“好き”なパパさんから“大好き”なお姉ちゃんへバトンタッチ!幸せ過ぎて、「もうどうにでもして〜♪」とうっとりとろけるコテツくんです♡
猫が「遊んで」アピールをする時に限って忙しい…ということって現実にありますよね。そんな時にはおもちゃを使ってひとり遊びをして貰いましょう。本記事では猫に「ひとり遊び」をし…
我が家の猫はここ1年で膀胱炎に2回かかり、今まさに3回目を治療中です。うちの子の場合は再発し過ぎですが、膀胱炎は約半数が1年以内に再発するともいわれます。原因は何なのか、ま…
巷には、猫に生肉を与えることで健康面にプラスの効果を期待できるといった意見があるようですが、果たして猫に生肉を与えても大丈夫なのでしょうか。確かに、ノネコとして野生で暮…
飼い主さんの都合で保護団体に持ち込まれた大きな猫でしたが、幸運にも里親募集を始めてから1時間もしないうちに新しいお家が決まりました。
人間と比べて寿命が短い猫。猫種によっても寿命の差はあるのでしょうか?猫を飼うと決めた時には、いつかお別れの時が来ることを覚悟しなければなりませんが、愛猫には元気に長生き…
積み木をたくさん並べて猫さんたちに歩いてもらいましょう!積み木を倒してしまうのか、それとも優れた身体能力で倒さず歩けるのでしょうか!
猫が飼い主さんのお腹でフミフミをしたら、尖った爪が刺さって大惨事に!猫あるあるです。飼い主さんや愛猫自身のケガを防ぐためにも「爪切り」は必要。しかし、大暴れするときはう…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。いつもありがとうございます!
以前できた「引き出しを開ける」を久しぶりにレオンくんにしてもらいました!引き出しの開け方をレオンくんは覚えているのでしょうか?
「猫カゼ」は人のカゼのような症状が猫にあらわれる病気です。ウイルスや細菌が原因で、命に関わるほど症状が重くなる場合もあります。猫カゼから愛猫を守るためにできる予防策をご…
パパさんとママさんが3日ぶりに帰宅すると、早速ルトくんとロゼくんがお出迎えにやってきました♪特にルトくんはこの時を待ち侘びていたようで…全身全霊で喜びをあらわにするのです!
突然ですが、緊急事態発生!なんといきるくんが、高い所に登ったまま降りられなくなってしまったのです。こんな時は…ちびっこレスキュー隊、出動!
猫は自分のペースを大切にします。猫は意外とデリケートで、ストレスにも弱いのです。それなのに、安心できない飼い主だったら、困ってしまいますね。猫にそんな風に思われないため…
猫には被毛の長い「長毛種」と短い「短毛種」がいます。どちらも猫なことに変わりはないのですが、ケアの方法が若干異なるようです。健康管理を行う上で、注意した方がよい点とは何…
ぽこ太郎くんにはどうしてもやりたいことがあります!そのためにキッチンに飼い主さんを呼びます!ぽこ太郎くんのやりたいこととは?
不慮の事故や感染症予防の観点から「完全室内飼育」が主流になりつつあります。愛猫を守るためとはいえストレスにはならないのでしょうか?今回は、室内のみの生活におけるストレス…
12月初めの日曜日。寒い冬の夕暮時に突然現われたみすぼらしい子猫。田舎の一軒家で、小さな命を拾ったときのお話です。
いつもと変わりなく仕事をこなしていると、見知らぬ野良猫がそこにいました。偶然とは思えないほど自然な運命の出会いをご紹介します。
「感染症」とは、病原体が身体に入って(=感染して)発症する病気のことです。主にウイルスや細菌によるものですが、他にも真菌(カビ)や寄生虫による感染症もあります。たくさん…
暖かい空気を外に逃がさないため、普段は扉を閉めているのですが…そこへニャンコがひとり、扉を開けて入って来ました!すると徐々に室内温度も下がり始め…?
「猫と仲良くなりたいのに何故か一向に親しくなれない」といったお悩みを抱えている人はいませんか。もしかしたらその原因は無意識にやっている「あること」が原因かも!?そこで本…
ママさんが動画のコメントに返信をしている間、お膝に乗ってその様子を眺めるトコちゃん♪ところが…ただ見ていた訳ではなかった?!最後には素晴らしいタイピング捌きを披露してくれ…
ふと愛猫のあごを見ると、黒いポツポツが付いている…。それは「あごニキビ」の可能性が高いです。思わず指で取ってしまいたくなるのですが、ちょっと待って!正しいケアをして、治し…
不定期に突然始まる猫ちゃんの握手会。今回はちゃいちゃんが気まぐれ開催していたので、ばっちりしっかりフワフワおててを満喫しちゃいました♡
飼い主さんが仕事部屋にこもっています!ぽこ太郎くんは飼い主さんと遊びたいので、外から一生懸命アピールしますが伝わらずに怒ってしまったようです!
