ねこちゃんホンポ 新着記事(336ページ目)

ニャンズの蒸しっとした夜の過ごし方
ニャンズの蒸しっとした夜の過ごし方

本当はネコ吉ちゃんの近くに行きたいボス吉くんと、ボス吉くんとは適度な距離を保ちたいネコ吉ちゃん。雨が降り、蒸しっとした暑い夜でもふたりの気持ちは変わらないようで。各々好…

arisu
猫に『嫌われてる』とわかる5つのチェックポイント 好かれるためにはどう…
猫に『嫌われてる』とわかる5つのチェックポイント 好かれるためにはどうしたらいい?

猫が大好きなのに猫に嫌われていると感じる場合は、猫の行動を確認してみましょう。もしチェックポイントに当てはまっていても、猫との接し方を変えると、猫に好かれる可能性があり…

tonakai
ヨダレも舌も出ちゃう猫さん!だって気持ちいいんだもん♡
ヨダレも舌も出ちゃう猫さん!だって気持ちいいんだもん♡

大好きなお父さんに抱っこしてもらって、リラックスな、おでこちゃん。優しく背中を撫でられれば、いい感じに眠気もさして、ついヨダレも舌も出てしまうというもの。ウットリとした…

松村 白
猫が『駆け寄ってくる』時の心理9つ!喜ばれる飼い主の対応も解説
猫が『駆け寄ってくる』時の心理9つ!喜ばれる飼い主の対応も解説

愛猫が駆け寄って来ると、飼い主としてはとても嬉しいものですね。走って来るのは何より信頼の証ですし、飼い主さんが大好きだからこそ走るのです。しかし嬉しそうなその姿は、ただ…

Chimoma
省エネモードで熱い夏を遊ぶニャンズ♡
省エネモードで熱い夏を遊ぶニャンズ♡

いつだってオモチャで遊びたいけれど、ただいま季節は夏。暑いお部屋で走り回る気にもなれず…体力を温存させるため、省エネモードで遊ぶニャンズです♪

arisu
お庭は小さなワンダーランド!子猫ちゃん初めてのお散歩♡
お庭は小さなワンダーランド!子猫ちゃん初めてのお散歩♡

お散歩デビューを目指し、ハーネスの練習をしていた、るうくん。いよいよ、お庭デビューの日がやってきました。初めてのお外はどんなかな?ちっちゃな大冒険の始まりです!

松村 白
猫が『全く警戒していない時』に見せる仕草や態度6つ♪
猫が『全く警戒していない時』に見せる仕草や態度6つ♪

近づくと逃げたり隠れたり、猫はもともと警戒心の強い生き物です。しかし、飼い主さんなど信頼できる人の前や、安心できる環境では警戒していない仕草や態度を見せてくれます。

tonakai
猫が「構わないで!」と思っている時の4つの仕草
猫が「構わないで!」と思っている時の4つの仕草

甘えたい時と構われたくない時、それがはっきりしているのが猫です。猫が「ツンデレ」と言われる所以ですね。構われたくない時に構うと、怒らせてしまうかもしれません。こんな仕草…

こばやしきよ
猫に『歯磨き』をしないとどうなる?2つのリスクと磨き方
猫に『歯磨き』をしないとどうなる?2つのリスクと磨き方

猫の健康のためにできるケアのひとつとして、「歯磨き」が挙げられます。実は猫にも、人間と同じようにデンタルケアが必要なのです。歯磨きをしないと、猫にとってどんなリスクがあ…

しばた はるか
猫への絶対NGな『抱っこの仕方』4選 怪我に繋がる可能性も
猫への絶対NGな『抱っこの仕方』4選 怪我に繋がる可能性も

猫を抱っこする時は、正しい抱っこの仕方を心がけることが大切です。特に抱っこに慣れていない猫は間違った抱っこの仕方では怖がってしまったり、落下して怪我をしてしまったりする…

森下 咲
不思議な三角関係に嫁猫ちゃんが怒った!?
不思議な三角関係に嫁猫ちゃんが怒った!?

ベルちゃんとテトくんは夫婦猫ですが、テトくんの想いは一方通行です!ナナちゃんはテトくんのことが大好きです!3匹は不思議な関係になっています!

tonakai
猫が『膝に乗りたくなる人』の特徴4選♪
猫が『膝に乗りたくなる人』の特徴4選♪

飼主さんの膝に飛び乗って甘える仕草は猫好きな人にはたまらない瞬間ですよね。猫が膝に乗ろうとする人は誰でも良いわけではなく、きちんとした理由があります。猫が迷いなく膝の上…

