最近話題の猫語翻訳アプリ、『ニャントーク』を使って、パパさんが寝ている間デュフィくんとルノくんがどんな会話を繰り広げているのか?調べてみたいと思います♪
猫はグルーミングをしますが、時にはシャンプーをして全身を洗うことも必要です。体をキレイにすることは愛猫と飼い主さん両方の健康にもつながります。おすすめのシャンプーやシャ…
食いしんぼうなもこちゃんが1日の中でいちばん楽しみにしているごはんの時間。まずは自分の分をぺろりと完食し、お次に狙うはお料理中のあの食材?!
子猫の成長はとても早く、生まれてから6ヵ月程度で性的に成熟し、1年強で成猫になってしまいます。この間の成長はとても早く、目を見張るものがあります。子猫の成長過程を「哺乳期…
愛猫が吐いてしまったら、心配になりますよね。嘔吐には様々な原因があります。今回は、主な原因や注意すべきポイント、対処法などを詳しく紹介いたします。
猫との暮らしは大変なことや苦労することもたくさんありますが、それを上回るほどの幸せなこともたくさんあります。今回は猫との暮らしによって、どのような「幸せな変化」があるの…
公認猫種の中では1番小さな猫であるシンガプーラは大きな目が特徴の可愛らしい猫です。被毛が短く抜け毛も少ないので、お手入れも楽だといわれていますが本当なのでしょうか?お手…
北海道のNPO法人 猫と人を繋ぐツキネコ北海道さんが引き受けたのは、なんと針金が体としっぽに巻きついてしまっていた猫でした。可哀想なことに、そのせいでしっぽは壊死しています…
毎日の暮らしに欠かせない調味料。猫が誤って口にしてしまうことがあるかもしれません。有害な場合があるため注意が必要です。なぜ危険なのか、そして食べてしまったときの対処法な…
おつうちゃんはあまり吐かないタイプの猫ちゃんなのですが、反対にたまちゃんはとても吐きやすいタイプ。間食を挟まないと吐いてしまうことが多いので、ごはんとごはんの合間にちゅ…
猫が一点をじーっと見つめている…時々、そんな光景を見ませんか?人間の目からは、何もないように見えることも多いです。猫は、一体何を見つめているのでしょうか?猫の興味を引いて…
いつものママさんももちろん大好きだけど…“お仕事中のママさん”はまた特別!いつものママさんからお仕事中のママさんに変わると、途端にニャンズの人気スポットと化すのです♪
猫は、構ってほしいとき、遊んでほしいときなど気を引くためにあの手この手を使ってアピールします。自由気ままに過ごしている猫ですが、いったいどのような仕草や行動をするのでし…
丸まって寝ているリキちゃんを眺めていたら…びっくりするくらい高速で顔洗い開始?!まるで早送りをしているかのようなスピード感ですが、何もしていないのだから驚きです!
特にまたたびをつけているわけでもないのに、なぜかお姉ちゃん、通称“ねぇね”の指には弱いあいちゃん。指を差し出されるだけで、イチコロダウンです♡
猫はしっぽを色々な目的で使っています。そして、しっぽの使い方で様々な気持ちを表しています。それでは「しっぽマフラー」と言われる特徴的な猫の様子について考えてみましょう。
猫の歯も抜け落ちることがあります。今回は、その原因や予防法、受診を勧めるタイミングなどについて詳しく解説いたします。
生きた毛に抜け毛が絡まってできる毛玉は、いったんできると大きくなり皮膚炎やノミダニなどの温床になります。また毛の引きつれは猫の動きを妨害し、心身に影響を与えることすらあ…
ある釣り人が見つけたのは、海で溺れそうになっている子猫。幸いにも魚用の網があったため、手遅れになる前に救い出せました。府中のNPO法人府中猫の会さんはご縁があり、この猫を保…
寒い季節がやってくると、猫がいつもとは違う動きをすることがあるかもしれません。さまざまな仕草や行動で「寒い!」と伝えているのです。一体どのようなサインが出るのか、チェッ…
4歳の誕生日を迎えたテトくん!今年の誕生日プレゼントは本物の大きなこたつでした!あたたかいこたつは気に入ってくれるでしょうか?
猫を飼っている方は、愛猫が家族の誰かしらについて歩いているのを見たことがあると思います。そのような、猫が追いかけたくなる人たちにはどんな共通点があるのでしょうか。本記事…
喧嘩にならないようにひとりひとつ、全く同じ猫ベッドを用意しているけれど…仲良しなふたりにはひとつで十分♡小さな猫ベッドにふたりで入る、すしちゃんとちゃいちゃんです!
猫って飼い主から見ると(あれは一体何をしてるんだろう…)と思うような行動をよくしますよね。ですが猫がそういった「ナゾ行動」をするのにもきちんとした理由があります!本記事で…
模様替えでキャットタワーやケージなどの位置を替えたら猫たちはどんな反応をするのか見てみましょう!知っているはずのものも、初めて見るもののように感じたようです!
寒くなり床暖をつけたのに、猫たちの反応がありません!飼い主さんが床暖の話をするとテトくんが回し車で歩きながら真剣に話を聞いてくれました!
