1.よその猫を撫でてきた
猫に浮気はすぐバレます。イカ耳釣り目であちこち嗅ぎまわる点検の厳しさに、つい「もうしませ~ん」と謝ってしまいますが、それは無理というものです。他でもないウチノコに猫の可愛さを教わったのですから。
できるのは手を洗いに行くくらい。あとは「こういう人だ」と諦めてもらうしかないかもしれません。
2.しつこく構う
猫はパーソナルスペースを大事にします。つまり必要以上になれなれしく、ベタベタされるのがあまり好きではありません。猫が好きなのはむしろ猫嫌いの方の無視加減。撫で撫でもブラッシングもノーサンキューのサインを見過ごすと、手痛い反撃を食らいます。
しかし猫には個性がありますから、飼い猫が構ってちゃんなら超ラッキーです。思い切り構ってあげましょう。
3.不快な音をさせる
これは実体験なのですが、かつてリコーダーを吹いて攻撃されたことがありました。初めて聞いた不審な音に、おそらく危機感を感じたのでしょう。
何が不快なのかは、聞き慣れているかどうかで決まります。もちろん突発的な音や大きな音はどんな猫でも怖がりますが、そういう音を飼い主さんが出していると思ったときに、怒りがわいてくるようです。
4.長時間または長期間の留守番
人間側の都合としては致し方のないことですが、留守が長いと猫は機嫌を損ねます。猫には猫のタイムスケジュールがあり、それが狂うと不安を感じてしまうのです。
のんきに見えても室内飼いの猫は行動範囲が家の中に限られ、食事も排泄も温度管理も全て飼い主さんに依存するしかありません。飼い主さん不在の不安感は、おそらく私たちの想像を超えているのでしょう。そのため帰って来ると安心して、子どものように不満が一気に爆発するようです。
5.来客が多すぎる
人好きな猫は、ときに飼い主さんが焼きもちを焼くほど、お客様に素晴らしいホスピタリティを発揮します。それでも猫は微妙に人を選んでいますし、人数が多すぎたり回数が多かったりすればやはり疲れてしまいます。
まして賑やかなことが苦手な猫ならかなりのストレス!不機嫌になるのもうなずけますね。
まとめ
日常の中で起きる猫の機嫌を損ねる行為。やむを得ない場合もあれば、知らずに怒らせてしまうこともあり…。猫との関係は人との関係に少し似ている気がします。
人でも猫でも気を遣いすぎるのはよくありません。しかし同じ屋根の下で過ごすのなら、可能な限りの心配りが必要ですね。