1.乗り気ではない
飼い主さんが遊ぼうとしても、おもちゃに見向きもしないときがありますよね。眠いとき、疲れているときなど、人間同様、猫にも気分が乗らないときがあります。
また、さっきまで楽しそうに遊んでいたのに、急に興味を示さなくなることも…。
猫はマイペースで気分屋。気持ちで行動する動物なので、乗り気でないときはどんなに飼い主さんが遊びに誘っても、遊ぶことはないでしょう。
そんなときは無理強いはせず、猫が自分から近寄って来るのを待ちましょうね。
2.飼い主さんの遊び方がつまらない
猫は「好きなこと」と「嫌いなこと」がはっきりしている動物。それはおもちゃに対しても言えることです。
様々な種類のおもちゃが販売されていますが、ネズミのおもちゃが好きな猫もいれば、猫じゃらしが好きな猫もいて、好みはそれぞれです。
また、飼い主さんのおもちゃの動かし方でも、猫が楽しいと感じるかが変わってきます。
猫にとって、おもちゃは獲物。釣り竿型のおもちゃであれば、宙に浮かせ、鳥や蝶の動きをイメージしてみましょう。
猫じゃらしやネズミのおもちゃは強弱をつけて動かし、ビニールや紙袋の下でカサカサと音を立てると猫は喜んで飛びつくでしょう。
落ち葉の下に潜む虫を連想させ、猫の狩猟本能をくすぐるのです。
3.成長したから
子猫の頃は好奇心旺盛で、あらゆる物に興味を持ち、じゃれる姿をよく目にしますよね。きょうだい猫ともよく遊びますが、成長するにつれて遊ぶ時間や回数は減っていきます。
元々猫は、狩りをしている時間以外は、体力温存のために出来るだけ動かずに休んでいる動物。成長と共に体力も衰えてくるので、無駄に遊ばないようにしているのです。
ただ、全く運動をせずにいると肥満の原因にもなりますので、猫が興味を持つおもちゃを選び、短時間でも遊んであげるようにしましょう。
4.体調が良くない
猫は我慢強い動物。体調が悪いときでも、それを見せないようにします。
しかし、いつもはよく遊ぶ猫がおもちゃに全く興味を示さない場合は、体調が悪い可能性があります。ケガをして痛みがあったり、何らかの病気を発症しているのかもしれません。
体に触れ、痛がる様子はないか、尿や便に異常がないかチェックしましょう。猫がおもちゃで遊ばないとき、異変がないかを確認することも大切です。
まとめ
いかがでしたか?猫がおもちゃで遊ばないときには、いくつか事情があるようです。
体に異変がある場合以外は、心配する必要はないでしょう。
猫の様子をうかがいながら、気持ちを読み取ってあげて下さいね!