猫の聴力はとても良く、音に敏感です。家電の大きな音、工事の大きな音、人の大きな声などが苦手でストレスを感じてしまう猫もいます。猫の生活騒音のストレスを減らすにはどのよう…
猫の皮膚は柔らかく伸びます。この健康的な皮膚に炎症が起こると猫にはとてもストレスになります。季節を問わず起こる可能性のある皮膚の炎症について見ていきましょう。
人間と同じように猫もフケが出ます。しかし通常は量も少なく、毛づくろいで舐めるのでその存在すら気付きません。もしある日ふと猫のフケが気になるようになったら、それは何かが起…
気温が上がり木の上から下を見下ろす事も心地良い季節になりましたが、木の上での立ち往生は餌も、水もなくとても危険です。4月にレスキューした猫ちゃん達の様子です。
猫は不思議な動物で、人間の様子をよく見ています。猫のためにも、どのような状況を猫が悲しんでしまうのか考えてみましょう。
普段あまり開くことのないクローゼットの中には、懐かしのお宝がいっぱい!久しぶりに思い出に触れることができ、ご満悦なネコ吉ちゃんです♡
猫から嫌われるのは悲しいですよね。しかし気がつかないうちに、猫が困ることをしているのかもしれません。まずは、猫が嫌がっている様子を見てみましょう。
生後2日、生まれて間もない子猫を緊急保護!どうすればいい?Twitterで話題になっている子猫さんのお姿をご覧ください!
成長するにつれ、子猫の頃の愛らしさは薄れていってしまうのかな?なんて思ったら大間違い♡今でも変わらぬ可愛らしいところが垣間見えた瞬間です!
ぽっちゃりした猫は可愛らしく見えますが、肥満は様々な病気のきっかけとなってしまいます。猫が肥満かどうかチェックする項目、健康でいるためにできる肥満対策などをご紹介します。
第1段階は静かにジッと。しばらくして誰かが待ちきれずに鳴きだすと、それをきっかけに自然と第2段階へ。こうして段階を踏みながらニャンズが待っているものとは…?
今日のおやつは猫ちゃん専用の焼き魚!これをすずちゃんとコテツくんに半分ずつあげてみると…それぞれ違った可愛い反応が見られました♪
猫はどのような姿を見ても嬉しくなります。リラックスしている猫のそばにいると、もっと幸せになれます。それではリラックスポーズをご紹介しましょう。
脱走しやすい猫には、ある特徴があります。その傾向を知ることで、適切な策を講じることができるので紹介いたします。
猫のご飯がドライフードとなり、歯には良い環境となりました。しかし、毎日少しずつ食べ物のカスが残り、そこから雑菌が繁殖しています。それでは、猫にとっても大切な歯の管理につ…
わずか生後半年のまだまだ子猫が、なんと7匹もの子猫を産みました。幸いにもベランダで産んだため、優しい家の方が保護してくれたのです。今回この7匹の子猫たちを、埼玉のNPO法人に…
かわいい愛猫を抱っこしたい!とほとんどの飼い主さんが思うでしょう。ですが気をつけないと、抱っこした際に起こりやすいトラブルにみまわれてしまうかもしれません。一体どんなこ…
爪とぎの塔の上でお昼寝をしていたニコくん。構ってもらいたくて飼い主さんを呼びます!それだけでは満足できずに今度は飼い主さんを追いかけます!
猫が膝に乗ってきて動けなくて困った!と思いながらも、飼い主にとっては至福のひとときですよね。しかし、全ての猫が膝に乗るわけではなく、乗りたがらない猫もいるのが事実です。…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。懐かしいホラー映画を思い出しました。
H難度のひねり技でニャリンピック金メダル候補の猫さんのご紹介です!しなやかな身体能力を生かしたその姿に世界が注目!大技誕生の愛が溢れる撮影秘話にも迫ります。
休むとき、外を見るとき、ひとりじゃなくて誰かといたい可愛い猫たちの動画です!邪魔されて怒るときもあるけど、結局寄り添ってしまう猫たちです!
愛猫の鼻息が荒い…。一体何があったのかと心配になることでしょう。どうして猫の鼻息が荒くなってしまうのでしょうか?そのシチュエーションを探ってみました。以外な理由が隠れてい…
キッチンを探索するにあたり、念のためと付けたハーネスでしたが…そんな事情、ネコ吉ちゃんは知る由もなく。ハーネス=お散歩が出来上がっている以上、夜であろうとお庭に向かうので…
2016年2月22日猫の日に、なんと約300km離れた場所から片道5時間かけてスズくんはやってきました♪その時の様子と、ココちゃんの反応をどうぞご覧ください!
猫同士のコミュニケーションでは子猫の頃しかあまり鳴きませんが、人間とのコミュニケーションには鳴き声を使うことはご存知でしょうか?それでも、愛猫が悲しそうに鳴く時は気にな…
猫の飼い主さんが困るケースで多いのが、愛猫のイタズラや噛み癖ではないでしょうか?言葉が通じるわけではないし、どう対処していけばよいのだか…。かといって放っておくわけにもい…
うま次郎くんお気に入りの箱に、パパ猫ぽこ太郎くんも入りたいようです!入りたいのに入れない、切なさと控えめな姿がかわいいぽこ太郎くんです!