愛猫のために一生懸命やっているお世話の中には、残念ながら少々やり過ぎなものがあります。今回は、改めたほうが良い過保護すぎるお世話を紹介いたします。
「チェリーアイ」という言葉を聞いたことがありますか?目のトラブルの1つです。今回はチェリーアイという病気について、原因や症状、治療法まで詳しく解説いたします。
猫も人も、同じ哺乳類の仲間です。体の作りや働きなど、よく似ている部分がたくさんあります。しかし、細かく見ていくと異なる部分もまたたくさん見つかります。その中の一つが『味…
火事があった後、放置された建物の屋根に猫が孤立して助けを求めていました。のぼって行くと、猫は喜んで近寄ってきます。警戒心を全く見せない稀有な猫は、救出後も天真爛漫なかわ…
愛猫を撫でていたらそのまま寝てしまったことはありませんか?とても嬉しく、愛おしさが増す時間だと思います。その時間をどうやったらもっと増やせるのでしょうか?猫の眠気をさそ…
ノーマルサイズの数倍はあろうビッグ発泡ブロック。どう使うのが正解なのかは分からないけれど、とにかくこれがニャンズに人気なのです♪もちろん、体の大きなボス吉くんも…?
猫は来客を怖がって逃げてしまうと思われがちですが、意外と懐くことも多いのです。保守的な猫がなぜ来客に寄っていくのか、理由を探ってみましょう。
一度見つけてしまったら、もう突入せずにはいられない?!パパさんとの遊びを早々に切り上げて、寝ているひのきちゃんの元へ向かう豆大福くんです♪
愛猫が病気にかかったり、ケガをしてしまったりしたらどうしますか?何か備えはありますか?いざというときのため、飼い主さんができることにはどのようなことがあるのでしょうか?
今回は猫ちゃんに関するクイズを2つ出題!ちなみにですが難易度は、問1は“簡単”、問2は“少し難しい”となっております♪いつも見てくれている人なら分かるはず?!それでは問題スター…
抱っこ大好きなニャンズに、とっておきのアイテムを用意♡その名も…“抱っこエプロン”!エプロンについたふわふわの袋にニャンコを入れてみると…?
愛猫がご機嫌斜めになってしまった時にあなたはどんな方法を使っていますか?猫によって不機嫌になってしまうポイントも違いますし、対処法も違います。どの猫にも当てはまるわけで…
かわいい愛猫に余計な心配をさせたくありませんよね。しかし、状況によっては捨てられたと猫が思ってしまうこともあります。猫に誤解をさせないようにできることをご紹介します。
骨の密度が落ちて、骨がもろく折れやすくなる「骨粗鬆症(こつそしょうしょう)」。加齢が大きく関係する病気ですが、しかし原因はそれだけではありません。知らぬ間にかかれば生活…
足を骨折した猫を猫好きな少女たちが保護していました。骨折の状態は悪く、切断の可能性もあるようです。猫の治療の行方はどのようになるのでしょうか?
猫がそばにいると、思わず話しかけてしまうことって、ありますよね?猫に言葉は通じないのに…いえいえ、猫も言葉を覚えることがあります。好きな言葉や嫌いな言葉もあるんですよ。
夜は猫部屋で過ごすナナちゃんですが、リビングにいます!飼い主さんと一緒に猫部屋に行きますが、今夜はまだ帰りたくない気分のようです!
のんびり気ままに過ごしているように見える猫ですが、実はストレスを感じやすい動物です。そのため、飼い主さんの日頃の行動に実は疲れてしまっている可能性も…。愛する猫にそんな風…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。古いほうも残しておくべきだった⋯
にらみ合って威嚇する猫たち。ケンカになって仲が悪くなるのか心配してしまいますが、しばらくするとみんなで集まってゴロゴロしています!
来年の干支は寅(とら)。猫年がないのは残念ですが、この世には本物のトラそっくりな毛皮を持つ猫がいます。比較的新しい品種で、日本ではまだあまりメジャーではない「トイガー」…
ダンボールを見ると中に入らずにはいられない…そんなニャンズの姿を見て、パパさん閃きました!突然始まる空の旅、どうぞお楽しみくださいませ♡
長男坊のクラちゃんは、頼れるお兄ちゃんである一方で…実はとっても甘えん坊さん♡大好きなママさんに呼ばれると、どこからでも飛んでやって来るのです!
一言で「猫」と言ってもたくさんの品種が存在するため、初めて猫を迎えようとされている方はどんな子が良いのか悩むこともあるでしょう。本記事では「おっとりした猫」の中から3品種…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
子猫が添い寝していたツヤツヤのぬいぐるみ→『5年後の様子』を見てみ…
くるみ
2
往復4時間もかかる山の頂上に『遺棄された黒猫』→探しに行った結果…予…
Megumi
3
パヤパヤの保護赤ちゃん猫と『暮らし始めて1年』…立派に成長した『現…
tonakai
4
皮膚がボロボロの野良猫を保護→治療開始から『1年』が経つと……涙あふ…
曽田恵音
5
目がぐちゃぐちゃの『とても弱っていた子猫』を保護した結果…思わず泣…