猫が『安心』している時の仕草5選♡飼い主が気を付けたい注意点とは?

猫が『安心』している時の仕草5選♡飼い主が気を付けたい注意点とは?

人との暮らしに慣れた猫は安心し、野生の猫には見られない仕草をするようになります。今回は、安心しきっている時の仕草を5つ紹介いたします。そして、安心感を崩さないために大切なポイントも併せて紹介いたします。

警戒心ゼロ!?安心感が強い猫の仕草

ヘソ天する猫

猫は警戒する必要がないと判断すると、緩い行動が目立つようになります。良い意味でだらしなくなるのです。

今回は、安心感が強い猫に多い仕草を5つ紹介いたします。

1.仰向けになる

完全に警戒心がゼロになった猫は、度々仰向けになって寛ぎます。猫好きさんの間では「ヘソ天」という名前で親しまれている仕草です。

ただし、ヘソ天は急所が無防備になるので、猫の間でもハードルが高い仕草になります。ヘソ天をしないからといって安心できていないわけではありません。

2.横座りをする

ヘソ天ほど大胆ではないものの、腹部がガードされていない横座りもそれなりに勇気がいるものです。床で横座りをする猫は、安心度が高いといえるでしょう。

3.手足を投げ出して伸びる

伸びる猫

うつぶせの体勢で手足を伸ばしたり、横向きで手足を伸ばす仕草もリラックスしている証です。だら〜んとした様子を見ていると、癒されますよね。

4.香箱座りをする

手足を折り畳んだ姿勢になる香箱座り。シルエットが香箱に見えることからそう呼ばれています。

スムーズには立ち上がれない体勢なので、安心できる環境でなければできません。

5.人にお尻を向ける

せっかく一緒に眠っているのに、お尻を向けられることはありませんか?実は、これも安心している証なのです。

猫は本来、誰かに背を向けることに抵抗があるものなのですが、飼い主さんなら背後を取られても大丈夫だと思っています。安心していると同時に、強い信頼があるからです。

「安心感」と「信頼」を崩さないために

抱きしめられる猫

せっかくの安心できる環境や、飼い主さんへの信頼も、一歩間違えたら崩壊してしまいます。これらを守るために気をつけたいポイントを、いくつか紹介いたします。

お腹は撫でない

犬のヘソ天は「撫でて」のサインです。しかし、猫のヘソ天は違います。あくまでも「襲われない」が大前提なので、いきなり撫でられると驚いてしまいます。

警戒モードに逆戻りしてしまう可能性があるため、お腹を撫でるのは控えましょう。

大きな音を立てない

猫は耳が良いので音に敏感です。リラックスしているときは、大きな音を立てないように気をつけましょう。

愛猫の縄張りを荒らさない

家猫にも縄張り意識があります。お気に入りの寝床や隠れ家など、いくつか定位置があるのではないでしょうか?これが縄張りです。

模様替えなどの都合で寝床を移動させてしまうと、縄張りが荒れてしまいます。信頼関係にヒビが入る要因にも繋がるので気をつけましょう。

なるべく猫の定位置はそのままで、他の部分を移動させるようにしてください。

まとめ

横座りで寛ぐ猫

安心しているからこそできる仕草。どれも可愛らしいですよね。キリッとした野生的な様子も魅力的ですが、緩い仕草を見ていると、こちらも和むような気がします。

平和な環境ではよく『猫が落ちている(床でゴロゴロしている)』とSNS等では表現されていますが、皆さまの愛猫はどうでしょうか?

まったり過ごしているときは、静かにしてあげたいですね。

スポンサーリンク