猫との関わりの中で守っていただきたいことがあります。信頼関係を築くためには、猫には絶対してはいけないことがあるのです。ぜひ把握しておいて下さい。
向かい合っていないのに、交差するしっぽが会話をしているようです!しっぽだけでテレパシーが使えるかもしれない猫たちの動画です!
猫の鼻が濡れていないと心配になりませんか?実は「鼻が乾いていたら必ず病気」というわけではないのです。今回は「意外と知らない!?」鼻の湿り気や、注意が必要な乾燥についてご紹…
どうかご安全にお過ごしください!安全第一ヘルメットをかぶる猫さんがTwitterに降臨♡愛らしいお姿が話題になっています♪
甘えん坊さんなミニポンちゃんと好奇心旺盛なクロンちゃんは、多少性格は違えど大の仲良し姉妹♡喧嘩を始めたもう1組のニャンズを、余裕の表情で見学します。
暑さや乾燥には強い猫達ですが、やはり人間と同じように乾燥対策は必要です。どのようなタイミングに乾燥をしやすいのか考え対処していきましょう。
古畑化したルノくんが最近気になっていること、それは…デュフィくんは本当にただの猫ちゃんなのか?!ということ。こっそり調査開始です!
最近やたら虫に刺されるな〜と思っていたら、なんともこちゃんとこぱんくんの体にノミ発見!!すぐに迎え撃つ準備に取り掛かります。
ある行動をしたら、猫がよそよそしくなった…。もしかしたら「ウザい!」と思われてしまった可能性があります。一体どんな行動をしたらそう思われてしまうのでしょうか?早速チェック…
換毛期のように猫の毛が体全体的に生え変わるのではなく、部分的に毛が抜けてしまう場合は、皮膚の病気やアレルギーの可能性があります。猫の毛が部分的に抜けてしまう病気をご紹介…
江戸時代の猫はアワビの殻をお皿にしてごはんを食べていたようです。アワビの殻で、ごはんを食べる愛猫を想像すると、気分はお江戸日本橋。ぜひ試してみたくなりましたが、食器にす…
猫ちゃんが前足を胸のあたりに収納して座る姿を日本では ”香箱座り” と言いますね。ところ変われば品変わる...英語圏ではパンに例えます。パンに見える茶トラ猫の姿を大人気保護猫コ…
猫は繊細ながらもとても強い動物なのかもしれません。今回はお世辞にも良いとはいえない環境にいても、なんとか生きていてくれた4匹の猫たちをご紹介します。数々の試練を乗り越え幸…
猫との暮らしの中で、「この子は私のことをどう思っているんだろう?」と考えることはありませんか?実は猫の表情や仕草には「好意」を示すサインが隠されています。そのサインに気…
可愛い!と思って購入したにゃんドーナツ。おつうちゃんとたまちゃんにプレゼント♡仲良く一緒に使うことはできるかな?
猫を迎える時にまず考えなければならないのが「名前」ですよね。名前は猫にとって飼い主から最初にプレゼントされる大切なものです。本記事では猫のネーミングに迷っている方にちょ…
ただ眠っているだけでもひたすらにかわいい♡生後3ヵ月のマンチカンさんがTwitterで話題になっています♪
小さなスズくんがひとりオモチャで遊んでいる動画!…と思いきや、それを見守る大きな猫影が。何かあったら大変だから!と今日もひっそり監視中です。
働き方がどんなに変わっても、一歩も家を出ることなく生活できる猫の飼い主さんはほとんどいないでしょう。これから猫と一緒に暮らそうと考えている方や生活が変わりそうだという飼…
パパさんがゲームに夢中になっている間、リキちゃんが暇そうにしていたのでこっそり観察♪ところがいつしかこちらが観察される側に?!
ふと茶々くんを見てみると、何とも不思議なポーズに!これは…エビフライでしょうか?それともシャチホコ?皆さんは何に見えますか?
猫は牙をむき、「シャー」と声をあげて威嚇することがありますよね。「いったい何故?」と思うことがあるかもしれませんが、猫は理由もなく威嚇をすることはありません。猫が思わず…
愛猫がやたらと大きな声で鳴いていたら…。それはもしかしたら「遠吠え」かもしれません。なぜ猫が遠吠えするのか?その理由はいくつか考えられます。また困った時の対策もまとめまし…
我が家の猫ちゃんは、ご飯の食べ方があまり上手ではありません。他の猫達はお皿のまわりもきれいなのですが、1匹だけいつもお皿のまわりはフードがいっぱい落ちています。子猫の頃か…
動物愛護団体と英国人ベテラン俳優、そしてシェルターの猫が協力して、動物愛護と里親の選択の大切さを訴えるコミカルな動画を作りました。ブライアン・コックスさんのくるくる変わ…
さっきまでスリスリして来てたくさんナデナデしていたのに、次の瞬間もうお触り禁止に…。というのは猫あるあるです。マイペースな猫ですが、どんなタイミングでナデナデNGになるので…
ベンガルのベルちゃんと黒猫のナナちゃん、じゃれて遊んでいるので仲良しなはずなのですが、ベルちゃんが猫パンチしてしまいます!
