猫が行ったり来たりしている時の5つの心理

猫が行ったり来たりしている時の5つの心理

さっきからなぜか、愛猫が家の中をウロウロと動き回っている…。気になりますね。そんな行動を取る時の猫は、一体どんな心境なのでしょう。考えられる心理をまとめてみました。

1.パトロール中

歩く猫

家の中をパトロールしているために、ウロウロしている可能性があります。猫には「縄張り」があるため、そこに何か異常がないかを確認しているのです。家の中であればそうそうおかしなことは起こらないと思いますが、そこは野生の本能が残っているのでしょう。

見回って異常がないかを確かめつつ、自分の縄張りだと主張するために匂い付けも行います。壁や家具などにスリスリしたり、スプレー(匂いの強い尿をかける)をしたりして、他の猫に存在をアピールするのです。ですから、愛猫が家の中をウロウロして、尚且つ匂い付けも行っている場合は「パトロール中」だと思ってよいでしょう。

2.ストレスがある

怒った顔の猫

ストレスがある場合、ウロウロと動き回ることがあります。猫は環境の変化に弱い生き物。最近、引っ越しや大規模な模様替え、新入り猫がきたなどの変化があったのかもしれません。そのようなことがあると不安を感じ、ウロウロと落ち着かなさげに動き回る場合があります。

猫のストレスとなり得る原因は、たくさんあります。ちょっとしたでも不安を感じやすいため、十分な注意が必要です。

ストレスが強すぎて、「常同行動」という心理的な異常行動に発展する可能性も考えられます。ずっと歩き回っている場合は、一度かかりつけの獣医師に、相談した方がよいでしょう。

愛猫がおかしなくらい家の中をウロウロしているときは、ストレスが原因かもしれません。

3.気になるモノがある

窓の外を見る猫

猫にとって何か気になるモノがあるとき、あっちへ行ったり、こっちへ行ったりする場合が。たとえば、窓の外に見える鳥や野良猫、虫などが考えられます。

目に見えるモノだけでなく、「音」に反応していることも。飼い主さんに聞こえていなくても、聴力のはるかによい猫には、聞こえているのです。何の音か分かっていることもあれば、得体の知れない音に興味をひかれていることもあるでしょう。

それまでゆったりと休んでいた愛猫が突然起き、ウロウロし始めたときは何か、気になるモノがある可能性があります。

4.病気で落ち着かない

診察中

病気のために落ち着きがなくなり、動き回ることもあります。猫がかかりやすい泌尿器系の病気や、甲状腺が活発に働きすぎる甲状腺機能亢進症、認知症などが該当するでしょう。早期に動物病院を受診する必要があります。

病気によって症状は異なりますが、落ち着きがなくなる以外にも、異常が出ているはずです。愛猫の様子がおかしいと感じたら、なるべく早く対処していきましょう。病気でウロウロしている可能性があります。

5.構ってほしい

鳴いている猫

飼い主さんに構ってほしくて、動き回る場合も。「撫でて」「遊んで」など、何か欲求があるのでしょう。飼い主さんの後を追うなどして、願いを叶えてもらおうとしているのです。

態度で、「構ってほしい」と伝えています。やたらと絡んでくる場合は、そういうことでしょう。全ての願いを叶えてあげる必要はないかもしれませんが、飼い主さんがOKだと思った要求は、叶えると喜んでくれるはずです。

まとめ

二姫ちゃん

猫がウロウロする心理には、さまざまなものがありました。中には体調に関することなど注意が必要な場合もあるため、見逃さないようにしたいもの。愛猫の心理に応じて、適切に対処していくとよいでしょう。

スポンサーリンク