ましろ
半分アメショのつくねとコナン【第130話】 「かまってよ~②」
半分アメショのつくねとコナン【第130話】 「かまってよ~②」

【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。部屋でふてくされていた、つくねちゃん。

いいふなすか
『思い出したニャ♪』久しぶりに再会した大好きな人に甘える猫くん
『思い出したニャ♪』久しぶりに再会した大好きな人に甘える猫くん

コロタくんが小さいときに会ったことがある人が久しぶりにおうちに来ました!初めは警戒していたコロタくんでしたが、思い出したようです!

tonakai
猫が飼い主を「怪しい…」と思った時の行動4つ
猫が飼い主を「怪しい…」と思った時の行動4つ

病院へ行く前やシャンプーなどのお世話をする時、なぜか猫にバレて逃げられてしまい、捕まえられないことはありませんか?猫は人間の心音や雰囲気から良からぬ事を感じて、怪しく思…

餅月満太
心が繋がってる!仲良しにゃん兄弟にほっこり♡
心が繋がってる!仲良しにゃん兄弟にほっこり♡

血が繋がっている仲良し兄弟のカイくんandリクくんと、血が繋がっていなくても仲良しないきるくんandトコちゃん♡それぞれ毛づくろいし合う姿が、とってもそっくりなのです!

arisu
『ティッキング』をもつ猫種4選♡それぞれの特徴と魅力とは?
『ティッキング』をもつ猫種4選♡それぞれの特徴と魅力とは?

猫の被毛で1本の毛に複数の色が見られることを、ティッキングといいます。ティッキングが入ると被毛にグラデーションができるので、美しく神秘的な印象になります。ティッキングが魅…

森下 咲
猫が隠れた時はどうしてますか?絶対NGな行動4つ
猫が隠れた時はどうしてますか?絶対NGな行動4つ

猫は箱の中やクローゼットの中に隠れることがあります。猫が隠れてしまうと出てきてほしいと思うかもしれませんが、隠れている猫に飼い主さんがしてはいけないことがあるのです。

tonakai
大きな箱が届いた!開ける前に遊んじゃう親子猫さん♡
大きな箱が届いた!開ける前に遊んじゃう親子猫さん♡

大きなダンボール箱が届きました!箱のまわりでぽこ太郎くんと飼い主さんが遊び、箱の上でぽこ太郎くんとうま次郎くんが喧嘩をしたり開封前から楽しむ2匹です!

tonakai
猫が「構って~」と言っている時の仕草3つ♡更に仲が深まる応え方とは?
猫が「構って~」と言っている時の仕草3つ♡更に仲が深まる応え方とは?

マイペースな猫も、飼い主に甘えたくなる時があります。構って欲しくなると「構って~」とアピールしてくるので、意外とわかりやすいですよ。どんな仕草をしていたら、猫は構って欲…

こばやしきよ
スフィンクスは臭いが強い猫?対策が必要な理由とお手入れ方法
スフィンクスは臭いが強い猫?対策が必要な理由とお手入れ方法

スフィンクスは、ケアレス・キャットと言われる無毛の愛嬌のある猫種です!しかし、独特な臭いの対策、頻繁なお手入れが必要です。詳しく解説します!

ねこちゃんホンポ編集部
猫の譲渡会で運命の出会い…家猫になったルイスくんの嬉しい反応とは?
猫の譲渡会で運命の出会い…家猫になったルイスくんの嬉しい反応とは?

最近では、外で暮らしていた猫を保護し、家族に迎える人も増えてきました。飼い主さんと保護猫ちゃん、どのように出会って、どんなふうに共同生活を築き上げているのでしょうか?飼…

m_sato
猫の『夏バテの症状』4つ 飼い主ができる対処法はあるの?
猫の『夏バテの症状』4つ 飼い主ができる対処法はあるの?

暑くて湿度も高くなる夏は猫の体に負担になります。猫の飼い主さんは、愛猫の夏バテが心配ですよね。猫が夏バテをした時は、早めに気づいて動物病院に連れて行くことが大切です。猫…

森下 咲
夏の抜け毛を大胆に楽しむ!結構毛だらけな猫ちゃんたち
夏の抜け毛を大胆に楽しむ!結構毛だらけな猫ちゃんたち

気候の変化にあわせるように、最近は、夏に換毛期を迎える猫ちゃんも多いようです。ブラッシングで、ごっそり抜けた毛の塊に興味津々な猫ちゃん。お顔が大変なことになっちゃいまし…

松村 白
猫は飼い主が『マスク姿』でもわかる?気になる4つの見分け方!
猫は飼い主が『マスク姿』でもわかる?気になる4つの見分け方!

飼い主がマスクをつけている時、猫はどんな反応を見せるでしょうか?もし、見た目だけで飼い主を判断しているのなら、びっくりさせてしまうかも知れませんね。猫は飼い主をどうやっ…

こばやしきよ
作戦決行♪人見知りな猫ちゃんと仲良くなりたい!
作戦決行♪人見知りな猫ちゃんと仲良くなりたい!