気がつくと愛猫が柱や家具でバリバリ…飼い主は「やめて~!」なんてことはありませんか?爪とぎは猫の本能なのでやめさせることはできませんが、対策なら可能です!本記事では猫の爪…
野生なんてとっくに捨ててきた…!無防備にもほどがある猫さんの姿に心がほっこり♡Twitterに投稿された保護猫さんの姿が話題になっています♡
6年間生きてきて自分以外の猫を毛づくろいするなんて一度もなかったすしちゃんですが…今になってまさかの初グルーミング?!記念すべき瞬間やってきたのです!
マイクロチップ装着ってどんなメリット・デメリットがあるんでしょうか?愛猫にマイクロチップの装着を検討している飼い主さんもいらっしゃると思います。本記事では気になるメリッ…
オンもときは豪快に!オフのときはダラダラと!オンとオフがハッキリしているラムちゃんの動画です!自由気ままで猫らしい姿なのかもしれません!
ベルちゃんがソファのの下からクネクネと体操をしながらゆっくり出てきました!猫ベッドでもクネクネして飼い主さんにアピールするベルちゃんの朝の様子です!
日頃猫と接していると、「猫が単語を理解している」と思うことがありませんか?実は猫は200語くらいの単語は覚えられると言われています。飼い主さんが発した単語を1つでも多く理解…
猫は「大きな音」が苦手ということは大半の人が知っていると思います。今回はその理由と対処法についてまとめてみました。
家で過ごす時間が増えたこの社会情勢の中、お家にあるものだけで何かおもちゃを作れないかなと考え、普段すぐに捨ててしまうトイレットペーパーの芯に着目しました。チャロは私が愛…
のどかな畑で暮らしていた母猫と3匹の子猫。ある日突然現れたアライグマにより、その平穏な日々は壊されてしまいました。でも大阪の保護猫シェルターhibineocoさんに保護されたから…
大阪の保護猫シェルターhibinecoさんは、4匹の山に暮らす猫たちを保護しました。本当はTNRをするはずだったのに、思わずシェルターに連れて帰ってしまったのです。その理由とは?そ…
猫を飼うと楽しいこともたくさんありますが、実は「意外と大変…」と感じることもたくさんあります。猫を飼うのであれば、楽しい面だけでなく「どのような苦労があるのか」についても…
キャットグラスは枯れるのが早いので、少しでも長持ちさせるために水に浸しているのですが…それに気づいたネコ吉ちゃん。いつの間にか変なクセがついてしまいました!
最近では、猫の食事を手作りする飼い主さんも増え、卵を与えたいと考えるかもしれません。また、人間の食事に興味を持つ猫は、食べたがるかもしれませんね。しかし、猫に卵を与える…
愛猫たちの勘違いによって何故かとっても申し訳ない気持ちに?Twitterに投稿された写真に『わかる』の声が続出しています♡
なぜか秀吉くんに対してだけやたら厳しいひのきちゃんですが、その他のみんなには普通に優しいのです。その証拠動画がこちら!!
人間が乾燥による手荒れを起こすように、肉球も乾燥の弊害を受けてしまいます。今回は、冬に多い肉球トラブルと、その対処法についてご紹介いたします。
おはぎちゃんがご飯を食べていると…元気くん登場!そしてやはり性別で食べ方も変わってくるのでしょうか?それぞれ違った魅力に注目です♪
キャットタワーを新調してから早数日。すずちゃんとコテツくんの定位置がそろそろ決まり始めてきたようです♪やっぱりトップを制するのは…?
猫が口の周りをペロペロしている…。いわゆる「舌なめずり」です。何か獲物でも狙っているのでしょうか?舌なめずりをする時どんな心理が働いているのかをまとめてみました。ぜひチェ…
猫は、昼間ウトウトとし、夜になると自由気ままに活動しているイメージを抱いている方はいませんか。実際の猫は、夕方や明け方の薄暗い時間に活動的になり、飼い主さんの生活リズム…
世界一を決めるギネス世界記録。そこに登録されるという偉業を成し遂げた猫たちが、この世の中には存在します。一体どんな記録で登録されているのでしょうか?早速チェックして行き…
国際結婚カップルの3匹の猫たちは、大人しかったり、甘えん坊だったり、暴れん坊だったり。好きな物もおかしなクセもみんな違う。彼らを見ていると、単純に毎日かわいい、楽しい、お…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
初めて『自動トイレ』を見た2匹の猫が…260万再生突破の『100点満点の…
Megumi
2
「殺意を感じるw」なんか息苦しいなと思ったら、隣にいた猫が…昼寝中…
忍野あまね
3
赤信号で車を停めていたら、赤ちゃんネコが…嘘かと思うほど素敵な『ま…
しおり
4
『家の前で倒れていた子猫』を保護して6日目…優しい大型犬がとった行…
5
飼い主さんに抱きしめられている猫→『表情』を見てみたら……思わず吹き…
びわっこ