愛猫の周辺を取り巻く環境の中にはもちろん、飼い主さんも入っています。それがどういう人かで猫の生活の質は大きく変わるでしょう。やはり「落ち着かない人」よりも「安心できる人…
愛猫に健康で長生きしてもらいたいと願うなら、「心のケア」を見逃してはいけません。目には見えない部分ですが、かなり大切です。心が健康でなければやがて、体にも影響が出てきま…
お庭に置かれた大きなカラフルハンモック。実はこれ、100円ショップに500円で売っていたのです!思っていたよりもずっとしっかりした作りでパパさんもびっくり♪今回はネコ吉ちゃんに…
長時間寝そべってはいるけれど近づくとすぐに起きるし、本当にぐっすり眠れているの?愛猫を見てそんな心配を抱いたことはありませんか?猫が良質な睡眠をとる上で必要な条件には何…
ある時私の職場に子猫がいました。その子猫はやせっぽちで皮膚がボロボロ…。このままではきっと命を落としてしまうと思い、私は家族に迎え入れることにしました。
心身が弱っている時に、誰かがそばにいてくれるのはとても心強いものです。今回は、傷ついた動物に寄り添う元保護猫の活躍の様子をご紹介します。
猫を飼う上で、おうちの室内環境は非常に重要といえます。猫の習性や特徴をよく理解しないまま飼ってしまうと、危険な事故に繋がってしまうことも…!そこで今回はそんなリスクを事前…
猫ちゃんのおもちゃに丁度良さそうなプラケースを発見♪今日はこれで遊んでみたいと思います。果たしてすずちゃんとコテツくんの反応は…?!
猫はいつもお世話をしてくれる飼い主に懐きます。心を開いて甘えてくれるのは嬉しいものです。でも、猫が飼い主を嫌いになることはあるのでしょうか?どんなことが原因で、嫌いにな…
今日はコテツくんが大好きなおやつ、“ちゅーる”と“金缶だし仕立て”を半分ずつお皿に盛り、どちらがより好きなのか調査してみました♪結果は…??
愛猫の「トリミング」は行った方がよいのでしょうか?どうすべきか悩む場合もあるでしょう。トリミングのメリットやデメリット、費用などをまとめてみました。ぜひチェックして愛猫…
ブリの大きな刺身を初めて見るぽこ太郎くんとうま次郎くん!興味はあるものの、少し怖かったようです!猫たちブリの味の感想が気になります!
飼い主さんの実家に来ているベンガルファミリーですが、リンちゃんは落ち着かないようです!飼い主さんになでてもらうと気持ちが落ち着いていつもの甘えん坊になってきました!
多頭飼育を検討している飼い主さん、実はあまり多頭飼育に向かない猫がいるのをご存知でしょうか?今回は、多頭飼育をする際に慎重になってほしい猫の5つの特徴を紹介いたします。
歩いているだけなのに猫がついて来る人って、稀にいるようですね。来客が苦手なはずなのに、特定の人だけはご機嫌で迎える猫もいます。これってどうしてなんでしょうか。本記事では…
「マレーヤマネコ」というネコ科動物をご存知でしょうか?とても珍しい動物なのだそうです。今回は限られた情報の中から、彼らの生態や暮らしぶり、取り巻く現状について解説いたし…
今回R&G 長崎の保健所の命を救う会さんがレスキューするのは、小川の脇にある石垣に入り込んでしまった子猫です。3日前から身を隠しているようです。なぜそのような場所にいるの…
猫は人を馬鹿にすることがあるのでしょうか?実は、猫の中ではランク付けができているようです。それでは、猫が格下と思う人に接する態度を見てみましょう。
あたたかい服を着て、ロレンくんとリーアちゃんが寄り添って寝ています!それを見つめるレオンくんは、リーアちゃんに近づきたいのです!
猫の幸せのため、猫が満足するために飼い主さんはいろいろな猫用品を用意しますよね。猫が満足するには住まいの環境も大切です。猫が幸せになる住まいの条件をご紹介します。
本日パパさんが鼻炎のため、ニャンコたちと一緒にお留守番中♪けれどどうしてもお鼻がむずむずしちゃうパパさん、思わず大きなくしゃみをすると…??
特に病気はないのに、なぜか愛猫の様子がいつもと違っておかしい…。こんなときはもしかしたら、ストレスをためてしまっているのかもしれません。どのようなときに負担がかかりやすい…
プレゼントしたアンプ型爪とぎから、“猫ちゃんが無限に出てくる”なんてパパさんがフラグを立てるものだから…本当に無限に出てきちゃいました!?そして最後も、しっかり回収回収〜♪
寒くなり、カーペットに模様替えをしたのは良いものの…あっという間にニャンズのおもちゃへと化してしまいました。潜る姿は可愛いけれど、これは早急に新しいおもちゃが必要かも?!
記事を検索する
よく読まれている記事
1
タオルハンガーの上に座っている猫→『右足』を見てみると…思わず二度…
大竹晋平
2
『白猫だと思って飼い始めたら……』成長後→まったく別の色に変わった『…
tonakai
3
久しぶりに実家へ帰省した女の子→猫と触れ合おうとしたら…『衝撃の表…
しおり
4
『仕事に行ってくるね』と猫に言ったら…飼い主に見せた『予想外のポー…
5
工場現場で『ガリガリに痩せた子猫』を保護して5年…見違えるほど変わ…
さおり