狩りをして暮らしていた猫にとって遊びは、狩猟本能が刺激される大好きな時間。また、運動不足解消やストレス発散にもなり、大切な時間であると言えます。しかし、忙しいと遊んであ…
ノルウェーのとある郊外の自宅から散歩に出ると、飼い猫のモフモフさんがトコトコトコトコ、ついてくる。ただそれだけで、心が浄化されるかも。
比較的暑さには強いといわれている猫ですが、ジメジメとした気候はそれほど得意ではないようです。あまりの暑さに、猫も夏バテを…。そうなってしまったときの症状を、予防策と合わせ…
最近の元気くんは笛のようなイビキを良くたてるのですが、このサウンドを聞いているとなんだか風の音を感じるような不思議な気持ちに。さらには他の猫ちゃんを呼び寄せることもしば…
飼い主がマスクをしたら猫はどんな反応をすると思いますか?猫にびっくりされた人もいると思います。でもほとんどの場合、数分で猫はあなたが飼い主だということに気づきます。どう…
オリンピックで注目される日本が自信をもって海外に発信したい日本の伝統的なアイテムとは?斬新な使いこなしで衝撃的な姿を披露するエマちゃんがニャンバサダーとして大活躍してく…
まだ購入してから日の浅いキャットタワーですが、その姿はまさに“倒壊寸前”!!本当なら現役バリバリなハズなのに…一体なぜこうなってしまったのでしょう?
皆さんは「耳ダニ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?言葉の通り、猫の耳にダニが棲みつくことを指します。放っておくと猫にとって危険な場合もありますので、飼い主さんが…
ちゃいちゃんもすしちゃんも気に入っているこの爪とぎ。大きめサイズなので広々使えてとっても快適なんです♪それに…こんな使い方も出来ちゃう?!
飼い主さんがお出かけから帰ってくると、お出迎えをしてくれたのはうま次郎くんだけでした。ぽこ太郎くんを見に行くと、とても眠そうです!
猫も飼い主が落ち込んでいる様子を見ると、いつもと様子が違うなと感じます。そんな時、猫なりに慰めようとする仕草があるのです。
猫はもともとマイペースなものです。でも、いつもより距離を感じてしまう…そんなことはありませんか?もしかして、嫌われてしまったのでしょうか?猫に嫌われたかどうかを確かめる方…
キッチンがリフォーム中なので、終わるまでネコ吉ちゃんのお部屋で食事をしているパパさん。ただ…ボス吉くんの大好きなアレがおかずに出る時は、毎回決まっておててが伸びてくるので…
猫は自分の縄張りの外に出ると、途端に自信がなくなってしまいます。だから、猫にとって動物病院はとても怖い場所です。それが痛いほどわかる飼い主さんは、愛猫を病院へあまり連れ…
府中のNPO法人府中猫の会の監督さんが車を走らせていると、反対車線の車が何かを避けるようにしていました。なんとそこには子猫が落ちていたのです。どこからきたのか?母猫はいない…
猫がスリスリと頭をすり寄せる仕草は、何とも愛らしいですよね。いったいどんな意味があるのか不思議に思いませんか?今回は「猫が頭をすり寄せるときの気持ち」をまとめてみました。
朝だー!とハイテンションなコテツくんとすずちゃん。目当てはもちろん…待ちに待ったごはんです♪しかし朝から元気なのはニャンズだけではないようで…?
気の優しい猫は飼い主にとっては愛おしい存在かもしれません。しかしその性格が故に隠れたストレスを抱えているかもしれません。飼い主はその分気遣いが大切です。
これは完全に宝石!美しいが過ぎる猫さんのご尊顔がTwitterで話題になっています。
今日のおやつはなんと!超高級ウェットフード“シシアキャットパウチブロスシーリズツナ&サーディン”!サーディンとはイワシのことなのですが、今までにイワシを食べたことがない…
縁があってお迎えしたのだから愛猫には健康でいてほしいですよね。健康のために重要なのが食事です!愛猫への食事はどうやって与えるのがベストなのか、本記事でご紹介したいと思い…
カーペットを交換するとうま次郎くんがとても楽しそうにはしゃぎ始めました!ぽこ太郎くんはゆっくりと新しいカーペットを楽しみたいようです!
記事を検索する
よく読まれている記事
1
猫のおててを見ると→大切そうに『持っていたもの』とは…愛おしすぎる…
tonakai
2
猫の寿命を縮める『危険なご飯の与え方』5選 健康を守るための食事管…
北村まほ
3
猫が大喜びする『スキンシップ』の方法4選 愛猫を虜にさせるためのポ…
4
赤ちゃんを抱っこしていたママのもとに『甘えん坊な元野良猫』がやっ…
Megumi
5
赤ちゃんが『妙に静かだな』と思ったら、子猫と一緒にいて…微笑ましす…
さな