猫用と犬用のオモチャの違い3つ

猫用と犬用のオモチャの違い3つ

今や、動物用のオモチャは百均にもクオリティの高いオモチャが揃う時代になりました。でも、よく見ると「猫用」「犬用」で少し違いがあります。今回は、猫と犬のオモチャの具体的な相違点についてご紹介いたします。

ズバリここが違う!!猫と犬のオモチャ

遊びたい猫と眠い犬

ペットのオモチャ売場へ行くと「猫用」と「犬用」とでは若干異なるラインナップがあることに気づくでしょう。

具体的にはどのような違いがあるのでしょうか?ここでは猫と犬のオモチャの違いについて、いくつかご紹介いたします。

1.じゃれるor噛み付く

おもちゃで遊ぶ猫

猫の遊び方のメインは"じゃれる"ことです。これは狩りの基本の動作であり、母猫のしっぽにじゃれつくことが原点になります。よって猫のオモチャは、いわゆる猫じゃらしと呼ばれる前足を器用に使うことを用途にしたものが主流です。

一方、犬は"噛み付く"ことがメインです。犬の場合は、強靭な顎を活かした獲物の仕留め方をします。よって、噛んでも破損しにくい丈夫なオモチャが主流になります。

2.上下運動or広い平面運動

タワーで遊ぶ猫

猫は平面以外にも、上下運動を必要としている動物です。猫は高所に登ることで身を守り、尚且つ獲物の動きや天敵の居場所を観察する特徴を持っています。

家具の配置による工夫や、タワーを設置することで、猫は室内でも楽しく遊ぶことができます。そして、長い紐で上下運動を誘導できるタイプのオモチャも多数存在しています。

犬は広い平面を走る運動がメインです。室内のみならず、ドッグランで体を大きく動かします。フリスビーやボールなど、投げたものを取ってくるキャッチボールのような遊びをすることも楽しみのひとつです。

3.ひとり遊びor飼い主さんと一緒

袋に入る猫

犬がひとり遊びをしているときは、手持ち無沙汰でいイタズラを企んでいることがよくあります。黙々とティッシュを散らかしたり、クッションを破壊したりと気づいたときにはもう手遅れということも多いのではないでしょうか?

犬は基本的に、遊ぶなら飼い主さんと一緒がいいのです。室内でも、頑丈な噛みぐるみやロープのようなオモチャで綱引きのような遊びを好みます。

猫も飼い主さんと遊ぶことに喜びを感じる一方で、ひとり遊びも上手にこなします。紙袋やダンボールなど、特に仕掛けのないものでも突進したり覗き込んだりします。これは、まさにネズミを狩るような遊びをしている最中です。

ネズミ型のオモチャや、使い古しのシュシュなどを飛ばしてあげると黙々と追いかけて遊びます。

猫と犬はオモチャの共有できるの?

猫と犬のオモチャ

猫と犬の多頭飼育をしている場合、お互いのオモチャを共有することはできるのでしょうか?結論からいえば可能です。ただし、各々遊び方が異なるために注意は必要です。

特に犬が猫のオモチャで遊ぶ場合です。猫のオモチャは激しく噛み付いたり、引きちぎる動作には弱い傾向にあります。破損はもちろん、誤飲の危険性があるので要注意です。そして、猫は縄張り意識が強いので、犬に横取りされたと認識すると思わぬ喧嘩の原因につながることもありえます。

猫と犬が一緒に遊ぶのであれば、必ず飼い主さんが間に入るように心がけましょう。

まとめ

おもちゃで遊ぶ猫を見つめる犬

猫と犬は習性が異なります。そして、それに伴って得意とする動きにも違いがあります。オモチャはそれぞれの本能をくすぐる絶妙な工夫が施されているのです。

家庭環境によっては猫が犬のオモチャで遊び、犬が猫のオモチャで遊ぶこともあるでしょう。怪我や誤飲に気をつけていれば種にこだわらなくても良いのでしょう。愛猫や愛犬の好みに合わせたオモチャ選びを楽しんでみてください。

スポンサーリンク