんか?歯磨きをしてあげたいけどできない、という飼い主さんは多いもの。そこで今回はおすすめの新商品・デンタルケアスプレーを使…

shiori
猫の留守番と注意しておく事
猫の留守番と注意しておく事

猫は留守番が出来るのか?留守番が平気な猫もいればストレスになる猫もいます。ではどの程度の留守番なら大丈夫なのでしょうか?猫の留守番と注意する事を紹介したいと思います。

JIN
猫が高い所から降りられなくなっていたら?4つの対処法
猫が高い所から降りられなくなっていたら?4つの対処法

猫と言えば高い所が好き、というイメージがありますが、実は降りるのはそれほど得意ではありません。高い所に登ったは良いけれど、降りられなくなって困る猫の話は、度々耳にします…

ひよしりん
ギリシャは猫の楽園だった!野良が多い理由や有名スポット
ギリシャは猫の楽園だった!野良が多い理由や有名スポット

青い空に映える白い建物。そこに佇む猫。そんなギリシャの風景を見たことがありませんか? ギリシャの街並みと猫が一緒に写った写真は、フォトブックやカレンダーなどでよく見かけ…

こばやしきよ
猫に「良い事・悪い事」を理解してもらうための3つのテク
猫に「良い事・悪い事」を理解してもらうための3つのテク

猫にしつけをするには、どうすればよいのでしょうか?頭ごなしに、ただ叱る行為は良くありません。猫も感情があるのです。猫にどうすれば理解してもらえるのかをまとめました。

JIN
ふかふかの猫が大集合!思わずモフモフしたくなる画像6選
ふかふかの猫が大集合!思わずモフモフしたくなる画像6選

猫といえば、あのふかふかふわふわの柔らかな毛が特徴的ですよね。「モフる」という言葉が生まれるほど、その毛を愛する猫好きさんはとても多いです。猫ちゃんがお怒りになることを…

arisu
猫の目やにが片目だけに付いている原因と対策
猫の目やにが片目だけに付いている原因と対策

猫の片目だけに目やにが付いていると「結膜炎かな?」と思われる飼い主さんも多いかも知れませんが、実は猫の片目だけに目やにが付いている原因はいくつかあります。今回は、そんな…

花房燈
猫の回虫の薬の効果や種類、値段について
猫の回虫の薬の効果や種類、値段について

猫に回虫がいる時、どうやって薬を飲ませたらいいかご存知でしょうか。回虫に寄生していた場合は駆虫薬を投与する必要があります。駆虫薬とは実際にどんな薬なのか、投与する際に気…

チャロ
子猫がトイレを覚えない時の5つの対処法
子猫がトイレを覚えない時の5つの対処法

「子猫がトイレを覚えない…」そんな時、何とかトイレを覚えてもらいたいと言うのが飼い主の本音と言えますね。では、飼い主の方はどのように対処するのが一番と言えるのでしょうか?…

花房燈
チェシャ猫のスマホケース!おすすめ3選♪
チェシャ猫のスマホケース!おすすめ3選♪

皆さんはチェシャ猫、好きですか?チェシャ猫がモチーフになったグッズは近年女性に大人気になっています。スマホケースでも様々なデザインがあり非常におすすめです。そこで今回は…

らくだのこぶ
老猫にケージは必要?介護の時にあるといいもの
老猫にケージは必要?介護の時にあるといいもの

猫も年をとると、足腰が弱くなったり、目がよく見えなくなったりや耳が遠くなったりします。時には介護が必要になることも。そんな老猫を介護する際にケージはあった方がいいのでし…

こばやしきよ
玄関に付けて、脱走防止に一役!『猫が居ますシール』
玄関に付けて、脱走防止に一役!『猫が居ますシール』

猫を完全室内飼いしている飼い主の方は、玄関から脱走してしまうことに恐怖を感じているのではないでしょうか。来客や宅配業者の方がいらした時に、「猫がいるからなのね」と認識し…

ラスカル
猫が怒ってる時にしてはいけない5つのNG行動
猫が怒ってる時にしてはいけない5つのNG行動

猫が怒ると、「シャー」と言ったり全身の毛を逆立てたりして、威嚇してきます。迫力満点の状況の中、してはいけないNG行動がいくつかあります。怒っている猫は言わば、爆発寸前の爆…

ひよしりん
季節の変わり目は要注意!猫の健康管理2選
季節の変わり目は要注意!猫の健康管理2選

夏の暑さが落ち着き始め、秋の気配を感じると、何となくホッとします。愛猫の熱中症などの危険性がなくなったと、気が抜けやすい時期でもあります。ですが、ここで気を抜くのはまだ…

