猫の食器洗いに『人間用の洗剤』はNG?清潔に保つ洗い方のポイント5つ

猫の食器洗いに『人間用の洗剤』はNG?清潔に保つ洗い方のポイント5つ

愛猫の食器を洗うのに、人間用の洗剤を使っている…。これは果たしてアリなのでしょうか?猫の食器を清潔に保つ洗い方のポイントを紹介します。

1.ペット用洗剤やスポンジを使う

スポンジ

猫の食器洗いの際に気をつけたいのが「ぬめり」です。これはキャットフードの油がヌメっとしているのではなく、猫の唾液に住む雑菌が作る「バイオフィルム」というもの。

これは水で流しただけではキレイに落ちない場合があるので、ペット用の洗剤やスポンジを使って洗いましょう。

人間用の洗剤も絶対にNGではありませんが、アルカリ性のバイオフィルムを落としきれない場合があります。また、洗剤の成分が残ると猫によいとはいえないでしょう。柑橘系の香料の匂いを、嫌がる可能性もあります。

お互い感染症にかかるのを予防するためにも、スポンジは飼い主さんと猫とは別のモノを使用してください。メラミンスポンジも有効なスポンジとなります。

2.マメに洗う

食器洗い

使用後の食器をいつまでも放置しておくとそれだけ雑菌が繁殖してどんどん不衛生になってしまうので、できる限りマメに洗うようにしましょう。

バイオフィルムは時間が経てば経つほど強固になっていくので、使った後すぐに洗えばフィルムになる前に雑菌を排除できます。

洗う前にキッチンペーパーやタオルなどで一度食器を拭き取ると、よりヌメリが取れやすくなります。手軽にできる方法ですので、ぜひ試してみてください。

3.クエン酸や重曹で洗う

キッチン

クエン酸や重曹で洗うのも、バイオフィルムを落とすのに有効な方法です。しかも、安全。猫の食器を洗う以外に普段のお掃除にも使えます。

適量を水に溶かしてスプレーにしておけば使うのも簡単です。クエン酸や重曹は食品グレードのものを使うと安心です。

4.熱湯消毒をする

熱湯

猫の食器は週に1〜2回、熱湯消毒をするとバイオフィルムをしっかり取り除けます。熱湯を食器にかけるか、10分程度ひたしておくとよいでしょう。また、沸騰したお湯の中に入れて煮る「煮沸消毒」だとより確実です。

食器の素材によっては高温に耐えられないものもあるので、耐熱温度を確認してから行うようにしましょう。

5.食器を選ぶ

顔をつっこむ猫

食器の素材を選ぶことも、清潔に保つ上でポイントとなります。プラスチック製はキズがつきやすいため、もし使用するならマメに洗うなどして雑菌が繁殖しないように注意してください。

磁器や陶器だとキズがつきにくく、清潔に保ちやすいでしょう。ステンレス製の食器も丈夫なため、アルコール消毒しても大丈夫です。

まとめ

ハチくん

キャットフードに関心はあっても、食器にまでは気を使っていなかった!という場合もあるのでは?

もし不潔なら、せっかく栄養豊富なフードを与えても意味がなくなってしまうかもしれません。食器も清潔に保ち、愛猫の健康を保ってあげましょう。

スポンサーリンク