ママさんのお姉さんは、にゃん兄弟の中でも特にいきるくん推し!しかしいきるくんの方はというと、まだ少し人見知りをしているようで…。それならばと大好物の“アレ”を持ってきてくれ…

arisu
猫から『家具を守る』方法5つ!対策をしないとどうなる?
猫から『家具を守る』方法5つ!対策をしないとどうなる?

猫はソファなどの家具や柱・壁・床で爪とぎをしてボロボロにすることがあります。本記事では猫から家具を守る具体的な方法について解説しています。

牧野麻里
身を寄せ合いなんとかやり過ごそうとする猫ちゃん達
身を寄せ合いなんとかやり過ごそうとする猫ちゃん達

黒い洗濯ネットを見て全てを悟り、身を寄せ合って固まるちゃいちゃんとすしちゃん。そう。このネット、実は…病院に行く時に使うネットだったのです!

arisu
ベッドメイキングの邪魔をして楽しむ親子猫さんたち!
ベッドメイキングの邪魔をして楽しむ親子猫さんたち!

飼い主さんがベッドメイキングをしているベッドの上にはぽこ太郎くんとうま次郎くんがいます!ふたりは飼い主さんの邪魔をしているようです!

tonakai
猫が人を『慰めている時』の仕草5選
猫が人を『慰めている時』の仕草5選

普段は素っ気ない態度なのに、飼い主さんが落ち込んでいると慰めてくれることがありますよね。今回は、猫が慰めるような仕草を紹介いたします。どれも愛おしく、想像するだけで癒さ…

めろんぱん
猫が絶対に触られたくない『体の部位』3つ!理由と喜ぶ部位も解説
猫が絶対に触られたくない『体の部位』3つ!理由と喜ぶ部位も解説

猫を撫でる時は、猫が触られたくない部位もあるので気をつけましょう。どこを触ると猫は嫌がるのでしょうか?そしてそれはなぜでしょうか?反対に、触ってもいいのは、どの部位でし…

こばやしきよ
愛猫を病院に連れて行くべき4つのタイミング 頻度が増えるのは何歳から?
愛猫を病院に連れて行くべき4つのタイミング 頻度が増えるのは何歳から?

一緒に暮らす愛猫の健康管理を行うことは、私たち人間の大切な役割です。猫を病院へ連れて行くべきタイミングについて考えてみましょう。

餅月満太
猫が突然襲ってくる原因は?関係を改善させる方法や注意点を解説
猫が突然襲ってくる原因は?関係を改善させる方法や注意点を解説

猫が突然襲ってくる時には、遊びの延長である場合、恐怖心の表れ、転嫁行動、セロトニン不足の可能性があります。対処をきちんとすることで、改善が見込まれます。

ねこちゃんホンポ編集部
猫にケージは必要?メリットや選び方、注意点、慣らし方などを解説
猫にケージは必要?メリットや選び方、注意点、慣らし方などを解説

猫を飼う時にケージを準備しておくと様々なメリットがあります。ケージは猫に合わせたものを選び、注意点も考慮した上で使用しましょう。

ねこちゃんホンポ編集部
猫の爪切りには洗濯ネットを使おう!コツや注意点、おすすめ商品
猫の爪切りには洗濯ネットを使おう!コツや注意点、おすすめ商品

爪切り嫌いの猫ちゃんを落ち着かせるのに効果的な「洗濯ネット」を使う際のコツや注意点を解説。筆者おすすめの爪切りネットも4つご紹介します。

ねこちゃんホンポ編集部
猫のフケ対策シャンプーおすすめ10選!原因や選び方、お手入れ方法を解説
猫のフケ対策シャンプーおすすめ10選!原因や選び方、お手入れ方法を解説

愛猫のフケでお悩みの飼い主さんもいると思います。たくさん出ていると、何かの病気かな?と心配になってしまうこともあると思います。本記事ではフケが出てしまう原因や予防法、フ…

ねこちゃんホンポ編集部
猫がヘソ天をする4つの理由!姿勢から見る猫の気持ちと注意点
猫がヘソ天をする4つの理由!姿勢から見る猫の気持ちと注意点

猫のヘソ天とは、猫が仰向けでお腹を見せている姿です。猫がリラックスしている時に多く見られます。しかしヘソ天している時には、むやみに触らないように注意して下さい。

ねこちゃんホンポ編集部
猫は玉ねぎを食べてはダメ!中毒症状や危険な量、誤食時の対処法
猫は玉ねぎを食べてはダメ!中毒症状や危険な量、誤食時の対処法

私たち人間の料理には玉ねぎはたくさん含まれていて、気付くとよく食べているものであり、栄養も摂取できます。ですが、玉ねぎは猫には毒となり、与えてはいけません。与えてはダメ…

ねこちゃんホンポ編集部
猫が頭をくっつけてくる時の4つの気持ち♡
猫が頭をくっつけてくる時の4つの気持ち♡

愛猫が頭を擦り付けてきたり、頭突きをしてくることはありませんか?一見謎めいた行動ですが、ある気持ちを伝えようとしています。今回は「額をつける」に込められた猫の気持ちを紹…

めろんぱん
猫ちゃんのくしゃみ百面相が可愛すぎる!
猫ちゃんのくしゃみ百面相が可愛すぎる!

