1.積極的に世話をする
やはり何と言っても、日頃から猫のお世話を積極的にする人が、猫にとっても「ついて行きたくなる人」になるようです。
特に飼い猫は飼い主さんから食べ物を貰い、トイレの掃除やブラッシングなどの生活に必要なことをして貰うわけですから、当然自分のお世話をしてくれる人は信頼に値します。
「愛猫があまり懐いてくれていないと感じたら、ご飯をあげる係をしてみると良い」という話もよく聞きますが、実際にこれで愛猫との関係がぐっと良くなった人を筆者も実際に見ています。
2.猫のペースで行動する
全ての猫が、というわけではありませんが、猫は束縛されることが苦手で、自由を好む傾向が強いです。
そのため愛猫が膝に乗ってきた時にすぐ退けたり抱き上げたりせずに、猫の好きにさせてくれる人を好む傾向にあるようです。
猫自身に危険が及ぶような「イタズラ」などを自由にさせるわけにはいきませんが、遊びの誘いや構って欲しいアピールに付き合ってあげると、猫からの信頼度も増すでしょう。
飼い主さんが落ち込んだ時などに愛猫がそっと寄り添ってくれるように、飼い主さんのほうも普段から愛猫の気持ちに寄り添う姿勢を見せることが大切なのかもしれませんね。
3.動作がゆっくり
当然のことながら人間の体は猫よりもずっと大きいです。
その「大きな人間」が大きくて素早い動作を突然すると、猫は驚いたり「怖い」と感じてしまうこともあるのだそうです。
さらに猫は聴力が優れているため、大きい音を立てる人も恐怖の対象になりかねません。
猫を驚かせないようなゆっくりとした仕草、大きな足音などを立てない人は猫にとって安心できる相手になります。
猫が追いたくなる人は大きな声や物音を出したりせず、動作もゆったりとしている人が多いようです。
座ったままあまり動かない人の膝の上で猫が寛いでいることもよくある話だそうですよ。
まとめ
猫が追いかけたくなる人たちは、無意識に猫が安心できる行動を取っている人が多いようですね。
そのような人の多くが、愛猫のことを本当の兄弟や子供のように思っているのだとか。
また今回挙げた以外にも「子猫の時から一緒にいる人」や「猫と一緒に過ごす時間が一番長い人」も、猫が「追いたくなる人」に当てはまるようです。
「猫はマイペース」というイメージがあるように、基本的には束縛をされるのが好きではない場合が多いのも有名な話です。
しかし、お世話をしてくれたり自分のペースで好きにさせてくれる人になら、追いかけて寄り添ってくれたりする優しさや思いやりの心を見せてくれるのかもしれませんね。