猫がいつものフードに食いつきが悪くなってしまった場合などに与えると効果的な猫用ふりかけ。そんな猫用ふりかけの様々なメリットやおすすめの商品についてご紹介します。
猫は肉食ですが、食物繊維が必要なのか?与えた場合にはどんな効果があるのか?という疑問をもった飼い主さんも多いかと思います。与えた場合の効果や取り入れ方などを述べていきま…
お外の過酷な環境で生きる猫達にとっては怪我や傷も命取り…傷口が化膿した猫を保護しました。早速治療を進めながら人馴れ修行を開始。お世話係さんに心を開けるようになり…ついにハ…
子どもが大人に「トントン」されながら眠るように、猫も撫でられて心地よくなると眠ります。今回は、猫が思わず眠くなってしまう撫で方とその際の大事なポイントを紹介いたします。
風が強くなり、雷が鳴り、ゲリラ豪雨です!急に天気が変わり、ラムちゃんは少し驚いていました!猫さんたちの反応を見てみましょう!
猫は自分の毛を舐めて清潔さを保つ「セルフグルーミング」を行いますが、毛が抜けてしまうほど舐めたり噛んだりしてしまうのは心配ですよね。中にはストレスや思わぬ病気のサインで…
傍から見て些細な事でも、当事者的にはどーしても許せない!って、ありますよね。飼い主さんとの大事なルーチンを乱されちゃった猫ちゃん。あからさまなフキゲンモードに、飼い主さん…
猫の遊び道具といえば、猫じゃらしがメジャーですが、実はボール遊びも大好きな猫は少なくありません。ハンターの本能を備えている猫にとって、色んな所に転がるボールは狩猟本能を…
只今パパさんが外泊中につき、パパさんの友人である竹田さんと共にお留守番をしているデュフィくんとルノくん。今回はその合計3日間のうち、2日目の様子を覗き見させて貰いました♪
段々と暑くなるにつれて、猫ちゃんが床に落ちている確率がグンとアップ!特にもこちゃんは暑がりなのか、毎日お腹を丸出しにして至る所で溶けております♪
「猫って短気なの?」いえいえ、そんなことはありません。攻撃する前に「やめて」の合図を送っています。今回は、猫が発するイライラサインについて紹介いたします。
美しい毛並みの猫やかわいらしい外見の猫…あこがれてしまいますね。お迎えしたいと考える人も多いことでしょう。でも、実際飼ってみると大変なこともあるんです。どんな猫種が「手が…
猫のチャームポイントといえば大きな目ではないでしょうか。そんな猫の目が充血してしまうことがあります。猫の目が充血する原因と、充血した目を放置した場合についてご紹介します。
飼い主さんの中には、猫にシャンプーが必要なのか、猫のシャンプーについて詳しく知りたいという方もいると思います。そこで、今回は、猫のシャンプーについて詳しくご紹介していき…
猫の表情からは気持ちがわかるものなのでしょうか。ここでは猫の表情から気持ちがわかるかについて紹介します。ぜひ愛猫との暮らしにお役立てください。
大切な愛猫の記念日をケーキで祝いたいという方へ、猫用ケーキを選ぶポイントや与え方の注意点を解説します。また、通販サイトで購入できるおすすめの無添加ケーキもご紹介しますの…
猫用ウェットフードには味や形状などたくさんの種類が出ています。何を基準に選んだらいいか迷う飼い主さんも多いと思います。そんな飼い主さんのために、おすすめのウェットフード…
ヤギミルクは最近健康に良い食材として注目されていますが、人間の健康にも猫の健康にも良いんです。健康に良いヤギミルクとはどんなものか?与える場合の注意点などもご紹介します。
猫の中には飼い主さんが大好きな子もいます。そんな子は暮らしの中で、人知れず大好きアピールしていることがあります。今回は大好きな人に対して猫がする行動を4つ紹介します。
ある日のこと。外では雨がザーザー、雷ゴロゴロ。あまりの大きな音に、お家の中にいる猫ちゃん達もなかなか落ち着かないようで…。しばらく不安そうに、パパさんのまわりをウロウロす…
身近なメニューであるカレーは食卓によく並ぶでしょう。危険を予測しながら猫と暮らす飼い主さんは多いと思いますが想像外の、事が起こるのが猫との暮らしです。カレーの危険性を探…
仲良く順番に飼い主さんに甘えるめるくんとまおくん。ナデナデされてウットリトロトロ顔の二人にご注目下さい♡
近年、ペットは大切な家族として人々と生活するようになってきて「ペット終活」についても前向きに検討する飼い主が増えたようにも感じます。今回は、猫のペット終活を始める時期と…
新しく買ってきたおもちゃに興味津々。しかし初めて見るものは怖いので手を伸ばすけど触れない。そのときのそーっと手を伸ばすその仕草の可愛いさといったら!猫のソフトタッチの原…
ゴマちゃんが家族の一員となって早3日。小さな体を少しでも大きく見せようと、ガーちゃんの前で“やんのかステップ”を何度も披露しておりました♪そんなゴマちゃんにガーちゃんは…?
好奇心旺盛な3匹の子猫ちゃんたち♪コロコロと戯れる姿は可愛さ満点◎です!
