猫の『涙』が出る4つの原因と対処法

猫の『涙』が出る4つの原因と対処法

猫は目がウルウルしているのが普通ですが、涙があふれる時は何か異常があるかもしれません。猫の涙の理由を4つの切り口から考えてみたいと思います。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.病気の場合

涙を流す座る猫

細菌やウイルスなど、感染症で涙が出る場合は多いでしょう。

予防のできる感染症は、年に一度のワクチン接種を行います。その他、ドライアイや角膜障害がきっかけで涙が出てしまうこともあります。

目薬を使用したり、血液検査を行う必要があるかもしれません。普段から愛猫以外の猫や動物と触れ合ったり、草むらにいる昆虫、野鳥などを触った場合は必ず手を洗いましょう。

完全室内飼いであっても、人間の出入りで細菌やウィルスを持ち込んでしまうことがありますから注意をしましょう。

2.アレルギーの場合

ペーパーにまみれた二匹の猫

人間と同じようにホコリ、ハウスダスト、カビ等でアレルギーを起こし、涙が出ている場合もあります。

毎日掃除機をかけて部屋を清潔にしましょう。そして猫のベッドはマメに洗濯をし、遊び場もまめに掃除をしてゴミが溜まらないようにすることが大切です。

空気清浄機や加湿器も利用して、快適な空間を作るようにしてあげてくださいね。

3.目の周りから入る雑菌の場合

ケンカをする二匹の猫

毎日出る目やにをそのまま放置し不潔にしたり、同居猫同士のケンカで目が傷つき結膜炎や角膜炎など起こしてしまうと、涙があふれてくる場合があります。

目やにが付いていたら、ホットタオルで優しく取り除きましょう。同居猫がいる家ではお互いの爪で目を傷つける事があるので、マメに爪を切ることが必要かもしれません。

4.体質の場合

人間に目を拭かれるペルシャ

先天的に眼瞼が内側に巻き込まれ、毛が目の表面を刺激する「眼瞼内反症」、鼻涙管が閉塞することが原因で起こる「流涙症」が涙が出る原因になることがあります。

目元に涙が溜まらないように、毎日お手入れをしてあげましょう。お手入れで間に合わない場合は、酷くなる前に病院に行くようにしてくださいね。

まとめ

目を診られる猫

猫の『涙』が出る4つの原因と対処法についてお伝えいたしました。

猫の目は宝石と例えても良いくらいに美しい輝きを持っています。この唯一無二の目を守るためにも、日々顔や体をチェックして体調管理を怠らないようにしましょう。

愛猫のちょっとした変化を見逃さないで早期発見早期治療を心がけましょう。

スポンサーリンク