猫に首輪って必要?気をつけるべきこと3つ

猫に首輪って必要?気をつけるべきこと3つ

室内飼育の猫に首輪は必要なのでしょうか?また、首輪にまつわる伝承の真相はいかなるものなのでしょうか?今回は猫の首輪について、注目してほしいポイントをご紹介いたします。

猫に首輪

猫の首輪

猫の首輪に関しては様々な意見があります。そして、何よりも猫によって好みが分かれ、好んでくれる猫とそうではない猫の差が大きいアイテムです。

室内飼育の猫にとって、首輪をするメリットとデメリットはどのようなものがあるのでしょうか?

首輪のメリット

首輪をする猫

猫は狭い場所や高い場所など、室内の中でも行動範囲が広い動物です。時々、どこに潜んでいるのか分からなくなることがあります。また、俊敏に動き回るため、急に足元に現れたときにヒヤッとすることがあります。

このようなヒヤリハットを防ぐために首輪が役立ちます。微かでも鈴の音がすることで、確実に室内にいることが分かり、安心することができます。また、愛猫が接近してくることも音で察知することが可能になります。

何よりも最大のメリットとしては、万が一脱走してしまった際に家庭の猫であることがひと目で分かります。首輪に名前が記載されているものであれば、尚更分かりやすいでしょう。

首輪のデメリット

首輪をする猫

「猫に首輪は必要なのか」という議論が行わられるのは、次に紹介するようなデメリットがあるからです。

デメリットの中で最も怖いのは、首輪による事故です。偶発的に首輪が引っかかってしまった際に、首を圧迫してしまう恐れがあります。これを予防するために、敢えて外れやすいように作られた首輪も普及しています。

その一方で、外れやすいが故に何度も落としてしまうというデメリットもあります。最終的には愛猫が首輪を猫じゃらし代わりに遊びだすことも珍しくないでしょう。

また長毛種の場合は、首輪をすることで毛玉ができやすくなり手入れに手間がかかってしまいます。猫種に限らず、素材との相性が悪いと皮膚炎を起こしてしまうこともあります。

首輪選びのチェックポイント!

横を向いた猫

愛猫が首輪を好んでしてくれるのであれば、ファッションの一環として楽しむのも良いでしょう。ここからは、猫の健康面や安全面を考慮するためのポイントをいくつかご紹介いたします。

1. 簡単に外れるものを選ぶ

首輪のチェックをする人の手

バックルタイプの首輪は、猫用であれば概ね簡単に外れる設計になっています。安全面を重視するためにも、猫用で安全設計になっている首輪を身につけると良いでしょう。

2. 長さの調節ができるもの

猫に首輪をつける人

長さを自在に調節できるタイプは便利です。ある程度長く使い続けたいのであれば、長さの変更が可能なものを選びましょう。

装着時には指2本分が入る程度の長さになるように調節するように心がけましょう。これを愛猫の成長に合わせてチェックしていきます。

3. 素材や鈴の有無など愛猫の好みに合わせる

人に鼻を近づける猫

首輪の色に関しては、人間目線で見て愛猫に似合いそうなものを選んで良いでしょう。ただし、素材や鈴の有無は愛猫の好みが重要です。

まずは愛猫が抵抗なく首輪をつけてくれること、そして皮膚炎を起こさないこと、ストレスによって支障をきたさないことが大切なポイントになります。

「猫に鈴をつけると胃潰瘍になる」は本当?

鈴の付いた首輪をつける猫

ところで、「猫に鈴をつけると胃潰瘍になる」という言い伝えをご存知でしょうか?鈴を好まない猫はいるものの、胃潰瘍ができるほど猫の体に良くないものなのでしょうか?

この伝承自体に医学的根拠はありません。猫に鈴付きの首輪を装着したからといって、胃潰瘍になるわけではありません。ただし鈴を含む首輪を嫌がる猫に、首輪を無理強いするのはストレスの観点からよくありません。

まとめ

ごましお

猫に首輪をつけるかどうかは、それぞれのご家庭の事情や愛猫の好みが重要なポイントです。ただし、決して無理強いするものではありません。

幼い頃から少しずつ慣れてくれることもあれば、ある程度成長してから首輪を気に入ってくれることもあります。焦らずに愛猫に合わせてあげるようにしてください。

スポンサーリンク