猫は自由気ままに、一見誰の目も気にすることなく生きているように見えるかもしれません。しかし、実は上下関係を大事にしている猫はとても多いのです。今回はそんな上下関係を大事…
「え〜〜〜っ!」という狭い場所に入り込んでしまうのが猫たちです。なぜ狭い場所に入るのでしょうか、猫の心理を考えてみましょう。
猫用ベッドはたくさん種類がありますが、近年猫用のハンモックの種類も増えてきましたね。どちらも猫に大人気で、気持ちよさそうに寝ている姿がSNSにあふれています。しかし猫が本当…
東京都練馬で活動するNPO法人ねこけんさんは、早朝に愛媛へと飛び立ちました。理由は「ねこけん分院」を開院するためです。愛媛にも動物病院はあるはずなのに、なぜわざわざねこけん…
飼っている猫とは1日でも長く一緒に過ごしたいものですが、別れは必ず訪れます。愛猫の最期を看取るのも飼い主さんの務めのひとつといえるでしょう。最期の残された時間で、飼い主さ…
動物病院に検査に行く予定のベルちゃんですが、嫌な予感がして2階に逃げました!キャットタワーで抗議したり、飼い主さんに爪を立ててしがみついたり全力で拒否するベルちゃんです!
猫は暑さに強いというイメージがあるかもしれませんが、猫にも暑さ対策は必要です。夏バテにもなるし、熱中症にもなります。特に行動範囲に制約がある室内飼育の猫にとって、暑さを…
置いておくだけでなぜかニャンズをひき寄せる、そんな魅惑の“赤い布”。今回もこの赤い布を巡って、普段は仲良しな姉妹がぶつかり合ってしまいました!
嬉しい時は慌てることもある猫ですが、普段は落ち着き払っています。しかし、人間は猫より慌てる事が多いようです。それでは、猫が迷惑だと感じている我々人間の行動を見てみましょ…
ロレンくんは茶白の甘えん坊な猫さんです!飼い主さんに甘えたくて鳴いたり、もっとなでてと鳴いたりします!仲間の猫さんにも甘えることもあります!
お昼寝モードのベンガルファミリー!母猫ベルちゃんと娘猫リンちゃんも仲良くお昼寝するようです!そんなベルちゃんとリンちゃんは格好も顔もそっくりなのです!
猫も感情や気持ちがある生き物です。ふとしたことで悲しい気持ちになることもあります。今回は飼い主さんが猫の悲しい気持ちに気付いてあげるための4つのポイントを紹介します。
猫が困っている場合は助けてあげたいですよね。しかし、猫の行動を理解していないと猫からのメッセージに気がつくことができなくなってしまいます。それでは猫の行動をよく見ていき…
猫にも大型のタイプがいるのをご存知でしょうか?一般的な猫と比べて体は大きいですが、とても愛らしい外見に優しい性格をしている猫が多いです。そのため人気が高まっていますが、…
猫はよく吐く動物と言われているけど、うちの愛猫が最近よく吐くのは大丈夫?と心配の飼い主さんもいらっしゃるでしょう。今回は、吐く原因や吐いた時の対策、病気などの危険性があ…
腎臓の病気や尿結結石、膀胱炎などの治療で療法食をすすめられたけど、食べてくれないという悩みが多く聞かれます。療法食を食べてくれない理由と、食べさせ方の工夫や与えるときの…
私たちが高級なものとして食べるフグですが、猫は食べても大丈夫なのでしょうか。フグには毒がありますので、毒の危険性とともに大丈夫かどうかもご説明いたします。
嗅覚が鋭い動物の代表は犬ですが、猫も優れた嗅覚を持っています。それ故にいくつか苦手な匂いがあります。今回は猫が苦手な匂いと、その匂いの活用術について紹介いたします。
エアコンのついた部屋があるにもかかわらず、自然の風を求めてやってきたネコ吉ちゃん。そこには既にボス吉くんの姿もありました。本当はお外に出て直接風に当たりたいネコ吉ちゃん…
猫は飼い主とおもちゃで遊ぶのが大好き。でも、猫によって喜ぶおもちゃが違いますよね。せっかく買っても見向きもしなかったり、すぐに飽きてしまうなんてこともあります。猫はどん…
爪切りの嫌いな猫ちゃんのための、グルーミングハンモック。ストレス軽減が期待できるアイテムとされています。こちらのお宅の場合では、どうでしょうか。少し長めの動画ですが、5匹…
さっきからなぜか、愛猫が家の中をウロウロと動き回っている…。気になりますね。そんな行動を取る時の猫は、一体どんな心境なのでしょう。考えられる心理をまとめてみました。
猫ちゃんにとって、遊びは狩りのシミュレーション。いわば、オモチャは獲物の偽物といえます。猫ちゃんをワクワクさせるために作られたオモチャと、本物の獲物(※昆虫)、猫ちゃんはど…
そろそろ、お散歩もいいかも!ママさんが、みんなのハーネスを出してきました。興味津々な猫ちゃんたちの中で、ハーネス初体験の、るうくんは、ちょっぴりおっかなびっくり。さあ、ど…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
子猫が添い寝していたツヤツヤのぬいぐるみ→『5年後の様子』を見てみ…
くるみ
2
部屋に『知らない人』→猫がのぞき見にきたと思ったら…猫とは思えない…
kokiri
3
『なかなか心を開いてくれなかった保護猫』が、突然…寝ている最中に起…
曽田恵音
4
『白猫だと思って飼い始めたら……』成長後→まったく別の色に変わった『…
tonakai
5
生まれて初めての『夏』を迎えた猫→廊下にいるところを見てみたら…『…
大竹晋平