ソファーの下で寝ていたからか、起きてきたみにらくんの様子が少しおかしい…??どうやらくしゃみがしたいようですが、これがスムーズにいかず。ムズムズに翻弄されちゃうみにらくん…

arisu
『甘えん坊の猫』の飼い主が抱えやすい悩み3選 解決策はあるの?
『甘えん坊の猫』の飼い主が抱えやすい悩み3選 解決策はあるの?

いつも飼い主さんのそばにいてベタベタと甘える猫の姿はとても可愛らしいですよね。しかしあまりにも甘えすぎな性格の猫の場合、少々困った問題を抱えてしまうこともあるのです。今…

猫島いのり
ちょっとヤバいにゃ…!猫ちゃんのダイエット大作戦が始動♪
ちょっとヤバいにゃ…!猫ちゃんのダイエット大作戦が始動♪

先日、病院で体重について指摘されてしまったはんみちゃん。ずっと標準だと思っていたけれど、確かに最近食欲が増したような…??健康のため、今日からダイエット開始です♪

arisu
猫が『赤ちゃん返り』したときの仕草や行動5つ!理由や対応策を解説
猫が『赤ちゃん返り』したときの仕草や行動5つ!理由や対応策を解説

愛猫の態度がこれまでと違い、なんだか赤ちゃんのようになってしまった…。それはもしかしたら「赤ちゃん返り」かもしれません。その時の仕草、行動、理由と対処をお伝えします。

インクレディブル
『不思議ニャ!!』大好きな人とビデオ通話をした猫くん♪
『不思議ニャ!!』大好きな人とビデオ通話をした猫くん♪

飼い主さんが妹さんとうま次郎くんをビデオ通話で繋いでくれました!声はするのに不思議そうだったり、画面の中にいる妹さんにタッチしたり可愛いうま次郎くんに注目です!

tonakai
まるでヒョウ!回し車で走るベンガル猫さん♡
まるでヒョウ!回し車で走るベンガル猫さん♡

回し車を上手に使うベンガルファミリー。仲良く2匹並んで歩いたり、ひとりで楽しく歩いたりしています!ノアくんはハンターになって豪快に走りました!

tonakai
猫が飼い主をいっぱい舐めるのはなぜ?5つの理由とやめさせる方法
猫が飼い主をいっぱい舐めるのはなぜ?5つの理由とやめさせる方法

猫は、起きている時間の30〜50%の時間を、自分を舐めることに費やしているといいます。また、親子やきょうだい、縄張りを共有する猫同士の間には、お互いの体を舐め合う行動もよく…

nicosuke-pko
猫のトイレの回数が多い時の原因3つ
猫のトイレの回数が多い時の原因3つ

愛猫が1日のうちに何回も頻繁にトイレに行く…という場合、もしかしたら病気にかかっている可能性もあります。今回は猫が何度もトイレに行く時に考えられる原因について、解説をして…

猫島いのり
猫を『運ぶ』時に起こりやすいトラブル5つ
猫を『運ぶ』時に起こりやすいトラブル5つ

猫は普段は家の中にいる事が多いですが、場合によってはキャリーなどで他の場所へ運ばれる状況もあります。猫を「運ぶ」というシーンで気をつけなければならないポイントを絞ってご…

餅月満太
猫のおしっこが臭いのはなぜ?注意すべき症状やニオイへの対処法
猫のおしっこが臭いのはなぜ?注意すべき症状やニオイへの対処法

猫のおしっこのニオイ、今日はなんだかいつもと違うなと感じたことはないでしょうか。猫のおしっこで病気など健康状態を管理することもできますので、どんなニオイのときに注意が必…

ねこちゃんホンポ編集部
猫に鹿肉を与えてもいい?注意点を守ればメリットもいっぱい!
猫に鹿肉を与えてもいい?注意点を守ればメリットもいっぱい!

今回は普段あまりみかけない鹿肉についてご紹介します。人間の私たちの日常でなかなか食べる機会のない鹿肉ですが、猫が食べてメリットがあるのでしょうか?キャットフードやおやつ…

ねこちゃんホンポ編集部
みらいのキャットフード

今日のねこちゃん

キャットフード

猫種情報

ねこちゃんホンポニュース

ねこちゃんホンポ オリジナルLINEスタンプ

猫が食べてはいけないもの一覧

ペット保険比較

にゃんリンク

ポチライター