ひよしりん
猫が鼻ちょうちんを出す原因、対処法
猫が鼻ちょうちんを出す原因、対処法

猫ちゃんが鼻ちょうちんを出しながら寝ている姿は、一見アホ可愛くて愛くるしく見えたりしますよね。しかし、そんなひょうきんなイメージとは裏腹に、鼻ちょうちんは病気が原因の可…

arisu
猫と一緒に食べられるおつまみを紹介
猫と一緒に食べられるおつまみを紹介

猫と一緒に晩酌ができたらいいなと思っている方のために、人間も猫も楽しめるおつまみについて紹介します。おつまみを猫にしょっちゅうねだられて困っているという方も必見です。

猫島いのり
犬は人に付く、猫は家に付く…これって本当?
犬は人に付く、猫は家に付く…これって本当?

昔からあることわざである「犬は人に付く、猫は家に付く」。現代でも良く使われることがありますが、果たして本当なのでしょうか?猫の飼主さんからすると、疑わしい部分も多いので…

ひよしりん
猫が喧嘩をしている時の鳴き声4パターン
猫が喧嘩をしている時の鳴き声4パターン

誰でも1度は、外で野良の猫ちゃんたちが喧嘩をしている鳴き声を聞いたことがありますよね。唸るような、または叫ぶような鳴き声は、お家の中にいても聴こえてくるほどで、その後に続…

arisu
子猫に飲ませるミルクのあげ方
子猫に飲ませるミルクのあげ方

生まれたての猫を保護した、猫が赤ちゃんを産んだがあまり子育てをしてくれない、こんな状況に遭遇した時に、私たちが子猫にミルクを与える必要があります。まだ生まれてまもない子…

おめかしにゃんこ
猫が指しゃぶりをする3つの理由とやめさせる方法
猫が指しゃぶりをする3つの理由とやめさせる方法

猫のかわいいしぐさのひとつに、指しゃぶりがあります。飼い猫に指をチュパチュパ吸われたことはないですか? 猫が自分の手を吸うこともあります。指しゃぶりをする様子はとてもか…

こばやしきよ
猫を飼ったら『キャットタワー』があるといい5つの理由
猫を飼ったら『キャットタワー』があるといい5つの理由

皆さんはキャットタワーを設置していますか?猫を飼いはじめてから、十分部屋にスペースがあるから「キャットタワーは必要ないかもしれない」と考えられる方もいらっしゃるかもしれ…

らくだのこぶ
2ヶ月の子猫の体重はどのぐらい?重さの測り方、増えない時の対処方まで解説
2ヶ月の子猫の体重はどのぐらい?重さの測り方、増えない時の対処方まで解説

子猫が産まれてからあれやこれやバタバタと過ごすうち、あっという間に2ヶ月目はやってきます。生後2ヶ月となると、ミルクから離乳食、そこから更にドライフードに切り替えたりと、…

arisu
猫の鼻水が出る時の薬 その与え方と注意すべきこと
猫の鼻水が出る時の薬 その与え方と注意すべきこと

猫の鼻水の症状は決して珍しい症状ではありません。ただし、猫の鼻水に効くお薬は鼻水の原因がしっかり分かっていないと判断できません。今回は猫の鼻水の症状や原因と、猫の鼻水に…

おめかしにゃんこ
猫が飼い主と一緒に寝たい時にする5つの仕草
猫が飼い主と一緒に寝たい時にする5つの仕草

「猫と一緒に寝たい!」そう思う飼い主さんは多いでしょう。でも猫も「飼い主さんと一緒に寝たい!」と思う瞬間があるようです。そんな時、猫はどんな仕草をするのでしょうか?愛猫…

ひよしりん
青い目の猫はシャイ!?目の色で分かる猫の性格診断!
青い目の猫はシャイ!?目の色で分かる猫の性格診断!

猫の目の色によって異なるかも、と言われている性格。目の色は、虹彩(瞳の周りの部分)のメラニン色素の量によって異なります。このメラニン色素の沈着を助ける働きをするホルモン…

ひよしりん
猫の最期の様子~飼い主として出来る事~
猫の最期の様子~飼い主として出来る事~

どれだけ元気な猫ちゃんでも、生きている限りその時はいずれ必ずやってきます。どんな様子がみられたら最期は近いと感じるのでしょうか。そしてもういよいよ…という時、飼い主がする…

arisu
子猫を貰いにシェルターを訪れたカップルは巨大な体の猫を連れて帰った…
子猫を貰いにシェルターを訪れたカップルは巨大な体の猫を連れて帰った…

シェルターで人気があるのは、圧倒的に小さくてかわいい子猫です。残念ながら、成猫には殆ど注目が集まりません。このカップルの場合も、最初は子猫を貰うつもりだったのですが…

