猫は単独行動を好む動物ですが、寝る時も飼い主さんと一緒がいいという子もいます。一人で寝たがる猫と、飼い主さんと寝たがる猫では何が違うのでしょうか?猫が飼い主さんと寝たが…
壊れてしまった宇宙船型の猫ハウスを買い替えて、組み立てをします!猫さんたちはワクワクしながら組み立てに参加してくれました!
可愛い猫とお近づきになりたいのに思うように仲良く慣れないとお悩みの方は多いのではないでしょうか。自由奔放な猫と仲良くなるには秘訣があります。今回紹介する秘訣を活用して猫…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。必要なときに使えないやつです。
コロタくんは孫の手でナデナデしたら気に入ってくれるのか試してみます!孫の手を渡したとき、しっぽを近づけたときの反応をご覧ください!
猫が何か満たされない思いがあって、「もうムリにゃ!」と思っているとき、どんな仕草や行動で伝えるのでしょう?飼い主さんとしては、知っておいた方がよい情報かもしれません。猫…
お姉ちゃん猫のちーちゃんが気になって仕方ない子猫のクロくん。仲良くなりたくて、接近しますが…。果たしてお友達になれるかな?
ニーニ、ジョアちゃん、ママさんのお姉さんの3人で、真夏のカルタ大会スタート♪と思ったら、そこへトコちゃんも強制参加?!周りの盛り上げ役を買って出てくれました♡
猫が上目遣いで見つめてきたとき、その可愛さにメロメロになる飼い主さんは多いのではないでしょうか。実は猫の上目遣いには、飼い主さんへの想いが込めています。
猫は身体能力が高く、運動神経抜群…そんなイメージがあるかもしれません。しかし、中には運動神経が悪い猫もいます。運動神経が悪い猫はどのような行動をしているのでしょうか?運動…
飼い主さんが目を離したすきにキャットフードの非常食がボロボロになっていました!誰が犯猫なのか、ごはんの時間に判明しました!
猫が集中力を上げる時は、「狩り」と「安心」が深く関わっているようです。それでは集中するシーンを絞って、猫の気持ちを見てみましょう。
最近では、外で暮らしていた猫を保護し、家族に迎える人も増えてきました。飼い主さんと保護猫ちゃん、どのように出会って、どんなふうに共同生活を築き上げているのでしょうか?飼…
猫の飼育者数は年々増加しています。一方で可愛すぎるあまり猫に依存してしまっている飼い主さんも少なくありません。今回は猫への依存と改善方法を紹介します。
いつもはお気に入りの箱にも、入りたくない。そんな日も、あります。入るのも、入らないのも、他の子を追い出すのも、また、自由…。箱へのリアクションで浮き彫りになる、猫ちゃんの…
猫の鳴き声は、人が猫の気持ちを理解するのに役立つ手掛かりとなります。鳴き方によって猫がいまどんな気持ちでいるのかを判断できます。今回は猫がネガティブな感情を持っている時…
いきるくんが家族になって早1年。ボロボロのしっぽで、必死に鳴いて助けを求めていたっけ。過酷な道を歩んできた彼だけど…運良く素敵な家族に巡り合い、今ではすっかり平穏そのもの…
いつも一緒に暮らしている猫には、あまり知られていない多くの事があるようです。猫との距離感を縮めるためにも、猫のことを少しずつ学んでいきましょう。
なぜかケージの中には小さなボールがひとつふたつ。これをどうにか取り出そうと、交代で頑張るすしちゃんとちゃいちゃんでしたが…やはり争いは避けられませんでした♪
シャンプーが終わったうま次郎くんのそばには心配して離れないパパ猫ぽこ太郎くんがいます!ドライヤーハウスに入っている間も離れません!
愛猫の気持ちをもっと理解できるようになりたいという方は、しっぽの動きに注目することをおすすめします。猫のしっぽには、その時の心理がよく表れているのです。今回はしっぽを叩…
マイペースで自由気ままな猫ですが、時には不安を抱えてしまうことがあります。何が原因で不安になってしまうのでしょうか?どうしたら不安を解消してあげられるでしょうか?
パパさんの入浴中にお風呂場にやってきた猫ちゃんたち。待っててくれるのかな?果たして結末は!?
普段はあまり気にされていないかもしれませんが、愛猫が目の前で大きな欠伸をした時などに「あれ?」と愛猫の口臭に気付かれたことのある飼い主さんもおられるのではないでしょうか…
猫に人間の言葉は伝わらないと分かっていても、ついつい話しかけてしまう飼い主さんは多いはずです。実はそんな猫への話しかけにおいて大切にしなければいけないポイントがあります。
ねこ=“寝る子”という説があるくらい、1日のうちの大半を寝て過ごす猫ちゃんですが…まさかまさかのこんな場所でも?!頑張って眠気と闘う、可愛いみにらくんです♪
猫を叱っても、反省しているのかいないのか、よくわからないことが多いですね。本当は反省していない時、猫のその行動を見ればわかってしまいます。どんな行動をしていたら、猫は反…
お家の中に虫が侵入した時のため、虫取り網を常備することにしたパパさん。まずは小手調べに…猫ちゃんを捕まえてみました?!
