猫のウンチがいつもより臭い!4つの原因と改善策

猫のウンチがいつもより臭い!4つの原因と改善策

猫のウンチがいつもより臭いと感じる時は、食事内容や健康状態に問題があるのかもしれません。ウンチが臭くなる原因と、原因ごとの改善策を解説します。愛猫のウンチの臭いが気になる際に参考にしてみてください。

SupervisorImage

記事の監修

日本では獣医師。世界では旅人。”旅する獣医師”として世界各国を巡り、海外で見てきた”動物と人との共生の様子”を、執筆や写真展を通して皆さんと共有する活動をしています。

猫のウンチはどうして臭いの?

トイレにいる猫

初めて猫を飼った方は、猫のウンチの臭さに驚くことが多いようです。猫のウンチの臭いの原因は、主に食べ物と自分自身の匂いにあります。

動物性タンパク質が豊富な食事はウンチの臭いが強くなりやすいですが、猫は肉食動物なのでどうしてもタンパク質の摂取量が多くなりがちです。

つまり人間や犬よりも猫のウンチが臭いのは、ある程度仕方のないことなのです。とはいえ愛猫のウンチがいつもと比べて臭いという時は、健康状態に問題があるという可能性も考えられます。猫のウンチが臭くなる原因と、その改善策を解説します!

猫のウンチが臭くなる原因と改善策

猫のトイレの臭いが気になる飼い主さん

1.便秘

便秘になると体内にウンチが溜まるので、臭いが強くなってしまいます。水分摂取量を増やしたり、食物繊維が豊富なキャットフードを与えたりすることで便秘解消を目指しましょう。ただし食物繊維の摂りすぎは下痢の原因になったり、かえって便秘を悪化させてしまったりすることもあるので注意してください。

他にも適度な運動やお腹のマッサージ(本人がおなかを撫でさせてくれるなら)が便秘の解消に効果的です。また乳酸菌やオリゴ糖などの整腸作用がある成分が配合されたフードも、お腹の健康をサポートしてくれるのでおすすめです。

2.消化不良

消化不良もウンチが臭くなる原因のひとつです。愛猫のキャットフードは消化に良いものを選びたいところですね。猫にとって消化に良い食事とは、お肉やお魚といった動物性タンパク質が中心の食事です。

動物性タンパク質を多く摂取することが猫のウンチの臭いのもとになっていると説明しましたが、臭いを抑えるためにタンパク質が少なく穀物の多いフードを与えると、消化不良を引き起こして余計にウンチの臭いが強くなってしまいます。良質なタンパク質をたっぷり使ったお腹に優しいフードを用意してあげましょう。

穀物を多く含んだキャットフードは消化の負担になりやすいので、愛猫の消化不良を改善したい場合は穀物の含有量が少ないフードを試してみるのもおすすめですよ。

3.ストレス

ストレスが溜まって腸内環境が乱れることも、ウンチが臭くなる原因です。自由気ままに生きているように見える猫ですが、実はデリケートでストレスを感じやすいという一面を持っています。

来客や騒がしい環境、飼い主さんとのコミュニケーション不足、逆に構われすぎるなど様々なことがストレスになってしまうので、できるだけ猫がストレスなく過ごせるよう配慮することが大切です。愛猫が甘えたくて寄ってきた時には、一緒に遊んだり撫でたりしてコミュニケーションをとることもストレス解消になるでしょう。

4.運動不足

運動不足になると腸の働きが低下し、健康なウンチが出なくなってしまいます。健康的ではないウンチは臭くなるので、運動不足を解消して良いウンチが出るようにサポートしましょう。

犬のように散歩をする習慣がない猫は、家の中で体を動かす遊びを取り入れるのがおすすめです。またキャットタワーを設置すれば、上り下りで自然と運動量を増やせます。運動はストレス解消にもなるので、ぜひ楽しみながら体を動かせる生活を心がけてください。

まとめ

トイレで落ち込み気味の猫

体調が優れなくても、猫は言葉でそのことを飼い主さんに伝えることはできません。ウンチの状態は健康のバロメーターなので、愛猫のウンチの見た目や臭いに異常がないかチェックして健康管理に役立てましょう。

愛猫のウンチがいつもより臭いという場合は便秘や消化不良、ストレスや運動不足が原因となっている可能性があります。なかなか臭いが良くならない場合や嘔吐下痢などの症状が出てくる場合は、内臓の病気や感染症なども疑わなければなりません。原因として思い当たることがないかを考えて、原因ごとに適切な対処をしてください。便秘や消化不良がなかなか治らない場合は、一度動物病院で相談するのもおすすめですよ。

スポンサーリンク