さくらまい
猫の爪切りは人間用の物を使っても切れる!使い方や注意点
猫の爪切りは人間用の物を使っても切れる!使い方や注意点

飼い主の皆さんは、「猫の爪切りは人間用の物を使っても切れる」ということをご存知でしょうか?意外と、猫の爪切りは「猫用の爪切り」でないといけない。と思っている方も多いです…

花房燈
「猫の耳かき」の正しいやり方と注意点、便利グッズも紹介
「猫の耳かき」の正しいやり方と注意点、便利グッズも紹介

猫の耳の中はデリケートで、耳かきは皮膚を傷付けないように行うことが大切です。自宅で安全に行う耳かきの方法や注意点をまとめました。また、猫の耳かきにあると便利なおすすめグ…

tonakai
猫の結膜炎は目薬だけで完治する?点眼する期間や種類、さし方まで
猫の結膜炎は目薬だけで完治する?点眼する期間や種類、さし方まで

猫の目の縁が赤い、目がうるうるしている、目やにも出ている、それは結膜炎かもしれません。猫の結膜炎の治療は目薬がメジャーです。目薬だけで完治するのか、どれくらいの期間で完…

tonakai
怪我をした野良猫がいたらどうするべき?5つの対処法
怪我をした野良猫がいたらどうするべき?5つの対処法

もしも街で怪我をした野良猫を見かけたら、どう対処したらいいのでしょう?猫好きとしては怪我をした野良猫を放って置けないですよね。今回はそんな場面に役立つ、怪我をした野良猫…

花房燈
元気なのに猫が血尿をする4つの原因、病院に連れて行くタイミング
元気なのに猫が血尿をする4つの原因、病院に連れて行くタイミング

猫がおしっこした後、砂が何やらピンクっぽいと感じたら、それはもしかしたら血尿かもしれません。ぐったりしている、明らかに食欲が落ちているような状態であれば慌てて動物病院に…

arisu
猫の手作りご飯で「麹」は使っても大丈夫?
猫の手作りご飯で「麹」は使っても大丈夫?

最近ペットの手作りご飯をする方が増え健康面に気にするようになりました。その中で健康に良いとされている麹を使っていいのか、よくないのか賛否両論の声があります。実際に麹は体…

チャロ
猫が飼い主にわざとする8つの行動と心理
猫が飼い主にわざとする8つの行動と心理

猫が飼い主さんに何かをアピールする時、わざとする行動があります。言葉よりも態度で示す、というかのようにわざとやってくるのが、とても可愛らしくあるのですが・・・猫が飼い主…

ひよしりん
猫が教えてくれる14の大事なこと
猫が教えてくれる14の大事なこと

猫は良く、人に様々なことを教えてくれると言いますが、どんなことを教えてくれているのでしょうか?たくさんあり過ぎてご紹介しきれませんが、その中でも特に大切だと思われること…

ひよしりん
猫にたらこを食べさせても大丈夫?注意する事
猫にたらこを食べさせても大丈夫?注意する事

猫がたらこを食べるのはいけないのでしょうか?猫が知らない間にたらこを食べてしまったり、たらこを欲しがってるけど与えていいの?と言う場合に何かの参考になればいいです。

JIN
猫は暑い?寒い?季節の変わり目に気をつけたいこと4つ
猫は暑い?寒い?季節の変わり目に気をつけたいこと4つ

人間が感じる気温と、猫の感じる気温は違います。とくに季節の変わり目は、体調管理に気をつけてあげなければいけません。季節の変わり目に起こりやすい症状と対処法を紹介します。

JIN
猫の耳がカットされている!野良猫の不妊手術を行うTNRとは
猫の耳がカットされている!野良猫の不妊手術を行うTNRとは

耳の端っこが切れている野良猫は「不妊手術済の猫」というマークでもあります。TNRとよばれるボランティア活動によって、野良猫の不妊手術と耳カットを行っているのです。今回はこの…

猫島いのり
猫用のひんやりマットのおすすめ商品7選!
猫用のひんやりマットのおすすめ商品7選!

暑い季節には、猫のためにひんやりマットを用意してあげるのはどうでしょうか?ひんやりマットがあれば、暑い時期の熱中症対策にもなり、猫が快適に過ごすお手伝いができますよ。猫…

ねこにんじゃ

今日のねこちゃん

キャットフード

猫種情報

ねこちゃんホンポニュース

ねこちゃんホンポ オリジナルLINEスタンプ

猫が食べてはいけないもの一覧

ペット保険比較

にゃんリンク

ポチライター