猫がいないとさんざん家の中を探していると、すぐ足元のカーテンの裏。窓の外を見たいというより、陰に隠れている雰囲気です。ただしっぽや脚が裾の下から出ていることもあり、隠れ…
キャンプに行っているママさんが恋しいぽこ太郎くん。寝室の前でずっと待っていました!ママさんが帰宅するとうれしそうにお出迎えをするぽこ太郎くんです!
猫部屋で寂しくて鳴いてたニコくん。リビングに来るとみんなにお尻のにおいをチェックされます!チェックした猫さんたちはフレーメン反応を見せてくれました!
猫の一生が幸せなものになるかどうかは、飼い主さん次第です。可愛い愛猫が日々を穏やかに、そして喜びや楽しさをたくさん感じながら生きていけるように、できる限りのことをしてあ…
室内で暮らす猫は多くの場合、運動不足になりやすいです。刺激がない生活では自然と寝ている時間が長くなりますし、猫は犬のように定期的に外に行く機会もないことがほとんどでしょ…
愛猫の身体にハゲを発見した時は、きっと驚いてしまうでしょう。しかし、猫が不安にならないように慌てずに対処する事が大切です。それでは、見ていきましょう。
猫も人間もほめるという行為は大切です。言葉の意味は伝わらなくても使う言葉に込められている気持ちが猫に届くこともあります。今回は猫をほめるとき使いたい言葉を4つ紹介します。
リーアちゃんのことが好きだけど拒否されてしまうことがあるレオンくん。今日はリーアちゃんと添い寝することができました!こんなに近くにいられて幸せなレオンくんです!
猫にも感情があるので、時には怒りたくなる気分に陥ることも当然あります。時と場合によっては、付き合いの長い飼い主さんに対してつい怒ってしまうこともあるのです。一体どのよう…
家中どこへでも、ついてくる愛猫ちゃんたち。飼い主さんは、ふと、思いました。家中で一番遠いところから呼んでも、来てくれるかな?早速、廊下の端に陣取って実験開始です。さて、ど…
猫はポーカーフェイスに見えますが、しばらくすると豊かな感情の持ち主だということが分かってきます。しかも正直なので寂しいにつけ、悲しいにつけそれがすぐ顔に出てしまう…。あま…
まず先に爪を切り、ブラッシングをして…お風呂の準備は完了!前回はデュフィくんを入れたので、今回はルノくんの番です♪と、ここで新たな事実が判明?!
本日7月26日はこぱんくん3歳の誕生日!ちなみに人間の年齢にすると28歳くらいかな?もう立派な大人ですね♪さてさて、誕生日のプレゼントは何でしょう〜??
猫の気持ちは鳴き方によってある程度知ることができますが、強く訴えかけるように鳴いている場合は飼い主さんも心配になってしまうことでしょう。このようなときは、愛猫の体に何か…
猫がいつものように遊ばなかったり、大人しくしていたり、元気がない時はどのような病気が考えられるのでしょうか。また、猫の元気がない時に動物病院を受診するタイミングについて…
猫社会のあいさつや喧嘩に関する4つのルールについて紹介します。また飼い猫に社会性やルールを飼い主が教える大切さについても解説します。
愛猫が危険な行動をしないように見守るのも飼い主さんの務めです。それでも目を離した隙に、愛猫がうっかりやってしまった行動が怪我などに繋がることもありますよね。飼い主さんが…
今回は、近況報告と共に何気ないおつうちゃんとたまちゃんの日常をお届け!とっても可愛いふたりの姿、存分に堪能していって下さいね♡
猫は飼い主さんとの生活を幸せだと感じているのか、気になりませんか?猫の行動から、幸せと感じているのかどうかを確かめることができます。猫の普段の様子を観察して気持ちをチェ…
部屋に侵入してきた虫に大興奮のめるくんとまおくん。一生懸命追いかけますが、捕まえられるかな?
愛猫のペット終活を考えているけれど、どのようなことをしようか悩んでいるという人も多いかもしれませんね。この記事では、猫のペット終活で作っておきたい「思い出ノート」につい…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
猫があなたを『守ろうとしている』サイン4つ 頼もしい行動をとる理由…
北村まほ
2
寝ている先住猫の尻尾を見たら、『保護子猫』が…思わず笑みがこぼれる…
蒔田あき
3
飼い主さんに抱っこされて安心して眠る子猫→おててを見ると…幸せいっ…
tonakai
4
大好きなお兄ちゃんの上に乗った猫→そっと体を捕まえられると…『愛お…
5
おばあちゃんに『おいで』と呼ばれたネコが、次の瞬間…優しすぎて涙が…