猫が『お尻歩き』するのはなぜ?注意すべき5つの病気

猫が『お尻歩き』するのはなぜ?注意すべき5つの病気

見ているとかわいい「お尻歩き」。「猫戦車」とも呼ばれていますが、猫がお尻歩きをするのには理由があります。気をつけた方がよいお尻歩きの原因となる病気をまとめてみました。

SupervisorImage

記事の監修

日本では獣医師。世界では旅人。”旅する獣医師”として世界各国を巡り、海外で見てきた”動物と人との共生の様子”を、執筆や写真展を通して皆さんと共有する活動をしています。

1.肛門嚢炎

猫のお尻

猫がお尻歩きをする場合、もしかしたら「肛門嚢炎」にかかっているかもしれません。肛門の左右にある「肛門嚢」という器官が、細菌の感染や目詰まりで炎症が起きる病気です。

この器官にはかなり強い匂いの分泌液が入っており、通常は排便時に自然に排出されます。しかし、肛門嚢炎のために炎症が起きると分泌液が詰まったままになるため、悪臭や腫れなどがみられるのです。

猫は違和感を覚えるため、お尻歩きをするようになります。また、気にしてずっと舐めていることもあるでしょう。

肛門嚢炎を直すには投薬が必要なので、早めに動物病院を受診してください。なかなか治らない場合は、外科手術が必要になるケースもあります。

2.肛門腺破裂

こちらを見る猫

肛門腺に分泌液がたまりすぎてしまうと、破裂する可能性があります。お尻が濡れている上に、臭い匂いが漂っているなら可能性が高いです。皮膚が裂けてしまうので、愛猫へのダメージが大きくなります。

破裂する前にお尻歩きや座るのを嫌がる、お尻付近を触ろうとすると怒るなどのサインが出ているので見逃さないようにしてあげてください。万が一破裂してしまった場合は早急に、動物病院へ連れていきましょう。

3.寄生虫

動物病院

寄生虫の感染により、お尻歩きする場合もあります。肛門付近を虫が動いたり出たりするため、猫が違和感やかゆみを感じてお尻歩きをするようです。

寄生虫に感染していたら必ず、動物病院へ連れていき駆虫してもらいましょう。薬を使えばすぐにいなくなる場合がほとんどです。放置しておくと飼い主さんにも移る可能性がありますので、ご注意ください。

4.皮膚炎

どこかへ行く猫

肛門付近の皮膚炎により、お尻歩きするケースも。食物アレルギーやアトピー性皮膚炎、舐めすぎなどが考えられます。前述した肛門嚢炎などで気になった猫が過剰に舐め、皮膚炎になるという悪循環です。

放っておくと悪化する可能性もあるので、早めに獣医師に診せ、適切な治療をしてもらってください。

5.結石

トイレに入る猫

お尻歩きの原因は一般的には肛門周りの異常が原因ですが、肛門周りに異常がない場合はが「結石」などの尿路の異常も考えなければなりません。尿道の違和感や血尿などが気になって、舐めたり擦ったりしてしまうことがあるのです。

愛猫のお尻歩きはもちろん、何度もトイレへ行くけど出ていない、排泄時に悲鳴をあげるなどおかしなところが見られたらこの病気を疑ってください。猫は不調を隠す生き物なので、もしかすると陰で痛い思いをしているかもしれません。愛猫を救うため、早めに気がついてあげましょう。

まとめ

子猫

猫がお尻歩きをするのには、実はあまり笑えない理由が多いです。中には重大な病気が原因となっているケースもあります。十分に気をつけてあげましょう。

スポンサーリンク