猫が『ストレス』を感じると見せるサイン5つ

猫が『ストレス』を感じると見せるサイン5つ

猫は繊細でストレスを感じやすいです。そして蓄積していくとあるサインを見せるようになります。それは一体どんなものなのか?愛猫の健康を守るため、ぜひチェックしてみてください!

1.体調不良

休んでいる猫

猫は人が思う以上に繊細な生き物です。脳の扁桃体の働きが強い為、ちょっとしたことにも敏感に反応してしまうのです。

その為ストレスを溜めやすく、それが体調不良となって現れることがあります。猫が不快に思うような環境や状況がないかを確認してあげてください。例えば、新入り猫が来た、家族が増えた、住環境の変化があったなど。

原因が分かったら早急に解決してあげることが必要です。猫を取り巻く環境の変化には徐々に慣れられるよう、工夫してあげてkださい。

2.食欲の変化

食べる猫

猫がストレスを感じると、食欲に変化が起こることがあります。あまり食べなくなる場合、もしくは逆に過食になる場合があるのです。

ご飯の量を適当にしていると気がつけないかもしれませんので、毎日同じだけ与えるようにすると良いでしょう。猫の変化に気がつけるのは飼い主さんだけなので、注意してみておいてあげてください。

もし猫が3日以上何も食べないとイエローファット(脂肪肝)になってしまう恐れがあります。命に関わる場合がありますので、注意が必要です。

食べ過ぎの場合は肥満になってしまうかもしれません。病気にかかりやすくなるので、ストレスによる過食にも要注意です。

3.粗相

トイレットペーパーと猫

ストレスで粗相してしまうことも。抗議の意味もあるのかもしれません。トイレが汚いとすることがあります。

また、飼い主さんの姿が見えなくなると不安を感じてしまう「分離不安症」の場合も粗相することが。その場合は飼い主さんの布団やベッドにすることが多いようです。

後片付けが大変ですし猫も辛い思いをしてしまいますので、早急な対応が必要となります。

4.過剰な毛づくろい

毛づくろい中の猫

猫が強いストレスを感じていると、過剰に毛づくろいを行うことがあります。被毛がハゲてしまうくらいに舐めてしまうのです。同じ場所を頻繁に毛づくろいしているようなら注意しましょう。

エスカレートするとしっぽや手足を噛む自傷行為になることも。ヒモやビニールなどを誤飲する場合もあります。誤飲は命に関わることがありますので、十分に注意しなければいけません。それほどまでに猫がストレスを感じている原因を突き止め、解消してあげてください。

5.夜中にドタバタする

飛ぶ猫

ストレスを解消する為、夜中にドタバタすることがあります。いわいる「夜の運動会」というものです。比較的若い猫が良く行う行動です。

日中に体を動かす機会が少ないと夜中にドタバタしだしてしまうので、飼い主さんが起きているうちに遊んであげると良いでしょう。特に寝る前に遊ぶようにすると疲れて、一緒に寝てくれるようです。

まとめ

ご機嫌斜めそうな猫

猫にはなるべくストレスを感じない日常を用意してあげてください。そうでないと様々な問題が出てきてしまいます。猫にとって快適な家とは何なのか、今一度見直してみると良いでしょう。愛猫の健康を守る為にも、ここは手を抜かずに行っていきましょう!

スポンサーリンク